SSブログ

『希望の同盟へ』米国連邦議会上下両院合同会議 安倍総理演説 [人事2-コンピテンシー・イノベーション]

   安倍首相の演説はしっかり構成された内容に、しっかりとした練習の賜物だったと思います。ようやく、Global Standardでスピーチができる首相が現れたと思います。

 以前、シンガポールのAPECのカンファレンスで鳩山元首相のスピーチを聞く機会に恵まれたのですが、なんと日本語スピーチでAPECなのに話している内容は国内問題ばかり、あきらかに、日本のメディアに向けたスピーチでした。質疑応答の時は、「そんな国内問題はどうでもいいので、日本がアジアにどんなリーダーシップがとるんだ」とか質問され、私は、凄く恥ずかしい経験をしました。

 それに比べると、安倍首相のスピーチは実に立派でした。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

仕事の専門性 [人事3-人材育成・グローバル人材・評価]

   労働者をブルーワーカーとホワイトワーカーに分類したりします。肉体労働と知的労働とかも言いますね。ホワイトカラーはいわゆるオフィスで働くオフィスワーカーを指します。肉体労働は単純作業で、オフィスでの労働は複雑な知的労働とも言います。

 しかし、IT技術の進歩に伴い、オフィスワーカーの仕事もタイピストのような仕事はPCの普及に伴いなくなってきました。また、日本では終身雇用の影響もあり、その企業でしか使えない仕事をする場合も出てきます。

 エンジニアなど理系の仕事はそれなりに専門性はあり、他の企業でも使える普遍的な能力でありますが、その技術が陳腐なものになったりする場合もあります。

 文系の仕事は、弁護士資格をもって法務部で働いたり、会計士の資格をもって財務部に働いたりすると専門性は担保できると思い巣が、その他の職種では、専門を持っている人は少なく、「スーパーオフィスワーカー」的ないろんな仕事ができるけど専門性はないという人を多く見受けます。つまり、作業がうまい人になってしまうってことです。

 これはOJTでしか仕事を覚えてないために起こる現象です。

 自分の仕事をちゃんと理論武装しておくことが重要です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

冷やし中華でCO2削減? つゆ売上高と気象データ一致 気温予測し生産量を調整 [D4 食品業界]

 【日経新聞 2015年4月27日 夕刊】

  気象データを活用して食品の生産を調整すれば、地球温暖化の原因となる無駄な二酸化炭素(CO2)を3~4割減らすことができる。日本気象協会(東京)が、販売数が日々の天気や天候に左右されやすい冷やし中華のつゆと豆腐について調べたところ、こんな可能性が導き出された。


 気象協会が用いたのは、商品の売れ行きを把握する「販売時点情報管理(POS)データ」などに、気象データと組み合わせて需要を予測する手法。これまでは製造や流通、販売の各社が独自にしていた予測を、気象協会が情報を一元的に把握して試みた。

9695999993819695E0E79AE2E68DE0E5E2E6E0E2E3E79180E2E2E2E2-DSKKZO8618534027042015CR0000-PB1-1.jpg


 分析したのは、南関東における2009年から数年分の売れ行き。冷やし中華のつゆの売り上げは、気温が上昇すると伸びるものの、夏の暑さのピーク前に伸び悩むことが判明。豆腐はその日の気温より、10日程度前からの気温の変化と関係が強いことを発見した。


 気象協会はこれらのデータから需要を予測する数式をつくり、過去にさかのぼって実験してみたところ、実際の売り上げの動きとほぼ一致した。予測に基づいて生産を調整していれば、返品や廃棄などを減らすことができる上、無駄に発生しているCO2は冷やし中華のつゆで4割(夏の終わりの生産量比)、豆腐で3割を削減することができたとしている。


 気象協会は今後は対象をアイスコーヒーなどにも広げる予定という。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

戦乱商人 [人事3-人材育成・グローバル人材・評価]

戦乱商人―マグレブに乾杯!中近東ビジネスの勝者たち

戦乱商人―マグレブに乾杯!中近東ビジネスの勝者たち

  • 作者: 小寺 圭
  • 出版社/メーカー: カナリアコミュニケーションズ
  • 発売日: 2015/04
  • メディア: 単行本
  私の先輩の二作目の本です。処女作は、「ヘコむな、この10年が面白い」という5年前の本です。
.
     いわゆる「団塊の世代」のビジネス戦士のストーリーです。この世代は私の10歳上くらいで、戦後のベビーブームに生まれ、人数も凄く多い層です。よって、彼らが学生になると「受験戦争」や「長髪/ジーパンファッション」「ロック・フォークソング」を流行らせ、時代を作っていきました。また、大学生の時は、学生運動を起こし、体制へ反乱をしていましたが、皆、長髪を切って、企業に就職し、「体制側」についていきました。しかし、今度は、高度成長期の日本の「ビジネス戦士」として海外の前線で活躍し始めます。そういう時期の1970年代後半の話です。
.
  大学生の私は、こういうふうに海外の前線で活躍する先輩たちの話をメディアで知るたびに、そのかっこよさに憧れ、自分もグローバルな企業戦士になりたいと思っていました。
.
  私は、この話から数年後に、「鬼の中近東課」を経て、クエートに赴任し、中近東ビジネスに参画することになります。
.
  当時は、ネットもスマホもなく、著者が「思えば遠くへ来たもんだ、、」と書いているほど中近東は日本からは遠い存在でした。クエートでも爆弾テロなどは頻繁に起こっており、文字通りの「修羅場」でしたが、次第に麻痺してあまり危険と感じないようになっていました。それより、商売でダマされたり、倉庫にある山のような在庫をどう売るかや安売りする店の問題、売掛金の回収に頭を悩ませる毎日だったと思います。「物を考えすぎて頭が痛くなる」という体験したのもこの頃でした(そう言えば、最近、頭が痛くなるまで物を考えていないな、、)。
.
  著者が最後に「あとがき」で結んでいる言葉は、「戦乱は何も紛争地域だけにあるものではない。ビジネスの世界においても、世界レベルの競合もあれば、社内の競争やポリティクスもある。ビジネスマンは常にその中で生き延び、成長しなければならない。今も昔もビジネス戦士に欠かせないものは、本編で書かれたような知恵と粘り強さと勇気ではないだろうか。」です。
.
  日本の人口減少に伴い、国内だけで利益を上げてきた企業は、最近どんどん海外進出しています。しかし、海外進出のノウハウがない企業は、今、この本のような様々な修羅場を迎えて奮闘しています。そういう企業のビジネス戦士には「知恵と粘り強さと勇気」が必要なのでしょうね。
.

内容(「BOOK」データベースより)

中近東市場を制覇せよ!イスラム世界に勇躍した日本のビジネス戦士たち。元ソニー役員が描く高度成長期最後の成功秘話。
【目次】
第1章 密輸の港ーラス・アルカイマ/第2章 ベータマックス vs VHS/第3章 チュガーニーージェットエレクトロニクス創設者/第4章 掟破りー並行輸出/第5章 革命的技術「3システムマシーン」/第6章 戦乱の大市場/第7章 さらばイラン/最終章 マグレブに乾杯   
 1983年6月 ドバイ (8).jpg
 .     

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

小寺/圭
jws2013summer_speaker_kodera.jpg
.
1946(昭和21)年東京都生まれ。東京外国語大学卒。国内商社、外資系企業の日本法人などを経て、1976年ソニー(株)入社。海外営業本部中近東アフリカ部長、ソニー・アジアマーケティング・カンパニー(シンガポール)社長、ソニー・ヨーロッパ社長、ソニー・マーケティング(ジャパン)社長、ソニー・チャイナ会長を歴任。その後日本トイザらスCEOを経て現在、アマダナ(株)会長、(株)チェンジ監査役の他多くのベンチャー系企業の指南役として活躍。
35 books in 2015


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ネパール大地震 [D1.政治・経済・社会]

E38090E3838DE38391E383BCE383ABE5A4A7E59CB0E99C87E38091E6ADBBE880851500E4BABAE8B685E381ABE38080E382A8E38399E383ACE382B9E38388E381A7E99BAAE5B4A9.jpg

  ネパールで7.5Mの大地震がおきました。近隣国を含めた死者数は約7660人となったそうです。そんなに地震が起こらなかった所なので、建物は耐震がされてなかったからでしょうね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第10回 高輪中東会 [A3-a ゴルフ計画・結果]

DSC_0007gfhh.jpg

  最高の初夏の天気に最低のスコアでした(涙)。グリーンが広いので半分が3パット以上でした。SPとUとBもだめでした。ドライバーは絶好調だったのにな、、。今年6回の平均は106.5と一昨年レベルに戻っています。ヤバイ、来週の「10組ゴルフ」までには、復活せねば。

               フェアウェイキープ率(過去10回 平均54%)score_analysis.png

      パット数(平均36)

score_analysis.png

加茂ゴルフ倶楽部 117 F10(71%,OB),B6,P2,I47, PT46  GDO28

SP2/8(25%) U 0/5 (0%) I5 4/6(67%) I6 1/1(100%) I7 3/4(75%) I8 1/2(50%) I9 0/1(0%) P 0/1(0%) A 5/9(56%) S 2/7(29%)  PT 3/6(50%)

今年6回目


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

LEE KUAN YEW [D1.シンガポール]

phpThumb_generated_thumbnailjpg.jpg

   先日、Lee Kuan Yow が亡くなったので、シンガポール帰任時に部下から貰ったこの本を読みました。彼の見解は明快なのでわかりやすいです。

 そう言えば、4年前に彼の本を読みました。「HARD TRUTHS to keep Singapore going」これは、450ページもの大作で、生きているうちに残しておきたかった事を書いたのでしょう。 

34 books in 2015


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

トヨタCM [D5.マーケティング]

このCMはいい




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ベーシック会社法入門<第7版> [D4.経営戦略]

ベーシック会社法入門<第7版> (日経文庫)

ベーシック会社法入門<第7版> (日経文庫)

  • 作者: 宍戸 善一
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2015/03/14
  • メディア: 新書

内容紹介

●最も信頼できるコンパクトなロングセラーテキスト
  本書は、会社法の全体像を把握する最短距離を目指すとともに、より高度な考える学習への手がかりを提供しようとするものです。初学者が体系的に知識を消化しやすいように、また各種試験に向けて会社法を勉強しようとする人も効率的にポイントを押さえやすいように、全体の配列を工夫し、わかりにくい箇所の説明にはとくに留意しました。コラムでは、会社法学習に必須の専門用語の解説や最新の重要課題の紹介を行いました。読者の便宜を期し、索引も充実させました。
会社法を理解する早道は、各条文の適用対象となる事象の具体的イメージをつかむことです。本書では、具体的なイメージから出発して法制度について考えることができるように工夫しています。
2014年改正の主なポイントは、「企業統治のあり方」と「親子会社に関する規律」の2つに大別できます。
◆「企業統治のあり方」について
①社外取締役設置義務化は見送られたものの、上場会社などが社外取締役を選任しなかった場合、定時株主総会で「社外取締役を置くことが相当でない理由」を説明することが求められることとなりました
②社外取締役と社外監査役の要件が厳格化され、責任限定契約を締結できる者の範囲が拡大されました
③株式会社の新たな機関設計として「監査等委員会設置会社」制度が新設
◆「親子会社に関する規律」
①親会社の株主が子会社経営陣の責任を追求できる「多重代表訴訟制度」の創設
②株主による組織再編差し止め請求制度の拡充(M&A判断などへの影響)
33 books in 2015


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

選ばれる人材の条件 Harvard Business Review 2015年 5月号 [人事2-コンピテンシー・イノベーション]

ダイヤモンド・Harvard Business Review (ハーバード・ビジネス・レビュー) 2015年 05月号 [雑誌]

ダイヤモンド・Harvard Business Review (ハーバード・ビジネス・レビュー) 2015年 05月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2015/04/10
  • メディア: 雑誌

内容紹介

│特集│
選ばれる人材の条件

24
なぜ創業者の精神が生き続けるのか
【インタビュー】リクルートが人材輩出企業と呼ばれる理由
峰岸真澄 リクルートホールディングス 代表取締役社長兼CEO

34
新たな人材の発掘と育成の時代へ
人材は潜在能力で見極める
クラウディオ・フェルナンデス=アラオス エゴンゼンダー・インターナショナル シニアアドバイザー

50
人材を外部から招くのではなく、輩出する企業へ
経営人材は企業内で育てられるのか
菅野 寛 一橋ICS 教授

62
2万人以上の調査が明かす総合力の重要性
真のリーダーは6つのスキルを完備する
ポール J. H. シューメーカー ディシジョン・ストラテジーズ・インターナショナル 創立者兼会長
スティーブ・クラップ ディシジョン・ストラテジーズ・インターナショナル CEO
サマンサ・ハウランド ディシジョン・ストラテジーズ・インターナショナル シニア・マネージングパートナー

72
1980年以来、30年の変化をとらえた
【2014年版】
「フォーチュン100」経営者のキャリアパス
ピーター・カッペリ ペンシルバニア大学 ウォートンスクール 教授
モニカ・ハモリ IEビジネススクール 教授
ロシオ・ボネット IEビジネススクール 准教授
32 books in 2015


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

Bicycle Ride 2015 in Tokyo [A2.トライアスロン(自転車・スイム)]

DSC_0004gg.jpg

   前から出てみたいなと思っていた「ゆる~いバイクイベント」です。子供も参加する27kmの都心ライドです。友人とおしゃべりをしながら2時間半のライドでした。途中でスタバがエイドステーションになっており、若い歓声を受けます(ちょっとうれしい)。

   会場の日比谷公園まで家から13.5kmなので、今日は合計55kmのライドでした。

DSC_0005ggg.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

営業部はバカなのか [人事2-コンピテンシー・イノベーション]

営業部はバカなのか (新潮新書)

営業部はバカなのか (新潮新書)

  • 作者: 北澤 孝太郎
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2014/10/17
  • メディア: 新書

  著者からいただいた本です。

 「営業」というと「マーケティング」とは区別され「土下座営業」「接待営業」等という泥臭いイメージがあります。しかし、それを「ネゴーシエーション・スキル」や「コンフリクト・マネジメント」というふうに置き換えるとアカデミックさが出てきます。

 こういう「経験」を「普遍化」して「形式知」に落とし込む事をやるべきなのでしょう。

内容(「BOOK」データベースより)

「非合理的」「旧態依然」「傲岸不遜」―営業部にネガティブな印象を持つ社員は多い。反発するかのように、営業部もまた独自の道を進んで孤立しがちだ。しかし、この社内の溝を埋めずして「勝てる組織」は作れない。営業のロジック、メカニズムは全企業人が身につけるべき教養なのである。リクルート等で辣腕をふるった営業のエキスパートが、これからの企業に必要な「最強の戦略」を示す、画期的な「営業解体新書」!

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

北澤/孝太郎
1962(昭和37)年京都生まれ。神戸大学経営学部卒。リクルートに二十年在籍後、ソフトバンクテレコム執行役員などを経て、現在フライシュマン・ヒラード・ジャパン社バイスプレジデント。組織変革、営業イノベーションなどを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
.
31books in 2015


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

The Color Run [A1.ランニング]

DSC_0008ccc.jpg

  昨年から日本でも始まった米国産まれの「The Color Run」。昨年は気付いた時は既に締め切っていましたが、今年は、ちゃんと皆を誘って参加することができました。

  若い人ばっかですね、特に女性が多い。「コスプレ、ドロンコ祭り」的なノリでした。

  来年は、T-Shirts揃えたり、少し趣向を凝らそうと思います。

DSC_0007vvv.jpg

11140


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ベトナム [B1.旅行・出張]

DSC_0004fff.jpg

  3年ぶりのベトナムです。ベトナムの即席麺市場は、なんと52億食です(日本は54億食)。袋麺が中心で3,500ドン(19円)という安い商品が主力です。4~5割のシェアを持つのがエースコック社のHaoHao です・

DSC_0011fff.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

Hungry to Win [D4 食品業界]

30books in 2015
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

女性が活躍する会社 [人事1 組織改革]

女性が活躍する会社 (日経文庫)

女性が活躍する会社 (日経文庫)

  • 作者: 大久保 幸夫
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2014/10/16
  • メディア: 新書

内容紹介

女性活躍推進 待ったなし!

安倍政権による「日本再興戦略」の最重要テーマとして注目を集める女性活躍推進。女性登用の数値目標
設定を企業に義務づける女性活躍推進法案も早期成立を目指して国会で審議されています。
しかし、対する企業の側は、両立支援策は充実させていても、女性の管理職・リーダー登用は進んで
いないところがほとんどです。何からどう取り組めば良いのか。全社的な取り組みから、日々の仕事で
工夫する点、上司の心得まで、本書では具体的に解説します。
著者たちは、働き方や人材育成、女性リーダー育成について日本企業の実情に精通し、改革提言をして
きた第一人者たち。
手厚すぎる両立支援はキャリアを阻害
「ロールモデルがいない」のは当たり前
女性に「下駄を履かせる」ことが正当な理由
ああ、勘違い! 「女性だけのチームをつくれ! 」
働くルールを「野球型からサッカー型」に
など、女性のキャリア育成、管理職登用を進めるツボがわかります。
.
29books in 2015

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

風邪 [A5.健康メンテナンス]

  昨晩からちょと風邪気味で、天気も寒さがぶり返してきました。ということで、今日のハーフマラソンは棄権しました。

  前回はいつ風邪ひいたか調べてみるとちょうど一年前の4月10日です。その時には、「四月なのに、寒い日が続いたりと気温が安定しないところに、炭水化物ダイエットが免疫力を低下させたのでしょうね。」と記述しています。http://nasser.blog.so-net.ne.jp/2014-04-13

  全く同じパターンです。体重減らないので、「炭水化物ダイエット」をちょっと強化してきたところでした。前回は高熱が四日間続きましたが、今回は微熱でおさまっているようです。また前回は3週間続きましたが、今回は1,2週間くらいで終わらせたいです。

4月18日(土)

 今日は、「打ちっぱなし」「10kmラン」もやったし、明日は自転車イベントにも行くので、完全回復しました。ということはちょうど「二週間風邪」だったことになります。まあ、まあ、微熱で出張やらランニングイベントにはでれましたが、やはり風邪は「損」ですね。何もいいことはないので、できればひきたくないものです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

トレイルラン [A1.ランニング]

bvphoto_co__za-11.jpg 

  "「山」には、フィットンチッドという匂いがあり、殺菌作用がある。" なんていいました。フルマラソンの次はトライアスロンで、その次はウルトラでしょうが、ウルトラはちょっとねと思います。それなら、やっぱ「トレイル」かなって思いますよね。

 「スキー」みたいに、山と言う自然の中での競技だからです。

 東京では、鎌倉とか高尾山なんかでやるそうです。でも登山者の邪魔になるので、結構問題起こしているらしいですね。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

日本再興戦略 [D1.政治・経済・社会]

日本再興戦略: ―JAPAN is BACK―

日本再興戦略: ―JAPAN is BACK―

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 経済産業調査会
  • 発売日: 2013/08/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
 (1)女性の更なる活躍促進
 企業側のマインドを変えるために、役員の女性比率や女性の登用方針等を積極的に情報開示することを促すことを決定した。有価証券報告書における役員の女性比率の記載を義務付けるとともに、コーポレート・ガバナンスに関する報告書において、企業における役員、管理職への女性の登用状況や登用促進に向けた取組を記載するよう各金融商品取引所に要請する。
 「2020年に指導的地位に占める女性の割合30%」の実現に向けて、女性の登用に関する国・地方自治体、民間企業の目標・行動計画の策定、女性の登用に積極的な企業へのインセンティブ付与等を内容とする新法を定する。【今年度中に結論、国会への法案提出を目指す】
.
 (2)働き方改革
 昨年の成長戦略では、個人が円滑に転職等を行い、能力を発揮し、経済成長の担い手として活躍できるよう、「行き過ぎた雇用維持型の政策」から「労働移動支援型の政策」へと大胆な転換を行った。
 改訂戦略では、多様な正社員制度の普及・拡大やフレックスタイム制度の見直しに加えて、健康確保や仕事と生活の調和を図りつつ、時間ではなく成果で評価される働き方を希望する働き手のニーズに応える、新たな労働時間制度を創設することとした。
 長時間労働を是正するため、法違反の疑いのある企業等に対して労働基準監督署による監督指導を徹底するとともに、「朝型」の働き方の普及や長時間労働抑制策、年次有給休暇取得促進策等の検討を労働政策審議会で進める。
 多くの企業でキャリア・コンサルティングの体制整備が確実に進むための具体的な方策を、2015年年央までに検討し、結論を得る。
.
 (3)製造業における海外子会社等従業員の国内受入れ
 我が国製造業の海外展開が加速し、産業の空洞化が懸念される状況において、国内拠点をマザー工場として海外拠点と役割分担する生産活動の実現及びこれを前提とした研究開発や設備投資を可能にするための制度を整備することを検討する。
 このため、当該企業及び子会社等が、同等の技能を有する日本人と同等の賃金を支払う場合に、新製品開発等特定の専門技術を修得する必要性に応じ、当該企業グループ内で短期間転勤の上、技術等の修得をすることにつき、事業所管大臣の関与の下、外国人従業員の我が国への受入れを柔軟に認めることとし、年度内に具体的な制度設計を行う。
.
 (4)健康経営
 経営者等に対するインセンティブとして、以下のような取組を通じ、健康経営に取り組む企業が、自らの取組を評価し、優れた企業が社会で評価される枠組み等を構築することにより、健康投資の促進が図られるよう、関係省庁において年度内に所要の措置を講ずる。
・ 健康経営を普及させるため、健康増進に係る取組が企業間で比較できるよう評価指標を構築するとともに、評価指標が今後、保険者が策定・実施するデータヘルス計画の取組に活用されるよう、具体策を検討
・ 東京証券取引所において、新たなテーマ銘柄(健康経営銘柄(仮称))の設定を検討
・ 「コーポレート・ガバナンスに関する報告書」やCSR報告書等に「従業員等の健康管理や疾病予防等に関する取組」を記載
・ 企業の従業員の健康増進に向けた優良取組事例の選定・表彰 等
.
【内容】
安倍政権は、日本経済の再生に向け、1大胆な金融政策、2機動的な財政政策、3民間投資を喚起する成長戦略という3つの政策を、「3本の矢」として同時展開していくこととしています。

今回策定した3本目の矢である成長戦略、「日本再興戦略」の主な特徴は3つあります。第1に、長年の懸案を大胆に解決すること。第2に、前例のないスピードで迅速に政策を実行すること。第3に、今回の成長戦略は、成果目標(KPI)の達成状況を厳しく検証し、常に進化し続けるものとなることです。
.
28books in 2015

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

120歳まで若さを保つ法 [A5.健康メンテナンス]

120歳まで若さを保つ法 (革命科学シリーズ)

120歳まで若さを保つ法 (革命科学シリーズ)

  • 作者: 軽部 征夫
  • 出版社/メーカー: 朝日出版社
  • 発売日: 1998/11
  • メディア: 単行本

内容(「MARC」データベースより)

遺伝子や老化のからくりを科学が白日のもとにさらした時、不老長寿は現実のものとなる。そう遠くはない「その日」のために、ただ長生きするのではなく細胞から若さと健康を保ち、ボケずに長生きできる秘密を分かりやすく解説。

17年前の1998年に書かれた本ですが、今、読んでも「本当かよ!」という事実がたくさん載っています。今はそれ等の事実はもっと進化しているのでしょう。

●未来の人類は、身長は変わらないが、脳が発達して頭が非常に大きくなる。

●ストレスが老化の進行に抑制をかける。

死体の冷凍保存は既に行われている。

●脳を刺激して老化にストップをかけろ。簡単な引き算、自宅のイメージ。「60の手習い」

●過度なランニングは活性酸素が発生し老化を進行させる。

●DHEAは飲むだけで若返る奇跡の薬?!

●ダイエットは長寿にいい。炭水化物3割減が理想的。

●長寿の人は「毎日タンパク質を窃取」「休み上手」

●頭部交換の動物実感は既に始まっている。

●「山」には、フィットンチッドという匂いがあり、殺菌作用がある。


27books in 2015


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

HbA1c [A5.健康メンテナンス]

  HbA1cは赤血球の中で体内に酸素を運ぶ役目のヘモグロビンと、血液中のブドウ糖が結合したものです。糖化ヘモグロビンともいい、血糖値が高いほどグリコヘモグロビンが形成されてやすくなりますので、糖尿病の患者さんでは血液中に顕著な増加がみられます。正常な人であれば、HbA1c値は 5.8%(NGSP値6.2%)以下とされています.

  私は、空腹時血糖値は100mg/dlで、HbA1cは、5.0%です。今思うと、最初にシンガポールにいった30歳半ばは、数値がちょっと悪かったですね。

Niss.jpg

HbA1c


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。