SSブログ

文系AI人材になる [C5.統計学]


文系AI人材になる―統計・プログラム知識は不要

文系AI人材になる―統計・プログラム知識は不要

  • 作者: 野口 竜司
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2019/12/20
  • メディア: Kindle版

【主な内容】
はじめに 文系AI人材になろう!

第1章 AI社会で職を失わないために
「AI失職」を恐れず「AI職」に就く準備を 
「AIとの共働き」スキルを身につけよう 
5つの「共働きスタイル」

第2章 文系のためのAIキャリア 
AIは「作る」から「使う」へ
上手に活用する「文系AI人材」が重要に
「文系AI人材」の仕事内容とは? 
「文系AI人材」になるための4つのステップ

第3章 AIのキホンは丸暗記で済ます 
AI/機械学習/ディープラーニングの違い
学習方式の3分類--教師あり/教師なし/強化学習
活用タイプ別AIは4×2=8分類
「識別系AI」はこう使う
「予測系AI」はこう使う
「会話系AI」はこう使う
「実行系AI」はこう使う
出る順でAI基礎用語を丸暗記する

第4章 AIの作り方をザックリ理解する 
AIは特徴づかみの名人
「予測系AI」の作り方を理解する 
「識別系AI」の作り方を理解する
「会話系AI」の作り方を理解する 
「実行系AI」の作り方を理解する

第5章 AI企画力を磨く 
AI企画の「100本ノック」
「変化量と実現性」を担保する 
AI企画の「解像度を上げる5W1H」 

第6章 AI事例をトコトン知る――業種別×活用タイプ別の45事例 

第7章 文系AI人材が社会を変える 
AIによる「消費者、会社、働き手」への変化
AI社会を牽引するアマゾン
AI×各業界で変革を作るソフトバンク
日本の銀行で起きているAIによる変化
文系AI人材が社会をリードする

おわりに

38 books in 2020


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

新エクセレント・カンパニー [D4.経営戦略]

新エクセレント・カンパニー: AIに勝てる組織の条件

新エクセレント・カンパニー: AIに勝てる組織の条件

  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2020/02/06
  • メディア: 単行本

●部下の夢を実現するドリーム・マネジャーたれ

●質は量の確率的関数ー数うちゃあたる

内容(「BOOK」データベースより)

AI(人工知能)には決してマネできない、「エクセレント」な企業活動の条件とは?伝説の経営コンサルタントが、豊富な経験とケーススタディをもとに、時代に左右されないビジネスの本質を伝授する。世界的ベストセラー『エクセレント・カンパニー』待望の続篇にして、ピーターズ流マネジメント論の集大成。

著者について

著者紹介
経営コンサルタント。トム・ピーターズ・グループ創設者。1942年生まれ。コーネル大学で土木工学の学士号と修士号を取得、スタンフォード大学で経営学の修士号と博士号を取得。海軍や国防総省、ホワイトハウスに勤務ののち、1974年から1981年までマッキンゼーに勤務。1982年、マッキンゼー時代の同僚ロバート・ウォータマンとの共著『エクセレント・カンパニー』を出版し、世界的ベストセラーに。2017年、「経営思想界のアカデミー賞」とも呼ばれる「Thinkers50」においてLifetime Achievement Award(生涯功労賞)を受賞。他の著書に『ブランド人になれ! 』等多数。
37 books in 2020

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

筋トレ [A4.筋力トレーニング]

IMG_1366.jpg

さあ、身体はかなり絞れ、特に今朝は56.5㎏と20歳代の体重になってしまいました。8か月前の体組成の計測では64㎏とかなりデブっていた時でした。その時の体組成のスコアが78点で、「お腹に3㎏の脂肪がついてるよ」ってな分析でした。筋トレはあまりやっていないので筋肉量増加はないでしょうが、今回はかなり絞っているので高得点が狙えると思い、300円でやってくれる港区スポーツセンターにカミさんと行きました。

早速計ってもらうとなんと72点と大幅に下がっているではありませんか。そうです、体重減(▲7.6㎏)⇒脂肪減(▲4.1㎏)までは良かったのですが、筋肉量(内臓筋含む)も▲3.2㎏で骨格筋量も▲1.9㎏となってしまったのです。カミさんには、「だから、鶏ガラじいさんみたいって言ってるでしょ」とバカにされます。下半身はそうは言ってもしょっちゅう走っているので、筋肉はある方ですが、上半身が少ないという結果です。

家に帰って、いろいろ調べると、ランニングをすると脂肪だけでなく、筋肉を壊してエネルギーに変えるのだそうです。特に、炭水化物ダイエットやっているとなおさらそれが加速されるのだそうです。私思いっきりやっていますものね(涙)。もう20年以上走っているのですが、この情報は完全に見落としていました。そう言えば、RIZAPとかは、あまり有酸素運動取り入れてないですものね。

筋肉落とさないためには、走る前にBCAAを飲む事、走り過ぎないで筋トレをちゃんとやり、タンパク質をたくさん摂る事(1食あたり20g)、そして糖質をとるとエネルギーに使われ、筋分解防止になるし、筋肥大にもいいらしいです。プロテインも運動した時だけ飲んでいましたが、毎日飲むようにします。

筋トレは追い込まないとダメですのでパーソナル・トレーナーをつけるしかないなと思っていました。現在やっているパーソナル・ストレッチである程度、筋肉の可動域を広げてからと思っていましたが、そうなるまでには、少し時間がかかりそうですので、もう筋トレも始めようかなと思いました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

事業継承プラットフォーム [人事4-キャリアプラン]


事業承継プラットフォーム なぜ我々は5000社の承継を目指すのか (幻冬舎単行本)

事業承継プラットフォーム なぜ我々は5000社の承継を目指すのか (幻冬舎単行本)

  • 作者: 吉川明
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2020/05/26
  • メディア: Kindle版

【内容】

少子高齢化の影響で、後継者がいないために、中小企業127万社が廃業するといわれる。著者はその危機を救う全く新しい「事業承継プラットフォーム」を考案・起業。「長期投資としての承継」という画期的な策を、日本の事業承継問題の現状把握と合わせ紹介する。

序章 中小企業の大廃業 このまま進むと日本はどうなる? 
第1章 なぜ「事業承継」は難しいのか
第2章 みんなに安心と幸せを!「6WIN」の事業承継
第3章 「創業者」に提供する安心の永久承継
第4章 「承継者」には、負担は軽く、機会は多く!  
第5章 「支援者」には、社会貢献しながら金利を得る機会を提供
終章 なぜ私たちは5000社の事業承継を目指すのか

35 books in 2020


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

イスラエル・UAE国交 [D1.政治・経済・社会]

file (3).jpeg

昔、5年も中東に住んでいた私にとって、今日のこのニュースはちょっと驚きでした。イスラエルはアラブ諸国の嫌われ者でどことも敵対していて、「アラブ・ボイコット」と言って、コカ・コーラなどはイスラエルに工場があるとか言ってアラブ中の国がボイコットしていました。なので、アラブ諸国ではペプシしか飲めなかったですね。

これで、イスラエルと国交を持つ国は、エジプト(79)、ヨルダン(94)についで3か国目です。また、オーマンやサウジアラビアとも国交正常化を図っているそうです。この背景には、イランへの対抗という点でお互いに利害が一致するからだそうです。米国のトランプも2017年にエルサレムをイスラエルの「首都」にするなど、イスラエル寄りを鮮明にし、これも驚きましたね。

話は、変わりますが、シリアの難民は、このコロナ禍で仕事もなく、腎臓売ったりしてかなりヤバい状況のようです。ISテロは最近聞きませんが。

シェールガスによりエネルギーの中東依存度は減り、アメリカの中東介入も減ると言われていますがどうでしょうか。

最近は大規模なテロは聞きませんね。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

近未来予測~2020年を迎えて~ [D2.日本史・世界史・近未来]

title.jpg

「2020年」って、語呂もいいので、十年以上前から「2020年の近未来予測」なんてタイトルの記事や本が出されていました。この手の話は好きなので、本の感想や自分の予測も書いたりしていました。

「2020年からの警告」1998年  IT,教育、防衛、少子高齢化などの問題提起がされていますが、22年たった今でも状況はあまり変わっていないのは残念ですね。

「2020 10年後の世界秩序を予測する」2010年 リーマンショック後に中国、インドが台頭してきました、この書では、中国は米国と拮抗するまでにはならないと予測していますが、今の状況を鑑みると、中国の台頭のスピードはかなり速いと言わざる終えないですね。労働生産性が低いのでITと教育への投資が必要とここでも言っています。

「2030年 世界はこう変わる」2013年  2030年までに、世界では、中間層が劇的にふえるそうです。それは何を意味するかというと、民主主義を求める声が高まるとともに、ポピュリズムや独裁政治が生まれやすくなるのだそうです。これは、もう2020年に起こっている事ですね。

「新春言いたい放題ー日本の未来」2014年 元旦に自分で予測してかいたブログ記事です。商売柄、少子高齢化による労働力不足を補うためのダイバーシティ施策の話を書きましたが、経済低迷により労働力不足が深刻化していない状況でのダイバーシティ施策は、「社会的ジレンマ」によって推進されていないと論じました。少し前までは、失われた30年の経済状況下でこのジレンマは解消されていませんでしたが、「コロナ」という想像だにしなかった事態が発生し、働き方改革は、10年分早まったような気がします。長年課題だった「教育」「IT化」も、オンラインという切り口で少し変わろうとしています。


折角2020年になったので、今からの近未来を書きたいと思います。

まず、人口予測は、近未来予測の鉄板で大体当たるので、その人口変化に伴う近未来予測はよく語られます。まあ、少子高齢化ですね。まあ、この問題は、リモートワークがどんどん普及、進化していく事になっていき、女性や高齢者などの皆が働きやすい環境になっていくでしょう。

後は、IT化における変化ですが、これは意外に予測より遅い感じがします。人は近未来をOver Estimateして、長期未来をUnder Estimateするからだそうです。ただ、近未来でも想像してなかった変化が起こる確率が高いような気がします。なんでも人間が想像できることは、100年もあれば全て実現されてきているそうです。ただ、想像してなかった事も結構起こっているそうで、これが未来の面白いところなんでしょうね。ITによる変化が遅いと言いましたが、「5Gの世界」はもうやってきます。技術だけが先行して、それを使った未来はまだあまり語られていませんが、機器どうしが繋がる本格的IoTの世界になると言われています。一番期待されているのが自動運転ですが、自動車業界の方に言わせると、人が運転する車と自動運転車を混在させてコントロールは難しいそうで、自動運転の世界は結構悲観的です。まず、真夜中の高速道路限定大型自動運転トラック輸送なんかから始まるのでしょうか。業務用ドローンは、もう中国とかでははじまってるそうです。船舶輸送も自動化されやすいかなと思います。実際に機械が自動的に動き出すとSFの世界みたいで、本当に未来だなと思うのかもしれませんね。

オンライン英会話が激安になり、毎日話放題なので、世界中の講師と繋がり、その国のことやコロナの状況などいろんなテーマで話をしていますが、リアルタイムで世界と繋がっている感があります。家に隔離されている今の時期に世界と繋がりやすくなったことに不思議な感じがします。これもNew Normalですね。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

クレイジーで行こう [人事2-コンピテンシー・イノベーション]

クレイジーで行こう! グーグルとスタンフォードが認めた男、「水道管」に挑む

クレイジーで行こう! グーグルとスタンフォードが認めた男、「水道管」に挑む

  • 作者: 加藤 崇
  • 出版社/メーカー: 日経BP
  • 発売日: 2019/01/11
  • メディア: Kindle版
●「ズートピア」アメリカの差別の話、ディズニー。
●「ミスター・ベースボール」マメリカ人野球選手が日本でプレーする話
ロボットベンチャーをグーグルに売り、世界の注目を集めた男、加藤崇。彼は今、アメリカで新たな勝負に挑んでいる。戦場は「水道管」。老朽化が深刻なインフラ保全は急務で、市場規模は100兆円。
単身渡米した熱き日本人経営者は、何を目指し、何に悩み、何を試み、走り続けたのか。本書はその3年間の記録である。
34 books in 2020

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

63歳 [人事4-キャリアプラン]

IMG_1321.JPG

今年は、「コロナ禍」での考えさせる誕生日となりました。2月末より、在宅勤務になり、それこそ、平日の昼休みの時間にひとっ走りできるなんて喜んでいましたが、新しい自由な環境でダレてしまい。帰宅時間がない分早くからお酒を飲み、休みも外出自粛なので、昼からラーメン食べたり、お酒を飲んだりして、非常に怠惰な生活になりました。通勤時間がない分、時間に余裕があるはずなのに、何もしないという状況が続き、最初の2か月で3㎏も太り、気ぜずしてリタイヤしたらこうなるのだろうと思いましたね。

3ヶ月目からは、流石に炭水化物ダイエットや走る回数も増やし、1か月半で元に戻し、それから酒もやめ、3か月半で9kg減まで持って行きました。目標体重の58.5㎏も1㎏下回りました。これで、内臓系はだいぶよくなると思います。また、60歳代になって身体が段々固くなっていくのを実感していたのですが、一念発起で先月よりDrストレッチに行き、ストレッチをやり身体を柔くする作戦です。ストレッチ後は、筋トレのパーソナル・トレーニングに行って、ある程度の筋肉をつければ、身体的なメンテナンスは完璧だと思います。

ランニングは、体重落として練習すれば結果はおのずとついてきます。ゴルフのレッスンもちゃんと受けて上達するのみですね。

また、ちょっとサボっていた多読も復活させ学習も続けます。そして、今からの2年間、英語を集中して学習するために、今までの週一のレッスンに毎日のオンラインレッスンも追加します。これも少し手ごたえを感じているので、2年間でネイティブ級の英語力を身につける予定です。

という感じで、この「コロナ禍」の状況が非常にいいターニング・ポイントになって、いい感じの65歳になるためのキックオフになりました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

世界基準のリーダー養成講座 [人事2-コンピテンシー・イノベーション]

世界基準のリーダー養成講座 人を通じて成果を生み出す「任せる力」

世界基準のリーダー養成講座 人を通じて成果を生み出す「任せる力」

  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2016/04/07
  • メディア: 単行本
●今まで最高だったと思う上司の下でもう一度働くとしたら、社員の4人に一人が、40~60%は生産性が上がると答えた。

内容(「BOOK」データベースより)

初めてリーダーになる人が成功するために知っておくべきことのすべて!世界基準のリーダーシップに、特別な才能やカリスマ性は必要ない。部下、同僚そして上司にポジティブな影響を与え、効果的な連鎖反応を引き起こし、チームのベストな成果を引き出す触媒となる。それが本書の提案する“カタリスト型”リーダーである!マイクロソフト、コカ・コーラ、スターバックス、IBM、ジレット…世界で800万人のリーダーを育成してきたDDI社のノウハウを公開。これまでのリーダー観を覆す、“カタリスト型”リーダーとは?!
32 books in 2020

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。