SSブログ
C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す) ブログトップ

カラオケ練習 [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

無題.png


もう丸四年もボイストレーニングをやっています。昨年の7月から、もっと声を出した方がいいと歌のレッスンに変えました。月一回、30分だけですが、発声の仕方がわかりとても有効です。

「家でカラオケ練習できますよ」って言われて教えてもらったのが、JOYSOUNDのアプリです。無料版は一日一回しかDLできませんが、試しにDLすると、とても楽しめますね。キーも変えられるし、いろんな機能があります。マイク付きHDをつないで歌うと完璧です。

しかし、世の中非常に便利になりましたね。

ちょっと毎晩歌おうと思います。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

 [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

 ある実験で、20,30,40,50代の声を録音すると、かなりの確率で、その年代が言い当てられるそうです。そのくらい、年齢に伴って声の質は変わってくるそうです。要は、声の「老化」という事です。

   声帯を支えている筋肉等が段々老化で衰えてくるそうなんですね。

 そのためには、やはり筋トレをしなければいけなくて、そのためには、沢山話さないといけないのだそうです。今では、そういうのを矯正する「ボイスクリニック」という病院さえあるそうです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

癖の改善 [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

image.jpg

 先日やった講演会の感想が送られてきて、その中の一つのコメントが「”えー”という癖があるので、聞きとりにくい」というものでした。

 「うっそー!」と思い、今日、ちょうど講義の時間があったので、ボイスレコーダーを使って録音してみました。「えー」という言葉に注意して聞いてみると、思いっきり言ってますね。

 気になりだしたら気になりますね。

 じゃあ、どうやって直すのとググってみるとたくさんの記事が出てきます。皆、そういう癖があるのですね。

 「文章を短くすること」なんかがいいそうです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

人に好かれる話し方 [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

和田裕美の人に好かれる話し方-愛されキャラで人生が変わる!

和田裕美の人に好かれる話し方-愛されキャラで人生が変わる!

  • 作者: 和田 裕美
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2005/06/16
  • メディア: 単行本
●本を読んでない人はボキャブラリーが少ない。
●表現力を身に着けたかったら「小説」がいい。
クラインの壷 (講談社文庫)

クラインの壷 (講談社文庫)

  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2005/03/15
  • メディア: Kindle版

内容(「BOOK」データベースより)

上手に、自然に、あなたの気持ちを相手に伝える!世界No2の営業ウーマンが教える言葉の使い方。

著者について

京都府生まれ。光華女子大学英文科卒。英会話学校やアパレルメーカーの事務職をへて91年に日本ブリタニカ株式会社に入社。営業で世界142支社中2位、年収3800万円の個人記録を達成、渋谷区の長者番付にも名を連ねる。2001年6月に独立、株式会社ペリエを設立。大手から中小企業まであらゆる業界の営業マン育成、コンサルティングに携わり、実績を上げている。講演・セミナーともに、依頼者からのリピート率98%という人気を誇る。
15 books in 2015

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

男が上がる!外見力 [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

男が上がる!外見力

男が上がる!外見力

  • 作者: 大森 ひとみ
  • 出版社/メーカー: シーアンドアール研究所
  • 発売日: 2008/04/25
  • メディア: 単行本

   「人間は中身が大切で、外見ばかり気にする薄っぺらい人間になってはいけない」とよく言いますが、こういうトレード・オフ関係でもないのに、どっちかというような話は多いですよね。両方やればいいのにと思います。中身もあり、それをきちんと外へコミュニケーションできる外見ということでしょうか。

    自分の身なりに気を使わないのも、ある種の「頭の生活習慣病」だそうです。グローバル化が進み、競争が激しいビジネスの場では、相手に良い印象を与え、瞬時に自分をわかりやすく伝えられる力、自分を語る力=外見力、が不可欠。

  イメージ・コンサルタントというそうですが、こういう人からいろいろ教えてもらうのもいいですね。実際は、とても高価らしいですが。

  私は、スーツとか買う時は、店員さんに、今持っているスーツの種類とかどういう機会に着るとかいろいろな情報を与えて、どれがいいか選んでもらうようにしています。それで、なるべく素直に薦められた物を選ぶようにしています。そうすると同僚に評判が良かったりします。プロに選んでもらうということですかね。

  著者の大森先生に、私の色を尋ねたところ「Winter」だそうです。

photo_p2_4.jpg

13 books in 2015


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ボイトレ [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

vocal-training.jpg

今日、カミさんが「声が変わったね」と私の事をいいます。少し、聞きやすくなったとも。ボイトレ初めてもうすぐ一年ですから、少し効果が出てきたのかも、、。!(^^)!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

プレゼンの極意 [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

  スピーチは内容がもちろん大切ですが、話し方などがうまくないと何も伝わりません。これがいいサンプルです。




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鼻濁音 [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

 先週のボイトレのレッスンで、「さあこれを発音してください」と言われました。

images.jpg 

 私「・・・・!?」 「・・・なんじゃいこれうゎぁ!!」

 先生「鼻濁音ですよ~、さあはい!」

 私「ビダクオン????」「ビタミンの一種?」

 この話はマジです。私は九州生まれなので、東日本では普及しているらしい「鼻濁音」なるものの存在を全然しりませんでした。

 しかし、これは濁音を綺麗に発音する時に使われるテクニックでアナウンサーたちは皆使っているそうです。

 この歳になっても知らないことがたくさんあるのですね。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

人に好かれる声の磨き方と話し方 [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

DVD付き 人に好かれる声の磨き方と話し方

DVD付き 人に好かれる声の磨き方と話し方

  • 作者: 白石 謙二
  • 出版社/メーカー: 永岡書店
  • 発売日: 2007/11/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 この本は、DVD付きです。やっぱり実際の映像があるとわかりやすいですね。
 今日もボイトレのレッスンを受けました。腹式呼吸でお腹を意識して、ドスの効いた声を出す練習をしました。会社でも相槌などをこのトーンでやって練習してくださいとのことでした。明日から、会議では、ドスを効かせましょう。しかし、それで会議はうまく進行するのでしょうか?
.
●臨場感溢れる白石氏のレッスン内容とは

■基本編
まずは、発声、滑舌、表現力の基本を磨きます。
・顔、上半身、下半身のエクササイズ
・姿勢のチェック
・呼吸法の確認
・正しい発声法(チェストヴォイス、ミドルヴォイス、ヘッドヴォイス)のマスター
・滑舌トレーニング

■応用編
ビジネスのどんな場面でも声を自由自在に使い分けることができるように次のような声を磨きます。
・張りのある声
・通る声
・明るい声
・響く声
・やわらかい声
.
57 books in 2014

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「魅せる声」のつくり方 [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

「魅せる声」のつくり方 (ブルーバックス)

「魅せる声」のつくり方 (ブルーバックス)

  • 作者: 篠原 さなえ
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2012/12/21
  • メディア: 新書

 三月からボイトレをやっていますが、この領域は深いので、いろいろと勉強しようと思います。そうですね、まずかったぱしから本を読みましょう。後は、You Tubeで検索すると一杯コンテンツがあります。この手のやつは動画が非常に役に立ちます。

内容(「BOOK」データベースより)

声に自信をつけたいすべての人に贈る、これまでどの指導者も教えなかった「本当に声がよくなる」3大新理論!発声を劇的に変える「笑うツボ」「舌の反り」、滑舌に問題を起こす最大の原因「前位舌」、これらを知れば、生涯を通じてあなたの声はあなたの強力なパートナーになります。さらに「鼻濁音」「無声化」「アクセント」では日本語表現の豊かさ、奥深さをも追求し、「魅せる声」のメカニズムを解明。
 .
55 books in 2014

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

声と話し方のトレーニング [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

声と話し方のトレーニング (平凡社新書)

声と話し方のトレーニング (平凡社新書)

  • 作者: 村上 由美
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2009/02/13
  • メディア: 新書
 今年の目標に「ボイトレやって、話し方をマスターする」というのがあり、3月から「ボイス・トレーニング」に月二回通いだしましたが、新しい事をやるのはいいもんです、いろいろと知らない事だらけで、大変勉強になっています。
 きちっとした話し方をするためには、いろいろな所を総合的に改善しなければなりません。
 老人の声は、皆モノマネができます。それは、あちこちの筋肉、特に口まわりを弛緩させればいいわけです。私も子供の頃、左卜全の「ズビズバー」という歌を良くモノマネで歌っていました。しかし、ということは、だんだん老齢化していくと、あのような話し方になってしまうということです。
 また、酒の飲みすぎで呂律が回らなくなるのも、アルコールにより筋肉が弛緩するからです。
 20年前に「声帯ポリープ」ができて、声がかすれてしまい、手術しました。カラオケ、酒、タバコが原因だったと思います。
.
【身体】
 身体の土台の筋肉が弱いと、発生の時に喉に必要以上に力が入ったり、入らなかったりする。それをなくすために、姿勢を作るための体幹部、そしてインナーマッスルを鍛えることが大事。ラジオ体操が効果的。
 発声では、細く長い息を一定量出し続けることが大切。これは横隔膜と同時に胸筋や肋間筋といった肺の周辺の筋肉も細かく動かせることがポイント。
 通常の筋トレやストレッチも非常に効果がある。
 腹式呼吸。
.
【口】
 呼吸力:ティッシュ(薄い2枚で一組)をストローで吸って1,2組で普通、3組で十分深い呼吸といえる。これでトレーニングする。そういえば、ランナー用の呼吸筋を鍛える器具もありますね。
 マイクありとなしでは、話し方が違う。マイクありは、口先だけで話しがち(バスガイド)。
 息もれ:舌が不安定なために起こる。側音化構音(そくおんかこうおん)。顎周辺の筋力不足による。非常に多い。
 歯摩擦音(はまさつおん):サシスセソが上手いえない、舌足らずの話方。安倍首相は、これと側音化構音がある。
 アメリカでは、構音の指導を受けるケースが日本より多く、学校に、言語聴覚士が常駐している。(日本語は子音の数も母音の数も少ないので、曖昧でも通じるが、ほかの国では通じない)。
 人間は、同じ音だと認識している限りは、音を出し分けることができないので、まずは音の聞き取り能力を上げることが最初の課題である。
 虫歯では発音しにくい。
 肥満になると、舌そのものが太ってしまい、口腔のスペースも限られているので滑舌が悪くなる。もう一つは、気道の周りが太って気道が狭くなり、声が出しづらくなり、相撲取りの声のようになる。また、無呼吸症候群にもなりやすい。動物にはこれはない、そんなことをしていると死んでしまうから。
 声のトラブルは小学校の先生に多い。いつも大きな声を出しているから。
 口の動きと音がちゃんと一致している声は、思わず聞き惚れてしまう声で、「説得力のある声」でもある。
 読みやすい文章は、一文が80-120文字。
 ブクブクうがい→ガラガラうがい をする。

内容紹介

声を変えるだけで、第一印象は変わる!「声が小さい」「すぐに嗄すれてしまう」「うわずった声が嫌だ」・・・そんな悩みに、言語聴覚士が医学的な裏づけとともに答える。声は確実によくなる! 声に自信を持って、明るく暮らす!

「序章 声は変えられる!」より

以前、コーチ業界で有名な方の講演を聞く機会がありました。彼の堂々とした話っぷりと声のよさに、すっかり感心してしまったのですが、この時、話をさせていただくことができたので、ちょっとお願いをしてみました。「すいません。体を触らせてください」突然のことで、彼もびっくりしていました。当然のことですが、医療の仕事というのは触ってナンボの商売。ですから、異性であっても仕事であれば、触ったり触られたりすることにあまり抵抗がないのです。触らせてもらったところ、彼の体は相当に鍛えた体で、思わず感心しながら、 「いい体してますね~」などといってしまいました。

[・・・]ちなみに、この時の経験がもとで、「声を仕事に使う人のためのボイスマネージメント講座」という「声のセミナー」を行うようになり、それがこの本のベースとなっています。
.
54 books in 2014

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「話し方」講座 [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

林修の 仕事がうまくいく「話し方」講座 (別冊宝島 2061)

林修の 仕事がうまくいく「話し方」講座 (別冊宝島 2061)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2013/08/26
  • メディア: 大型本

 「いつややるか?今でしょ!」で有名な林先生の本です。

 英語もいいですが、日本語もちゃんと勉強しないと、語彙が少ないと伝わるものも伝わりにくくなりますよね。

 他人事(ひとごと)、出生率(しゅっしょうりつ)、粗利益(あらりえき)、依存(いそん)、早急(さっきゅう)、強ち(あながち)、論う(あげつらう)、抗う(あらがう)、蔑ろ(ないがしろ)、恭しい(うやうやしい)、覚束ない(おぼつかない)、夥しい(おびただしい)、喧しい(かまびすしい)、無碍(むげ)。

内容紹介

いまやテレビで見かけない日はないくらい、日本一有名になった予備校講師の林修先生は、「今でしょ!」のセリフだけでなく、その指導力に注目が集まっています。現代文講師として日本語のプロであり、カリスマ講師として伝達のプロでもある先生が、一方的に伝えるのではなく“伝わる"ことの重要性と、“話し方のツボ"を教えます。仕事やプライベートで今すぐ使える具体的なフレーズも多く収録。先生の名講義を体験できる一冊です。
.
44 books in 2014

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ボイストレーニング [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

  英語の発音が全然うまくなりません。ジャパニーズ発音なんですよね。しかし、そもそも、日本語の発音はどうなよって突き詰めていくと、日本語の発音もあまりシャープではないですね。自分で「滑舌」が悪いのが自覚できます。ビデオとかで録画されている自分の声を聞くとがっくりきますもの。

 ってなわけで、前からやりたいと思っていた「ボイス・トレーニング」をば、やってみることにしました。家の近所の「都立大」駅前に教室があるので、今日は、無料体験レッスンに行きました。

DSC_0060.jpg

 

 うん?? やたら、若い子ばかり、、。

 そうです。ボイトレとくると、歌手や声優希望の若者がレッスンを受けにくるわけですよね。オジさんが、滑舌よくしようと通ってくるのは、マレなわけです。

 まあ、そうはいいながら、ビジネスコースもあるので、それの体験レッスンを受けます。なんでも、日本語にはアクセントがあり、それを正しく発音するだけで、大分、はっきりとした発音になるそうで、実際、アクセントに気を付けて話すだけで、違いがよくわかりました。

 logo_v2.gifhttp://www.voat.co.jp/tokyo/

 とりあえず、個人レッスン 30分 x 月2回 ¥8,400 コースをやることにしました。 追加540円で歌のボイストレーニングにアップグレード(?)できるそうです。飽きたら、カラオケ用にトレーニング可ってことですね。

 城達也のジェットストリーム(夜間飛行)みたいなSexyな声になりませんかね。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ザ・プレゼンテーション [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

ザ・プレゼンテーション

ザ・プレゼンテーション

  • 作者: ナンシー・デュアルテ
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2012/09/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

●エトス、パトス、ロゴス

●ビッグアイデアというフィルターを通して聴衆と共鳴しない周波数はすべて排除する。

●STAR(Something They'll Always Remember)の瞬間

内容紹介

90分で80回も会場を沸かせたスティーブ・ジョブズの基調講演。

100年つづいた人種差別問題をわずか17分で動かしたキング牧師の「私には夢がある」。

たった4分で米国民の動揺をしずめたレーガン大統領のシャトル事故追悼演説。

20分で1600人をクラシック音楽ファンにしたベンジャミン・ザンダーの名プレゼン。

納得、感動、鳥肌が立つような興奮――。心が動かされるプレゼンテーションには、実はある共通する「仕掛け」があります。世に名プレゼンターと呼ばれる人たちは、自身のプレゼンにその仕掛けを巧みに織り込むことで、社会的なムーブメントが起こし、商品の魅力を伝え、革新的なアイデアを広めているのです。

本書の著者ナンシー・デュアルテ(Nancy Duarte) 氏は、実はアル・ゴアの『不都合な真実』のプレゼン制作にもかかわった陰の立役者。日本よりも数段進んだプレゼンテーション文化を持つアメリカにあって、まさに「トップの中のトップ」ともいうべきプレゼンのプロです。

そのデュアルテ氏が、みずからの“手の内"を惜しげもなく披露したのがこの一冊。これまで誰一人として体系化を試みたことのない、プレゼン制作手法のエッセンスがこの中に凝縮されています。

15 books in 2013

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

伝える力2 [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

伝える力2 (PHPビジネス新書)

伝える力2 (PHPビジネス新書)

  • 作者: 池上 彰
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2011/12/15
  • メディア: 新書
 

野田首相の「忘れてはならないものがあります。それは、、、」を三回も所信表明演説で使いましたが、このように同じ言葉を繰りかえすと、強い印象がのこります。”Yes,we can.””I have a dream.’も同じです。

今年35冊目
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

なぜあの人は人前で話すのがうまいのか [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

なぜあの人は人前で話すのがうまいのか

なぜあの人は人前で話すのがうまいのか

  • 作者: 中谷彰宏
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2007/12/07
  • メディア: 単行本
  

内容紹介

話し下手でも大丈夫!人前でうまく話すための本。「司会者が紹介してくれている間、自分を見ている人を探す 」「話しの「入り方」と「終わり方」だけ事前に決めておく」など、話し方のコツ満載です。
21 books in 2012

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

スピーチの教科書 [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

思いが伝わる、心が動く スピーチの教科書

思いが伝わる、心が動く スピーチの教科書

  • 作者: 佐々木 繁範
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2012/02/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 ●モンローの説得技法

   1.Attentionー聴衆の関心をひきつけることで、話を聴こうという気にさせます。-Opening

   2.Need/Problemー問題点を描写したりすることで、何かをしなければならないという気にさせます。

   3.Satisfacttion/Solution ー問題点に対する解決策を示すことで、何をすればよいのかを示します。

   4.Visualizationーその結果、どうなるのかを視覚化することで、解決策の実行がどのようなメリットをもたらすかを示します。

   5.Actiionー具体的な行動を求めることで、実行への協力を促します。-Closing

●息継ぎ、ポーズ(間合い)、視線

●メラビアンの法則ー言葉、声のトーン、ボディランゲージが大切。

●声を「掘って」聴衆を包み込むように話をし、最後にメッセージを印象づけたい場面で声を「当てる」ように話すとよい。 楠瀬誠志郎著「人生と運命を変える声の育て方」

●The Political Speechwriter"s Companion - ロバート リーマン

●Made to Stick 「アイデアの力」 チップ ハース・ ダン ハース

  著者はソニーの創業者盛田昭夫氏や出井前会長の下でスピーチライターをしていたプロフェッショナルである。

  なによりも、本書じたいがスピーチの構造に基づいて作製されている。それは、オープニング(導入)、ボディ(本体)、クロージング(締め)の三段階構造のことだ。これまでもスピーチのオープニングについては「つかみ」の重要性として語られることも多かったが、重要なのは、なんといても本体としてのボディである。この本体をいかに構築し、聴衆に共感をもって聞いてもらうかがスピーチのカギであり、そのボディを構成し、原稿として書き上げるための方法論がくわしく解説されている。

20books in 2012


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

心に響く話し方 [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

27万人を研修したトップトレーナーの心に響く「話し方」

27万人を研修したトップトレーナーの心に響く「話し方」

  • 作者: 青木仁志
  • 出版社/メーカー: アチーブメント出版
  • 発売日: 2011/10/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
8 books in 2012
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

Key Note Speech [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

  After the panel discussion, I flew to KL, Malaysia last night to attend the business school international conference to deliver one hour keynote speech with 300 professors and students. The topics which I made is " Diversified and Globalized: The talent challeng facing the company".

  This is also an interesting experience.

  But, exhaused very much...


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Panel Discussion [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

2011 Jul 7 Panel Discussion  (5).JPG 

   I was invited "FORTUNE World's Most Admired Companies (WMAC) Panel discussion" with around 80 audience as one of three panelers - Google and Fedex.

  We have discussed about management issue such as " How does your organization develop a culture of innovation that results in sustained growth and performance?" and etc.

  Since it was the first time for me to be a panelist,  my media trainer gave me some tips as an instant speech technique before this discussion.

1.The Now

Where we are

Set scene

2.The HowHow we got here

Key factors/history

3.The WowWhat’s ahead

On the horizon


  I found it worked very well. I had two press interview as well.I enjoyed it.

2011 Jul 7 Panel Discussion  (2).JPG

   This is my idea about the culture of innvation.


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

General Assembly [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

 We held the half yearly general assembly today. We made a lot of new approach to make this interesting such as VIP video message and panel discussion etc.

 It was so successful. but how should we do next time,,,.

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Death by Power Point [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

  After reading " Body Language" , I search this theme (body language at the presentation) in Youtube and found  the other interesting topics.

 That is the "Power Point". Yes we are making a lot of presentation by Power Point. Hoowever the people often make a very busy chart, which bothers to concentrate. We should think about how to reduce and simplify these useful chart if we use it properly.

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

Body Language [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

Body Language: How to Read Others' Thoughts by Their Gestures (Overcoming common problems)

Body Language: How to Read Others' Thoughts by Their Gestures (Overcoming common problems)

  • 作者: Allan Pease
  • 出版社/メーカー: Sheldon Press
  • 発売日: 1992/11/19
  • メディア: ペーパーバック

 I got this book from my Englisg teacher. I didn't know these kind of things (maybe only arm blocking shows the "defence" meaning).

 It is really interesting. It includes a courtship behavior as well (I shoud know this when I was young) in the psychological manner.

 Maybe, it was not so necessary to understand the non-verbal behavior in Japan because of the homogeneousnes.

  Anyway, it can adapt into the presentaion skill, too.

【Synopsis】What people say is often very different from what they think or feel. Now, one can learn to read others' thoughts by their gestures. It sounds impossible but body language is easy to pick up, and can tell you if someone is lying, or how to choose a partner and make yourself likeable.

http://www.secret-solutions.com/download/other/BodyLanguagebyAllanPease.pdf

17books in 2011


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

セルフトークマネジメントのすすめ [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

セルフトーク・マネジメントのすすめ

セルフトーク・マネジメントのすすめ

  • 作者: 鈴木 義幸
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2008/04/24
  • メディア: ハードカバー

今コーチングを受けている鈴木先生の本です。

●行動をかえるために、アイデンティティや価値観、世界観‐つまりビリーフをかえようとという考え方がある。行動に至るプロセスはビリーフが刺激を受けてスタートするからである。神を絶対的に信じている(諸外国の)人達にとっては、ビリーフを書きかえる作業は日本人に比べてそんなに難しくはない、彼らは、自分達は、「神の子」という認識があるから、一方日本人は、絶対的な「よりどころ」がないので、自分が持っている価値観・信条体系のすべて(つまりビリーフ)がイコール自分自身だとおもっているので、難しい。

●「話し方入門」デール・カーネギー → スピーチで緊張しないための一番の得策は内容を話したいことだらけにすること。

内容紹介

「スピーチ」「面接」「プレゼン」「商談」など、ビジネスの現場において本当に役に立つセルフコントロールの方法、それが本書で解説する「セルフトーク・マネジメント」です。

なぜ、コーチングのプロがセルフコントロールの本を書くのか?
それは、コーチングが、次の一文を理想としているからです。
I coach you so that you can coach yourself.
「私はあなたをコーチします。あなたがあなた自身をコーチできるようになるために」「相手の自発的な行動を促進するコミュニケーションの技術」であるコーチングを、自分に対して適切に使ったとき、それは非常に効果的なセルフコントロールの技術となるのです。「セルフトーク」とは、言葉から連想できるとおり、「自分の中での会話」です。本書では、このセルフトークが人の感情や行動と密接に関係していることを示したのち、セルフトークを通じて自分自身をコントロールする方法を次の4つのフェーズに分け、具体例を交えながら解説しています。
セルフトークを「変える」……ネガティブな感情から脱する方法
セルフトークを「使う」……行動を強化・修正する方法
セルフトークを「減らす」……集中力を高める方法
セルフトークを「なくす」……最高の実力を発揮する方法

「どうすればいつも変わらずに実力を発揮できるのか?」
「どうすれば緊張を下げられるのか?」
「どうすれば怒りを抑えられるのか?
「どうすれば恐怖を乗り越えられるのか?」
「どうすればクセは治せるのか?」
「どうすれば集中力を上げられるのか?」
「ゾーンに入るヒントとは?」

これらの問いに対する、現時点でもっとも有効な回答が本書にはあります。
今年3冊目

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

伝える力 [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

伝える力 (PHPビジネス新書)

伝える力 (PHPビジネス新書)

  • 作者: 池上 彰
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2007/04/19
  • メディア: 新書

 成田の本屋で山積みになっていたので、買いましたが、半年前に読んだ本でした。

http://nasser.blog.so-net.ne.jp/2010-05-24

今年80冊目


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

スティーブ・ジョブス驚異のプレゼン [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則

  • 作者: カーマイン・ガロ
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2010/07/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

  日本人ってプレゼンへたなんですよね。かく言う私もそうですが。アメリカでは、幼稚園から「Show and Tell」と言う時間があって、自分のことや家族のことを皆に説明させる時間があるそうです。人にわかってもらう楽しみを早期からおしえているのだそうです。

出版社 / 著者からの内容紹介

■スティーブ・ジョブズのプレゼンの魅力を解き明かす!
アップルCEOのスティーブ・ジョブズのプレゼンテーションは、なぜあれほど人々を魅了し、熱狂させるのか―。本書は、iPhone発表時などスティーブ・ジョブズの伝説のプレゼンを紹介しながら、その
秘密を詳しく解説していきます。

専門用語を使わない、ツイッターのように短い一文で製品やサービスを表わす、ポイントを3つにする、ヒーローと敵役を登場させる、ひたすら練習を積むなど、スティーブ・ジョブズのプレゼンの法則を解き明かします。すばらしいプレゼンができるようになります!

■スティーブ・ジョブズの名文句やスライドの数々を紹介!
本書では、プレゼンテーションでスティーブ・ジョブズが繰り出した名文句や魅力的なスライド、演出の数々を紹介しています。シンプルでわかりやすく、人の心をつかむスライドや言葉を一部は英語も交えて紹介しています。
[名文句の例]
「今日、アップルは電話を再発明する」
「iPodはガムより小さくて軽いんだ」
「iPhone 3G。速度は2倍、価格は半分」
「マイクロソフトが抱えている問題はただひとつ。美的感覚がないことだ。足りないんじゃない。ないんだ」
「今までに売れたiPhoneは400万台。うれしいねえ。1日平均2万台のiPhoneが売れたことになる」

■人々を惹きつけるプレゼン 18の法則
構想はアナログでまとめる/一番大事な問いに答える/救世主的な目的意識を持つ/ツイッターのようなヘッドラインを作る/ロードマップを描く/敵役を導入する//正義の味方を登場させる/禅の心で伝える/数字をドレスアップする/「びっくりするほどキレがいい」言葉を使う/ステージを共有する/小道具を上手に使う/「うっそー!」な瞬間を演出する/存在感の出し方を身につける/
簡単そうに見せる/目的に合った服装をする台本を捨てる/楽しむ

スティーブ・ジョブズのプレゼン動画などの情報はこちら
http://ec.nikkeibp.co.jp/nsp/stevejobs/
今年48冊目

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

伝える力 [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

伝える力 (PHPビジネス新書)

伝える力 (PHPビジネス新書)

  • 作者: 池上 彰
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2007/04/19
  • メディア: 新書

出版社/著者からの内容紹介

商談や会議、プレゼンテーションや企画書・報告書の作成、電話での交渉、メールでの連絡----ビジネスの現場で行なわれている日常業務。仕事の「できる」「できない」を左右するのは、意外とこうした基礎をしっかりやるかどうか。それには上司や部下、顧客とのコミュニケーションをいかに円滑にす
るかが鍵を握る。本書は「話す」「書く」「聞く」の3つの能力の磨き方を紹介。これができると自ずと成績・業績に結びつくもの。長年NHKの『週刊こどもニュース』のお父さん役を務めてきた著者(現在はフリージャーナリストとして独立)ならではの極意を伝授する。伝えることの難しさを身をもって経験しているだけに、ビジネスの現場でも十分応用が効く智恵が盛りだくさんである。相手を惹きつける、ビジネス文書を書く、文章力をアップさせるなど、本書の秘訣を習得すれば、仕事が楽しく、やりやすくなること間違いなしだ。
今年26冊目

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

あなたの話し方がダメな理由 [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

内容(「MARC」データベースより)
これからの時代、効果的な短いスピーチができるかどうかで、あなたの評価は上がりも下がりもする。「1分間」の短い時間にしぼって、人前で話すための原理・原則から具体的な方法論までを系統的に解説する。
今年3冊目

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ロジカル・プレゼンテーション [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]


ロジカル・プレゼンテーション―自分の考えを効果的に伝える戦略コンサルタントの「提案の技術」

ロジカル・プレゼンテーション―自分の考えを効果的に伝える戦略コンサルタントの「提案の技術」

  • 作者: 高田 貴久
  • 出版社/メーカー: 英治出版
  • 発売日: 2004/02/01
  • メディア: 単行本


  「ビジネスマンが読む100冊」に出ていた本で、部下にも役立つだろうと読んでみました。

内容(「MARC」データベースより)
論理思考力・仮説検証力・会議設計力・資料作成力。ビジネスマンが価値の高い仕事を遂行していく上で必須の4つの能力である。この基本能力を「提案」という切り口で整理し詳述。優れたプランを成功へと導くテクニックを伝授。


今年30冊目
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

マッキンゼー流プレゼンテーションの技術 [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]


マッキンゼー流 プレゼンテーションの技術

マッキンゼー流 プレゼンテーションの技術

  • 作者: ジーン・ゼラズニー
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2004/12/10
  • メディア: 単行本


  マッキンゼーという言葉に触発されて読んでみました。


今年23冊目
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。