SSブログ

データサイエンス入門 [C5.統計学]

データサイエンス入門 (岩波新書)

データサイエンス入門 (岩波新書)

  • 作者: 竹村 彰通
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2018/04/21
  • メディア: 新書
●2017年夏ごろから「データは、21世紀の石油」といわれるようになった。
●「ネットワーク効果」:データが集まれば集まるほど、それを用いて商品推薦などの予測精度が向上する。
●統計検定4級
●オンライン講座:gacco


内内容紹介

ビッグデータの時代だ。さまざまな分野の研究がデータ駆動型に変わってきている。ビジネスでのビッグデータ利用も人工知能の開発とあいまって盛んだ。データの処理・分析に必要な情報学(コンピュータ科学)と統計学の基本知識をおさえ、またデータから新たな価値を引き出すスキルの学び方を紹介する。待望の入門書。

 

13 books in 2019


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

高輪中東会 [A3-a ゴルフ計画・結果]

無題.png


2019年度の初ゴルフです。毎年、桜が咲くであろう3月末の土曜日を春シーズンの最初のゴルフと決めています。年度によって、まだ桜が咲いていない時もありますが、今年は、大丈夫です。7分咲きというところでしょうか。最近は、温暖化が深刻になっているので、来年からも毎年3月末は、桜が咲いているでしょう。


今年腰は、年間平均で100を切る目標を掲げているのに、なんと110もたたいてしまいました。ティーショットはうまくいったんですが、パットが相変わらずの43です。アプローチもイマイチでした。来週リベンジです。


鎌倉カントリークラブ 110(54/56)  F(69% 9/13),SP 2/8 U 1/4(25% 3/12),i4 0/0,i5 2/3,i6 0/1,i7 3/3, i8 0/1(63% 5/8) i9 0/1, P 0/0, A 2/3,S 0/7(18% 2/11) AP 5/15(33%),BS 0/0(100%) PT43(67% 12 2パット以内/18)  合計46%  GDO27.1  今年1回目

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

ショーケン死去 [Others]

title_kizu_angel.jpg


ショーケン(萩原健一)が亡くなりました。私より7歳上の68歳でした。都内の病院にてGIST(消化管間質腫瘍)のため死去したそうですが、ぎりぎりまで元気にはしていたそうです。

この「この傷だらけの天使(1974年10月~」のオープニングテーマの映像はカッコよかったですね。当時私は、17歳の高校二年生でした。

2011年の60歳の時に3度目の結婚の時に、自分の人生は、ジェットコースターのようだったと話しています。

樹木希林が2018年9月15日に75歳で亡くなりましたが、その6か月後、後を追うように内田裕也も3月17日に79歳で亡くなりました。

しかし、「人生百年」とか言っているのに、皆ちょっと早すぎますね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ホワイトスペース戦略 [D4.経営戦略]

ホワイトスペース戦略 ビジネスモデルの<空白>をねらえ

ホワイトスペース戦略 ビジネスモデルの<空白>をねらえ

  • 作者: マーク・ジョンソン
  • 出版社/メーカー: CCCメディアハウス
  • 発売日: 2011/03/29
  • メディア: 単行本
2001年9月11日のテロ後、軍事作戦は、指揮命令系統を重んじる中央集権型の発想から脱却し、分権型の発想に切り替える必要があった。

内内容

アップルが成功しているのは、iPodやiPhoneが革新的だからではない。製品やサービスでなく、ビジネスモデルそのもののイノベーションを成し遂げたことこそが、アップルが勝者たる所以なのだ。本書は豊富な事例を基に、ビジネスモデルの構成要素を割り出し、企業が市場環境の変化に対応して、飛躍的な成長を遂げるための戦略を明らかにする。企業が成功を収めるためには、中核となる事業領域「コアスペース」の外側にある「ホワイトスペース(空白)」に進出しなければならない。そしてそれは、非凡な経営者のひらめきや運ではなく、秩序だったプロセスを通じて実行できることなのだ。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

ランレッスン [A1-a ランレッスン&トレーニング実績]

フォームチェック、改善エクササイズ


左のふくらはぎに違和感・痛みが出るということでフォームチェック、改善エクササイズを行いました。

■フォームチェック
特に大きな左右差は見られませんでした。
フォーム全体も悪い訳ではありません。
腰の反りが少々気になりますが、以前よりは良くなっています。

■改善レッスン
左右を別々に行うエクササイズで、左右差を確認しました。
左のお尻が上手く使えていないようです。

エクササイズで左のお尻の意識を高めて使えるようしてください。
 ①壁の左側に立ちます
 ②右手で壁をさわります
 ③右脚を上げ後ろに流します
 ④左の股関節の曲げ伸ばしで左のお尻に刺激を入れます
  ※左もものまえ、左ふくらはぎはあまり使わないで、左お尻を使います
  ※左膝が前に出過ぎないように注意してください
 ⑤逆側も同様に行います

ランニングでも着地で左のお尻を意識すると丁度良いバランスになります。
ゆっくりペースで距離を伸ばし、左ふくらはぎに負担が少ない着地をマスターしてください。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

欲求段階説 [人事1 組織改革]

「欲求段階説」は、アブラハム・マズロー(1908年~1970年 A.H.Maslow アメリカの心理学者)が唱えたもので、人間の欲求は,5段階のピラミッドのようになっていて,底辺から始まって,一段階目の欲求が満たされると,一段階上の欲求を志すというものです。
① 生理的欲求、②安全の欲求、③所属と愛の欲求 、④承認(尊重)の欲求、⑤自己実現の
欲求の5段階あると言っています。
「生理的欲求と安全の欲求」は,人間が生きる上での衣食住等の根源的な欲求,「所属の欲求」とは,他人と関りたい,他者と同じようにしたいなどの集団帰属の欲求で,「承認の欲求」とは,自分が集団から価値ある存在と認められ,尊敬されることを求める認知欲求のこと,そして,「自己実現の欲求」とは,自分の能力,可能性を発揮し,創造的活動や自己の成長を図り、他人のために尽くしたいと思う欲求のことです。

同じように、会社で働く人々の「欲求段階説」を考えてみました。
① 安心・快適感(の欲求)②楽しさ実感 ③達成感 ④成長実感 ⑤責任感です。
「安心・快適感」は、やはり、健康(事故もない)で、快適なオフィスで、長時間労働もハラスメントもなく、ダイバーシティも尊重されているという欲求ではないでしょうか。「楽しさ実感」は、会社に行くと、皆が感謝をしめしてくれたり、上司にも気軽に「~さん」と言って話しかけられ、自由な服装で、時々ファミリーデーや社内イベントもあったりして、楽しく仕事ができ、毎朝、同僚に会うのが楽しみな環境への欲求です。「達成感」は、結構難しい仕事にいつもチャレンジして、それを成功させ、それに対してちゃんと評価され、報酬もそれに伴っているという欲求です。「成長実感」は、自分の成長が実感でき、キャリアも見えてくる状態です。「責任感」は、ここまで行ったら、もう自分は会社にとってなくてはならないというオーナーシップが芽生えてくる状態です。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マンガ 営業力100本ノック [人事3-人材育成・グローバル人材・評価]

マンガ 営業力100本ノック

マンガ 営業力100本ノック

  • 作者: 北澤 孝太郎
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2019/02/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
◆著者からのメッセージ
この本は、営業という仕事に就いたビジネスパーソンの方が、自信を持ち、やりがいを感じながら働くのを手助けしたいと思ってつくりました。営業とは、ただものを売る仕事ではありません。顧客のニーズを知り、人間関係を築きながら商談を進めたり、自ら企画を提案したりして価値創造をする仕事です。間違いなくやりがいがありますが、なかなかたいへんな仕事でもあります。その中で、営業にかける自分の「思い」を大切に育てながら、仕事に取り組むにはどうしたらよいのかを解説します。
私は2017年に、日経文庫『営業力100本ノック』という問いかけ式の本を出し、おかげさまでご好評をいただきました。新書判のハンディな本ですが、それよりさらにもう一段、やさしい、捕球しやすいノックの本がほしいという声を数多くいただきました。そこで、マンガとノックを組み合わせたこの本をつくることにしました。
マンガの登場人物は様々な業種の営業の現場で、問題に直面し、悩み、解決しながら、仕事にかける「思い」を育てていきます。そのストーリーを読んでから、続く問いかけ式のノックでは、「自分はどうか」とふりかえって考えてください。どのように考えたらよいのかや、それを考えることにどんな意味があるのかも解説していきます。100本ノックをこなせば大きく成長できるはずです。
この本を読んだあなたが自信をもって営業の最前線にのぞみ、将来のリーダーを目指すきっかけになれば著者として一番の喜びです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

ORGANIZING FOR LEARNING [D4.経営戦略]

Organizing for Learning: Strategies for Knowledge Creation and Enduring Change

Organizing for Learning: Strategies for Knowledge Creation and Enduring Change

  • 作者: Daniel H. Kim
  • 出版社/メーカー: Pegasus Communications
  • 発売日: 2001/01/01
  • メディア: ペーパーバック

内内容紹介

Designed for executives and front-line managers alike, "Organizing for Learning" is structured around three major themes: Organizational Learning and Knowledge Creation, The Power of Theory, and A Systemic Approach to Creating Enduring Change.

Through his insightful and systemic exploration of these topics, author Daniel Kim offers concrete ideas and suggestions for building a work culture where learning can thrive.

著著者について

Daniel Kim is a co-founder of the MIT Center for Organizational Learning (now the Society for Organizational Learning) and an internationally recognized leader in helping managers apply the power of organizational learning and systems thinking to complex corporate issues.


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

バランススコアカード入門 [D4.経営戦略]

バランス・スコアカード入門―導入から運用まで

バランス・スコアカード入門―導入から運用まで

  • 作者: 吉川 武男
  • 出版社/メーカー: 生産性出版
  • 発売日: 2001/02
  • メディア: 単行本

内内容

基本枠組みの理解から導入・運用に至る「バランス・スコアカード」実践プログラムの要点。企業価値を創造する戦略的マネジメント・システム。

 1.ビジョンと戦略の設定、
 2.重要成功要因分析による視点の洗い出し、
 3.戦略目標の設定と重要成功要因の洗い出し、
 4.業績評価指標の設定、
 5.ターゲットの設定と戦略プログラムないしアクション・プランの作成、
 6.バランス・スコアカードの運用


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

労働組リーダーの本 [人事5-CSR・健康経営・人事部・労務]

労働組合リーダーの本

労働組合リーダーの本

  • 作者: フード連合
  • 出版社/メーカー: 経営書院
  • 発売日: 2013/09/20
  • メディア: 単行本

内容紹介

【主な内容】
・労働組合の基礎知識
・フード連合からのメッセージ
・労働組合の役員・リーダーたれ
・労働組合&労働法を学ぶ
・労働組合委員長へのアンケート


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

多摩川リバーサイド駅伝 [A1.ランニング]

IMG_0420.JPG




新しい会社もランニング好きがいるという事で、「じゃあ皆で駅伝やろ!」と今日は、いつものホームグラウンドの駅伝大会に3組15人でエントリーしました。

天気が超良くて、素晴らしい駅伝大会となりました。しかし、最近のランニングブームで、今日は700組3,500人も参加したのですよ。

毎年、どんどん増えて行く感じですね。


私は3km区間を担当しました。熱気におされ、最初は4分半/kmで突っ込みましたが、700mでもうしんどくなり、平均5分45秒/kmでした。また、左ふくらはぎが微妙に違和感があります。来月のかすみがうらフルは大丈夫かしら。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。