SSブログ

皮膚常在菌 [A5.健康メンテナンス]

img-know-how006-02.jpg

 日本では、やたら「清潔」「清潔」って言いすぎるような気がしますね。皆が清潔になりすぎて抵抗力がなくなってきているような気がします。O-157なども以前からそういう菌はいたけど、人間のほうの抵抗力が弱まってきて罹患してしまっていると聞きました。

 最近、区の図書館などで入口に消毒液が置いてありますが、そこまでしないといけないのかと正直思います。インドのガンジス川でインドの人は洗濯したり、水浴びしたりしていますが、日本人がちょっとでもその水を飲むとかなりの確率であたるそうです。

 というところで、先日、「人の命は腸が9割」という本を読みました。その本に書いてあったのは、「細菌は非常に大切で、毎日、ボディソープで体を洗っていると皮膚常在菌の再生が追いつかない」というものでした。今の化学製品は非常に高性能なのだそうです。よって。この著者は、お湯で身体を洗えばいいと言っています。

 先日、違う本で、シャンプーやリンスも相当洗浄力が強く、頭皮の皮脂を全部奪い取り、頭皮はなくなった皮脂を再生しようと皮脂をより多くだすようになるという事が書いてありました。そして、頭皮にいる常在菌もカビや雑菌から守るのですが、それもいなくなるそうです。整髪剤などもよくないそうです。

 普通、清潔にしたほうがいいような気がしますが、冷静に考えると、いろんな化学物質を使うのはそう身体にいいとは限らないでしょうね。

 こういう事、もっと早く教えてほしかったですね。ということで、一週間前から髪も身体もお湯洗いに変えてみました。お風呂の時間がえらく早く終わりますね。後、15年前くらいから脂漏性皮膚炎というのに悩んでいたのですが、シャンプーやめたら、なんか治ってしまいました。これはもしかして、今まで、化学物質にやられていたのかもしれません。

 私たちの身体には100兆個の常在菌が棲みついています。これは、私たちの身体を作っている60兆個の細胞よりも多い数です。スポーツをやって汗をかくと、増えるそうです。よってスポーツは、肌にいいということになります。

29 books in 2016


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

タイムマネジメント [人事2-コンピテンシー・イノベーション]

世界で一番ゆるい 王様の時間術―これで残業時間はゼロになる

世界で一番ゆるい 王様の時間術―これで残業時間はゼロになる

  • 作者: 水口 和彦
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2010/01/29
  • メディア: 単行本

内容紹介

時間術は「完璧」を目指すな! ルーズな自分を許せ!
―――それでも効果はバツグン。仕事時間を3割減らせる「王様の時間術」。
タイムマネジメントとは時間を埋めることではなく、「仕事の進め方」を決めるのが本来の目的です。計画は「8割主義」で詰め込みすぎず、2割の余裕を残すのがコツ。アポイントメントはしっかりと、タスクは柔軟に。自分の仕事の進め方と仕事量を両面から管理しながら、急な変更や仕事にも対応できる無理のない王様の時間術。

すごい手抜き - 今よりゆるくはたらいて、今より評価される30の仕事術 -

すごい手抜き - 今よりゆるくはたらいて、今より評価される30の仕事術 -

  • 作者: 佐々木 正悟
  • 出版社/メーカー: ワニブックス
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

内容紹介

なぜ残業をしないあの人に成果が出るのか?
その理由は完璧主義でなく、“手抜き思考"ではたらいているから!

終わらない、余裕がない、目標に届かない“完璧主義"から、
終わらせる、余裕が持てる、目標に届く“手抜き思考"へシフト。
今よりゆるくはたらいて、今より評価される30の仕事術をご紹介。

頑張っているのに報われない働き方は、今日で終わりにしましょう。

【30の仕事術から一部抜粋】
◆あきらめない目標設定をする……いつも完璧な高い目標を立て、途中で挫折していませんか?
◆「できっこない」を理解する……「きっとできる」そう思い込んで、実現させるために努力していませんか?
◆人の分まで背負いこまない……人の分の仕事まで請け負って、押しつぶされそうになっていませんか?
◆鈍感になって幸せにはたらく……さまざまな“完璧でない部分"が気になって、イライラしていませんか?
◆余計なモノを取り除く……「これやっといて」といわれた仕事、そのまま素直に全部こなしていませんか?
etc…

27,28 books in 2016


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

オバマ大統領広島訪問 [D1.政治・経済・社会]

 戦後初めてアメリカの大統領が広島を訪れました。これは何を意味するのでしょうか。米国では、原爆を落としたので、日本は降伏する決意をした。そうでなければ本土決戦に突入していたであろうし、そうするともっとたくさんの米国人兵士、日本人が死ぬことになっていたであろう。という論理にしているので、大統領が今回謝罪をする必要がないと米国世論が言っています。また、訪問にしても、まず安倍首相が真珠湾を訪問するのが先だという意見もあるそうです。ちょうど、今の大統領選でトランプの応援演説をした軍事関係者が同じような発言をしました。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

少林寺拳法部同期会 [Others]

12871441_1035884429798628_2213362038953122070_n.jpg

   大学時代の少林寺拳法部の同期会です。皆、海外赴任からも帰ってきだし、今日はなんと10人中9名が揃いました。

 皆、そろそろ還暦の歳になります。また、学生時代のように遊ぼうかという話になりました。

 皆、あの頃とそんなに変わっていませんね。

1979年2月25-3月3日 多度津 本部合宿 (6).jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Vi-Cycling [A5.健康メンテナンス]

ph_main_vicycling.jpg

ネットで見つけて「これだ!」と思ったのですよね。これだと机の下に置いてPCやりながら運動できるって。

 今、ペダル漕ぎながらこのブログ書いていますが、長続きするかどうかビミョウですね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

自分の小さな「箱」から脱出する方法 [人事2-コンピテンシー・イノベーション]

自分の小さな「箱」から脱出する方法

自分の小さな「箱」から脱出する方法

  • 作者: アービンジャー インスティチュート
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2006/10/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 問題のある人物自身には、自分に問題があるということが見えなくなっている」とバドは言う。この状態を哲学者は「自己欺瞞」と呼んだ。自己欺瞞は組織の至るところに存在する。ザグラム社ではこの状態を「箱の中に入っている」という言い方をし、組織的な課題として取り組んできた。

『自分の小さな「箱」から脱出する方法』3つのポイント

●自分の感情は、相手に見抜かれている

●相手を非難することで自己正当化してはならない

●自分と同じ人間と考え、他者をサポートする

内容紹介

身の周りの人間関係は実はすべて自分が原因で引き起こしている
ことに気づかせてくれる『自分の小さな「箱」から脱出する方法』。本書を読み
進めるうちに家庭や職場での人間関係を深め十分な成果を出せる環境を作る方
法を学べる。全米ビジネス書ベストセラー

著者からのコメント

アメリカ・ユタ州に拠点を置く研究所。哲学者T.ウォーナー
が創設メンバーに加わっていたという異色の集団。現在ではビジネス、法律、経
済、哲学、教育、心理学の専門家が一堂に会し、組織内にある人間関係の諸問題
を解決することによって、収益性を高めようという独自のマネージメント研修や
コンサルティング業務を行なっている。ちなみにarbingerとは先駆けの意。

26 books in 2016


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

睡眠系機能性食品 [A5.健康メンテナンス]

【送料無料】 お得な3袋セット 協和発酵バイオ オルニチン 90粒 DM便 02P23Apr16

協和発酵バイオ オルニチン 90粒

   眠りをなんとか深くできないかとベットマットを替えたり試しています。機能性食品もどうかなと思い、オルニチンを飲んでみましたが、そう変化はありません。今日から「グッスミン」なるものをちょっと試そうかなと思っています。一応LIONなので、怪しいものではなさそうです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

風邪 [A5.健康メンテナンス]

wallpaper-1620825.png

 どういう状況で「風邪」をひくのか、毎回風邪をひいたらそれを記録しています。昨日の午後からちょっと肌寒く感じ、咳が少し出始めました。そして昨晩は早く床についたのですが、珍しく眠れず、朝は絶不調でした。午後は早引けして病院に行くと、37度の熱があります。風邪のひきはじめということで、抗生物質を処方してもらいました。まあ、これで、今日、よく寝ると多分大丈夫でしょう。

 しかし、何で風邪をひいたかという原因を探ると、ゴールデンウィークから毎日20kmと走行距離をのばした。そして土曜日に駅伝5km走で結構頑張ったとかの疲労がでて、全体の免疫力が下がったのでしょうね。ゴールデンウィークの序盤に脚が肉離れしそうになって、なんとか持ち直したのですが、免疫力は持ち直せなかったという事です。

 この歳になると、ちょっと身体を追い込むと故障したり風邪ひいいたりするので、徐々に鍛えていくという事が非常に大事になります。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

企業対抗駅伝 [A1.ランニング]

企業対抗駅伝2016年5月-1.jpg

 昨年4月の「The Clour Run」、今年1月の「Choco Run」に引き続き、また有志で「企業対抗駅伝」に参加しました。

 今回は、「チキラーズ」というチーム名での参加です。参加したのは、男女混合5kmx2とファンラン2kmx2です。

企業対抗駅伝2016年5月-7.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

健康サポーター [A5.健康メンテナンス]

 PCばかりやっているので首が非常に凝ります。首が前に出ている姿勢になっているからですね。また、歩いていて腰が痛くなったりします。全体的に姿勢が悪いのを自覚します。

 ということで、ちょっとサポーターで矯正できないかとネットで調べると結構いろいろとあるのですね。単価も安いので、いろいろ試したいなと思い始めました。

 まずは、姿勢サポーターです。これは一応ゴルフ用で、いいスイングができるそうです。ランニング用も単純に姿勢矯正も同じような構造なので、ゴルフ、ラン、ウオーキング、椅子に座っている時に使おうと思います。

 もう一つは、首用です。




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

土踏まずインソール [A1.ランニング]

 足の裏のアーチが段々なくなってきていると以前病院で言われました。なんかいいサポーターはないかなと探してたら何でもあるのですね。
   少しづつ盛り上げていく仕組みです。アーチがあると足裏の衝撃が減っていいですもんね。これでまた練習のモチベーションが上がります。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

崖っぷち社員たちの逆襲 [人事1 組織改革]

崖っぷち社員たちの逆襲-お金と客を引き寄せる革命──「セレンディップ思考」-

崖っぷち社員たちの逆襲-お金と客を引き寄せる革命──「セレンディップ思考」-

  • 作者: 小島 俊一
  • 出版社/メーカー: WAVE出版
  • 発売日: 2016/04/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 高校の同級生の初出版の本です。彼は、2013年に明屋書店の社長になり。2年後には、週刊ダイヤモンド誌で全国300万社対象の2016年「地方『元気』企業ランキング」で日本一になるほどの経営手腕を発揮しました。その経験を元にしたストリーなので、フィクション臭さがありません。その再生話に、財務やマーケティングの基本の知識を、「もしドラ」のようにわかりやすく説明されています。
.

セレンディピティ(serendipity)とは、素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること。また、何かを探しているときに、探しているものとは別の価値があるものを偶然見つけること。平たく言うと、ふとした偶然をきっかけに、幸運をつかみ取ることである。偶然力。

.小島俊一ホームページ

内容紹介

週刊ダイヤモンド 地方「元気」企業ランキング1位の社長が、企業再生ノウハウと発想のすべてを明かす「地方企業再生」ドラマ。会社のお金とマーケティングの基本が自然に学べる一冊。

「お客様は裏切らない。本屋がお客様の期待を裏切っているだけだ! 」
赤字続きのある地方書店へと出向を命じられた銀行マン・鏑木(かぶらき)は、期待と不安を胸にその書店のドアを叩く。 そこに待っていたのは、会社経営に無知の社長と、鏑木を敵視する6人の店長たち……。
外様の銀行マンに怪訝な目を向ける7人であったが、やがて鏑木の知識と行動力に心を開き、社員一丸となって、書店再建へと立ち上がる!
小売店や、流通業関係者なら身につけるべき「仕事のお金」と「マーケティング」の基本が分かる、「ビジネス実用書+エンタテインメント小説」

この「小説」を読み終えたあなたに身につくこと

1)決算書(損益計算書・貸借対照表)の基本的な見方
2)マーケティングの基礎知識
3)ドラッカーのマネジメント至言
4)コーチングマインドと「魔法の質問」
5)社会人としての教養と知識

今年25冊目


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

地球人たる日本人 [D1.政治・経済・社会]

20150211_1313163.jpg

 「日本を観光立国に!」なんて看板掲げて、安倍政権は「東京五輪が開かれる20年に訪日外国人2000万人」の目標にすると豪語していました。「本当に5年で倍になるのかな?」と甚だ疑問でしたが、あっさりと2年で目標を達成してしまいました。スゴいです!!

 これは、中国人の所得向上による海外旅行爆買ブームによるところが一番大きな要因でしょう。それに円安も加わったと思います。増えたのは中国人だけではないので、日本ブームが世界中に広まっているのも要因の一つでしょう。

 確かに今の日本は、かなり成熟してきていて、安全な国であり、交通機関など最高のインフラを有していますし、国民の民度もかなり高いと思います。文化的にも日本オリジナルなものが多数でてきているので、外国人観光客の目は、「サムライ、フジヤマ、ゲイシャの国」から「伝統のある国+ハイテクの国+おもてなしの国+アニメのようなファンタジーの国」というふうに変わってきているのだと推測します。

96959999889DE2E2E1E0EBE0E7E2E2E0E2E7E0E2E3E49997EAE2E2E2-DSKKZO0032926002052016KE8000-PB1-2.jpg
 

 政府は、新たな目標値で訪日外国人6,000万人をぶち上げました(2014年のランキングは、仏8,300万人、米7,500万人、スペイン6,500万人、中国5,600万人)。これは、かなりの数字になりますね。2020年は東京オリンピックなので、これを起爆剤としてうまく活用したいものです。

 私は、この流れは日本にとって非常に大事だと思います。ただ単に、観光産業の発展という経済効果だけでなく、この素晴らしい国、日本に決定的に欠けていることが、この訪日客受け入れによって強化されると思うのです。

 その欠けている事と言うのは、『グローバル力=異文化対応能力』と『地球人としての意識』です。

 先日、英語のできない東大出身の社会人に会って愕然としました。多分、大学入学した時はかなりの英語レベルだったのでしょうが、その後は英語が全く必要のない環境だったのでしょう。

 憲法改正の論議でも野党は「日本を戦争のできる国にしたらダメだ」とかの論戦をはり、国民に支持を得ようとしています。日本以外の国で、苦しんでいる人がいても、そこには「戦闘行為以外の援助は惜しまない」と逃げます。

 湾岸戦争の時も、世論は自衛隊派遣に2割程度しか賛成しなかったのもあり、日本は、結局、130億ドルも援助しました(まあ、最初は1,000万ドルだったそうですが)。しかし、血は流さなかったということで、戦後クウェートが謝意を表明した中に日本の国名はありませんでした。これでいいのでしょうかね。私はクウェートに5年も住んでいたので、この話は非常に恥ずかしく思います。

 日本と言う国は、村社会でお互に助けあう、いい社会をつくるけれど、村以外の人の事には無関心というか仲間に入れない事だと思うのです。ある意味、まだ「鎖国」しているようなものですね。2015年の海外旅行者は2,000万人にも上り、海外旅行に行った事のない日本人はいないくらいです。ただ、旅行先では、現地の人とそんなに話す機会もなく(だいたい言葉ができない)、観光地を回って「やっぱり日本が一番いいね」と思って帰ってくるのではないでしょうか。

 人口がどんどん減っていく日本で将来的には、他国のように「移民」も受け入れなければならない日本にとっては、こういう村社会では、外国人を受け入れる事は至難の業だと思います。日本で不足している看護師を迎え入れるためにフィリピンやインドネシアなどの看護師を日本で働いてもらおうという試みも、看護師の日本語での国家試験に受からなければならないので、日本で働くことはほとんどできない状況です。要は、日本語を話し、日本人化していないガイジンは日本には受け入れられないという事です。

 そういう意味で、まず、外国の人に日本に来てもらい、いろんな接触を日本の人としてもらうことにより、より多くの日本人が異文化に接触でき、理解も深まるのではないかと思います。

 今、地方の老舗旅館の仲居さんは、外国人客が増えたので英語の特訓中だそうです。タクシーの運転手さんも英語ができると一段階上のクラスになるそうです。今まで、外国語と無縁だった業種にも語学が必要になってきました。これは、今後、6,000万人も外国人が来るようになると、語学力は益々必要なスキルになってくるでしょう。こうなると、外国語を学習する意欲も増すのではないでしょうか。今までは、苦労して外国語を学習しても使う時がなかったので、モチベーションも上がらなかったわけです。今からは違います。使う機会も増え、外国語習得すると、今までよりも報酬が上がる人が増えるという事です。

 訪日客があまりに急激に増えたので、宿泊施設が間に合わず、世界的にはやっているAirbnbなども民泊も日本では、外国人がゴミ出しのルールなどを知らない事よる住民とのトラブルなどが起こっていたりもするようですが、ホームステイを大規模で行うようなもので、面白い現象だと思います。外国語を習得するために、民泊をやるという動機でもいいと思いますね。

 また、中国や韓国といろいろもめています。これらの国は、反日教育とかが施されているので、かなり日本や日本人に偏見を持っている人がいます。そういう人たちも実際に日本に来てみると、聞いていた話と違うと理解するそうです。政治的にはいろいろな思惑があるので、なかなか関係改善はしにくいでしょうから、民間レベルでもっと接触を増やすことが誤解をなくして、関係を修復する一番の方法だとも思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第179回 10組ゴルフ [A3-a ゴルフ計画・結果]

DSC_0109gg.jpg

   GWの唯一天気が悪いのはなんとゴルフをやる今日という事です。昨日の天気予報では、深夜から早朝にかけて雨で、その後は「晴れ」、でも、一日中「強風」ということでした。

 まあ、我々10組ゴルフは「晴れ男」を2人も有しているので、多分大丈夫だろうと、早朝の土砂降りを見ても心は萎えません。案の定、スタート時は”晴れ”(祝)です。しかし、風が半端ではありません。それでも何とかボギーペースで頑張ります。後半は、風もやみ、五月晴れの気持ちのいいゴルフとなりました。

 今日は、ティーショットが自己最高のフェアウェイキープ率93%とうまくいっていて、最後のパーフォーもティーショットで残り70ヤードにつけ、楽しいゴルフといいスコアで終了する予定が、セカンドがまさかのダフリでバンカー手前、そして三打目がなんとバンカー、そしてバンカーで3回も打って、6オン。3パットでなんと「9」で撃沈してしまいました。

   結局、バンカー、アプローチ、パターという小技の上達が大切だという事が学びです。

 けど、楽しかったです。ハイ。

紫カントリークラブ あやめコースWEST 97 (45/52)  F(93% 13/14),SP 1/3 U 2/5(38% 3/8),i5 1/2,i6 1/1(67% 2/3).i7 1/1,i8 1/3(50% 2/4) i9 1/3, P 0/1, A 3/6,S 7/13 (48% 11/23) P 1/1,PT41(61% 11 2パット以内/18)  合計61%  GDO24 (平均102)

今年4回目


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

天才 [D2.日本史・世界史・近未来]

天才

天才

  • 作者: 石原 慎太郎
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2016/01/22
  • メディア: 単行本
 テレビでこの本の話が出ていて、「面白そうだな」と思い、空港で購入しました。ベストセラーだそうです。他の角栄本も人気で、今、「田中角栄」は人気だそうです。
 テレビの解説者は、「悪い事もしないけどいい事もしない今の日本の政治家に国民は嫌気がさしていて、角栄のような毒のある政治家を求めているのではないか」と言っていました。
 角栄は相当、人の心を掴むのがうまかったようですね。人間的な魅力が旺盛だったので、政敵の石原慎太郎でさえとうとうこういう本を書かざるおえなかったのでしょう。
 角栄は人の名前などもよく覚えていたそうです。

内容紹介

高等小学校卒という学歴ながら『日本列島改造論』を引っ提げて総理大臣に就任。比類なき決断力と実行力で大計の日中国交正常化を実現し、関越自動車道や上越新幹線を整備、生涯に30以上の議員立法を成立させるなど、激動の戦後政治を牽引した田中角栄。
その経歴から総理就任時には「庶民宰相」「今太閤」と国民に持てはやされ、戦後では最高の内閣支持率を得たが、常識を超える金権体質を糾弾され、総理を辞任。その後、ロッキード事件で受託収賄罪に問われて有罪判決を受けるも、100名以上の国会議員が所属する派閥を率い、大平・鈴木・中曽根内閣の誕生に影響力を行使。長らく「闇将軍」「キングメーカー」として政界に君臨した。
そんな希代の政治家・田中角栄といえば、類まれな権謀術数と人心掌握術に注目が集まるが、実はスケールが大きいわりに人一倍デリケートな一面があった。浪花節と映画をこよなく愛する、家族思いの人情家だったという。
強烈な個性をもったリーダーが不在の今、自らも政治家として田中角栄と相まみえた著者が、毀誉褒貶半ばするその真の姿を「田中角栄」のモノローグで描く意欲作。

数字に強い、駆け引きが上手い、義理人情を欠かさない。
それが高等小学校出の男が伸し上がる武器だった――。

24 books in 2016

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

福岡の過ごし方 [B1.旅行・出張]

 実家には、30日のお昼の便で行って、2日のお昼の便で帰る二泊三日で、丸二日間の滞在になります。帰ると大体、ランニングとマッサージというパターンが多いです。走ってはマッサージというのはちょっと贅沢なパッケージです。

 昼食はもっぱら、家の近所のラーメン屋さんの「長浜御殿」です。ここは、麺を自店で打っていて、非常においしい本格的な「博多ラーメン」です。餃子も小さく皮が薄い「博多餃子」で、宇都宮餃子なんぞは、足元にも及ばないほどのうまさです。そして凄いのが土曜日に行くと、490円のラーメンがなんと200円ですよ。替え玉して、餃子頼んで、なんとワンコインの500円という激安なのです。

fc2_2014-09-27_11-34-05-032.jpg

13395992.jpg

 博多で美味しい麺は、ラーメンだけではありません。うどんも大変おいしいのです。帰りの空港でうどん食べたら、店内に「博多はうどんの発祥の地」と書いてありました。讃岐あたりかなと思っていたら、なんと博多だったのですね。博多うどんではふわふわしたコシの弱い麺で、丸いさつま揚げの「丸天」をのせて食べるのが博多流です。

 ラーメン、うどんだけでなく、そばやちゃんぽん、皿うどんなど他の麺も美味しいです。

 今回のGWは、2日に帰りましたが、よく考えると3日からが「どんたく」祭りなんですね。来年からはこれに合わせて帰ろうと思います。

 また、5月3日は、「久留米つつじマラソン」があるのですよね。これに合わせるのもありですね。高校の仲間も呼んで、帰りに山笠でも見て、飯食って帰るというイベントも組めそうです。

   今年の3日は大雨でした。年によって雨の確率も高いのでその準備も必要です。

 「6年前の福岡の過ごし方」です。歯医者もヘアサロンも東京の家の近所の行きつけがあるのでもう福岡では行きません。

 福岡には、5月のGWの時(久留米つつじマラソン、とんたく)、11月の福岡マラソン、12月の年末休暇の時の3回は行くことにします。後、行くとしたら、8月の盆休みの時ですかね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

2016年4月度ラン実績 [A1-a ランレッスン&トレーニング実績]

サポーター.jpg

 4月の走行距離は久々の200km越えの208kmでした。早朝桜ランが効いていますね。朝食も抜いているのにやっとの1㎏減です。3月も136kmとそんなに悪くないのに、体重の減りがスローですね。飲みの回数もコンロトールしないといけません、まあ、月に4回というところでしょうか。宴会は暴飲暴食になるので、それ以上は、飲まないとかの制限をかけないといけないです。

 早朝ランは、6月8日までくらいの梅雨前くらいまでは順調に行きそうです。その後の雨と暑さで中断することがないように工夫しないといけません。

 4月から始まっている会社の万歩計を使ってのイベントも走るモチベーションを上げてくれます。これは、2016年4月11日(月)から、全参加者の累計歩行距離の合計が「月」に到達するまで (384,400km、21週間想定。歩幅は75cmで計算)のイベントで、全参加者の1週間の累計歩数から算出した1人当たりの平均歩数が9,000歩/日を達成した場合、達成した週当たり10万円を会社から国連WFPに寄付します。ただし、プロジェクト開始から21週以内に全参加者の累計歩行距離の合計が「月」に到達した場合には、9,000歩未達週分の寄付金も国連WFPに全額寄付するというものです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。