SSブログ

2014年のレビュー [Others]

 今年もいよいよ終わりです。正月に今年の目標を掲げましたが、ちょっと振り返ってみようと思います。

 2014年元旦の記述

まず、経済的には、米国の景気が持ち直しているのに加え、日本経済も昨年より穏やかな景気回復基調にあると言われ、4月の消費税上げで一時的な冷え込みはあるかもしれないが、日本全体的には、株価も上昇基調、通貨も円安方向に進み、景気回復基調は変わらないのではいかというのが、今のところの大方の予想です。ひとつ懸念は、消費税増税がどう経済に影響するかですね。

  

→消費税上げの景気回復はなかなか起こりませんでした。とうとう10%上げは延期になってしまいましたもんね。


 今年、既に予定されているイベントは、

1)1月;WCES2014;今週から始まるCESですが、多分、ウエアラブルPCのオンパレードになるのでしょうね。どんな新製品が出るのか楽しみです。
2)2月;ソチ冬季オリンピック(ロシア)・東京都知事選挙
3)3月;「笑っていいとも」32年にわたる放送終了; 学生の時に、この番組を目ざまし時計代わりに使っていた世代としてはさみしいかぎりです。
4)3月;WindowsXPサポート終了; 既に買い替え需要は始まっていますが、この月が特に企業向けPC需要のピークなのでしょう。
5)4月;消費税が5%から8%にアップ;この四半期は、一時的に消費が冷え込むとか、、。
   
6)6-7月;FIFAワールドカップブラジル大会; 四年に一度の大会です。皆で観戦したいですね。スポーツバーは流行るでしょう。
7)6-8月;iPhone6発売か?;「ワイヤレス充電」ができるらしいとの噂ですが、今年の各社の新機種は、この機能がつくだろうとの予測をよく見かけます(また、便利になります)。
8)10月;ASEAN首脳会議(ミャンマー):15年度統一を目指していますが、どうでしょうか、この時期はっきりするでしょう。
9)12月;10%の消費増税確定か?


 ということで、日本国内だけで言うと、4月の消費税増税の影響がどう後半に出てくるかがポイントですかね。年中は、ワールドカップなので、日本チームの頑張りで元気をもらいたいところです。

→予測可能な出来事はその通り行われ、その通りの予想結果となりましたが、もっと大きな出来事は当然ながら事件です。マレーシア航空の飛行機失踪、ロシアのクリミア侵攻、中国南シナ海紛争などありました。世界秩序が不安定になった気がした年でした。


 さて、それでは、個人目標はと言う事ですが、私のやつは、

●ランニング(昨年50時間)→(今年180時間 8%)1500㎞ 2月の京都マラソンを皮切りにまたちゃんとやろうと思います。→1,420km(170時間)予定通りの年間走行距離でしたが、記録がいまいちでしたね。


●スポーツ;ゴルフ(200時間)→(150時間 7%)15回 高校の同級生とのゴルフです。今年は150回記念大会もやります。→
昨年と同じ20回でしたので、200時間ですね。86のベストスコアもでて、平均スコアも7つもよくなったので上達したなと思った一年でした。


●読書(500時間)→(350時間 15%)80冊で抑えましょう、他の事ができなくなります。週1.5冊(通勤で200時間はあります
)。→127冊で550時間です。だんだん読むのが速くなりますね。英語の本がすくなかったかも。


●ブログ(300時間)→(300時間 13%)今年も書きます。ちょっと効率的にしないと、また時間なくなりますね
。→おなじくらいですね。


●英語(50時間)→(150時間 7%)もうちょっと真面目にやりましょう。→
全然やりませんでした。CNNjに契約して毎朝観たくらいです。


●会食(300時間)→(300時間13%)まっ、これは、付き合いですから月から 
→禁酒してから2次会とかには行かなくなったので200時間くらいですかね。


●その他(900時間)→(650時間 28%)このくらいは最低予定しておかないといけませんね。 →1,050時間

 とすると
 残りが、(220時間 10%)ですね。昨年できなかった事がいろいろあるのですが、全部目標にするとまた「虻蜂取らず」になるので、優先順位を決めましょう。新しい事を中心に。まず、本を書きたいと思います(150時間)、美術館(30時間)、ボイトレ(40時間)このくらいですね。後、目移りするのをやめます。

→ボイトレに40時間ですね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

食品卸 [D4 食品業界]

  食品業界は、メーカーも小売も中小が多かったので、その中間業者である「食品卸」が存在し、特に大手商社がその機能を担ってきました。

  三菱系の「三菱食品(2兆4千億円)傘下にローソン、イオン/ダイエーにも出資」,次に伊藤忠系の「日本アクセス(1兆7千億円)傘下にファミリーマート」、三位は独立系の「国分(1兆6千億円)」です。この国分に丸紅(ナックスナカムラ 9千億円)が2015年に提携するそうです。

syokuhin_orosi.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2014年を振りかえって [Others]

 2010年代の世界秩序 ~貧すれば鈍するのか~Poverty demoralises.という記事を今年の5月に書きましたが、その後も「イスラム国」の建設およびテロ行為などもありました。マレーシア航空飛行機失踪事件は一体どうなったのでしょう。まだ謎が解けないなんて何かおかしいと思います。

 また、今年は、宇津井健、高倉健、菅原文太という往年の銀幕の大スターが逝ってしまいました。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

生き方5x5の法則 [人事4-キャリアプラン]

履歴書.jpg

 これは、以前書いた「生き方の法則5・4・3・3」の進化系です。題して「生き方5x5の法則」です。五つのカテゴリーがあって、その中にまた五つの種類があるというものです。そして、カテゴリーは、1から順番に充実させていくのがよいというものです。たとえば、何をやるにしても健康が一番という具合です。このブログのカテゴリー分けも同じようにしています。

 上の棒グラフは、今までのブログに登場した記事の数です。その数が多いほどブログに書くほどのアクションをとっているということです。

 今年の特にいつもよりよくやったのは、ランニング(Bike含)とボイトレ、文章書き、現代史のあたりでしょうか。趣味系がここ数年弱いです。

10384770_779288535458220_4592470460926879086_n.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2014年のラン [A1-a ランレッスン&トレーニング実績]

 hhh.jpg

 今年は、2月から禁酒禁煙禁糖質なんか始めて5km減ダイエットも成功し、早朝ランも始め、うまくコントロールできたのですが、最後の福岡マラソンはDisappointedな結果に終わりました。

 過去からの月間走行距離の推移をみつろ、今年は、歴代4位で1,400kmと結構トレーニングしています。参加したレースの数も過去最高です。過去2回、同じくらいトレーニングをした時期がありましたが、その時は、どちらもサブフォーを達成しました。それを考えると今年はもっとレースでいい成績がでてもいいのですが、そうはいきませんでした。

 原因はというと、いつもLSDペースで練習しているので、レースに出て、少し追い込んだペースの練習をしようとおもっていたのですが、普段ももうちょっとペースを上げて走るということをしていなかったことと、11月のフルの前にレースに出ていなかったことだと思います。

   今までの走行距離:14,360km 36 %(地球一周:40,077km)

① 2月2日 第15回 ワールドランナーズ・ジャパン(WRJ)新春ランニング感謝祭 (ハーフ)2時間17分

② 2月16日 京都マラソン 5時間25分 

③ 3月9日 川崎ハーフマラソン大会 (ハーフ)2時間27分

④ 3月16日 第1回多摩川・春らんRunマラソン (ハーフ)2時間21分

⑤ 4月6日 PARACUP (ハーフ)2時間27分

⑥ 5月18日 第6回WRJチャリティーリレー for AFRICA  (5km)28分

⑦ 5月31日 PE&HR株式会社 第5回 たまがわクリーン10K (10km)60分

⑧ 5月31日 企業対抗駅伝 5km 26分30秒

⑨ 7月6日 昭和記念公園 アクアスロン Swim(750m),Run(5km)

⑩ 9月20日 ローソン・エンタラン リレーマラソンin日産スタジアム 3時間走 28km

⑪ 9月21日 東京シティサイクリング 42km Bike

⑫ 10月13日 東京夢舞ポタリング 42km Bike

⑬ 11月9日 福岡マラソン 5時間21分


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

2014年のゴルフ [A3-a ゴルフ計画・結果]

新規 Microsoft PowerPoint Presentation.jpg

  今年のゴルフは、かなり上達した年でした。平均スコアは108から101へ、自己新が96から86です。特別に練習をやったわけでもないので、一昨年にシンガポールで個人レッスン受け、回数も50回近くやった事が、ちょっとタイムラグがありましたが、結果が出てきたのだと思います。

 来年の回数としては、「10組ゴルフ」で15回くらい、「高輪中東会」で5回で、それに新しい職場でも年に数回コンペがあるようなので、来年は25回くらい、2週間に一度という間隔でやる予定です。

 先月に、送別会でドライバーをいただいて、ツールもパワフルになってきました。

 でも、やっぱ、練習ですよね。家から1kmのところに河川敷のドライビング・レンジがあります。パターもアプローチの練習もできます。ゴルフのない週は、毎週ちゃんと練習する習慣をつけたいと思います。会社のコンペ前は必ず練習するとかから始めます。

 あとは、「筋トレ」ですかね。家での「腕立て伏せ」も習慣化させたいのです。

 それで、来年は、平均で100を切るというのを目標にします。まあ、そのくらいになれば、うまくもないが下手でもないくらいのレベルになれると思います。

過去からの記録は、

1991年 10月 Start  シンガポール時代
1992年
1993年  7回 125(平均) 114(最高) 
1994年  4回 125
1995年  16回 122  111

1999年  3回 127 福岡時代
2000年  5回 122
2001年  3回 117

2003年  6回 114 105 千葉時代
2004年 11回 117 101                               

2005年 19回 111  99 35(パット)53%(FWキープ)

2006年 19回 106  96 35 42% 東京時代                                

2007年 12回 106  98 36 42%                                    

2008年 19回 108  98 36 50%

2009年 13回 118  106 41 48% シンガポール時代

2010年 31回 115 103 41 44%

2011年 31回 111  93   39  43% 

2012年 49回 108 95 39  49%   

2013年  20回 107 95 37   47% シンガポール・東京時代  

2014年  20回  101  86  36                      

通算296回 24年間(Net20年)

GDOハンディ 27


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

第160回 10組ゴルフ [A3-a ゴルフ計画・結果]

DSC_0006gg.jpg

  今年最後のゴルフでした。100切ったのでHappyです。スプーンがよく打てました。

クリアビューゴルフクラブ&ホテル(野田市) 98  F6(43%,OB2,P) B2 PT32 I59  GDO27

今年20回目


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

就職前線異状なし [D2.日本史・世界史・近未来]

  1986年から1992年までが「バブル経済」と言われた時期です。そうとう日本は景気が良かったようですね。というのも私は、その頃は、海外に駐在している時期でした。ある意味、知らなくて良かったかもしれません。相当浮かれていたようです。私はすぐに調子に乗るタイプですから。

  大企業は、この頃、凄い勢いで新入社員を大量採用しました。特にマスコミは相当人気だったようですね。ミーハー的な臭いがします。そして、おかげで、中小企業は、この頃全然採用できなかったそうです。

  皮肉にも、この後、日本経済は、低迷を彷徨い続け、それは今でも続いています。大量採用した企業は、バブル後採用を大幅に縮小させます。つまり、彼らの後輩はずっと入ってこなくなったわけですね。

  今、彼らは、40代後半です。





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

チキンラーメンと女性の社会進出 [D4 食品業界]

uid000012_20090617194330fca614fc.jpg

  チキンラーメンの発売は私が一歳の時の1958年です。その頃の日本は、1950年の朝鮮戦争特需により1953年後半ごろには第二次世界大戦前の水準に経済は復興し、1955年から1973年の高度経済成長期の間は年平均10%以上の経済成長を達成する、いわゆる「高度成長期」と言われた時代でした(1956年に「もはや戦後ではない」と経済白書に書かれました)。

  特に1964年には、「東京オリンピック」が開催され、「ALWAYS三丁目の夕日」のように「明日は今日よりよくなる」というのを実感したのを覚えています。私が小学校二年の頃です。

  私が小学校に上がったたので、私の母は、化粧品のセールスの仕事を始めました。土曜などは、給食がなく午前中で家に帰ってくると、お湯の入ったポットとチキンラーメンとどんぶりが食卓に置いてありました。これで、小学校の低学年生でも昼食が一人で調理できるというわけです。

  チキンラーメンは、高度成長期の女性の社会進出にずいぶん貢献したことになります。

   家の鍵を持って学校から帰る児童を「鍵っ子」と呼んでいました。私もそうだったのですが、流行語になるくらいたくさんの母親が社会進出した時期でもあったわけです。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5年間ヒット説 [D1.政治・経済・社会]

  日経新聞の「私の履歴書」にコント55号の萩本欽一さん話が出ていますが、コント55号の本格的な活動期間は、1966年から1971年の5年間だけだったそうです。二人とも長く活躍していたので、もっと長期間、コンビを組んでいたように感じました。当時私は、小学生だったので、リアルタイムで、彼らの活躍を目撃していました。

  お笑いでは、ツービートももの凄い人気でした。彼らは下積みが長かったですが、テレビデビューが1975年で、1979-81年の漫才ブームの時にブレイクし、その後81年からは、たけしがソロで活躍し始めたということで、ツービートとしては、5年間くらいの本格活動です。

  アイドル系で言えば、ピンクレディーはどうだったのかと言うと、彼女らも1976年にデビューして、超人気アイドルとなり、1981年に解散しています。なんとピンクレディーも5年間でした。彼女達は、私とタメでしたね。デビューの時に予備校の居間のテレビで、皆と大騒ぎして観た記憶があります。



  

 もう一つのアイドルグループのキャンデイーズはどうだったのでしょうか?彼女たちは、私より2コ上でした。1973年デビューで、「普通の女の子に戻りたい」と宣言し、1978年、後楽園球場での大解散コンサートを行いました。彼女たちも5年間の活動でした。

  物凄いヒットは、2,3年すると飽きられるのでしょう。その点、ユニットメンバーが多い場合は、いろんなキャラクターを演出しやすいので、長く続く可能性が高くなりますね。おにゃん子倶楽部やAKB48 などの大人数ユニットはそういう事を意識しての持続性イノベーションなのでしょうね。

   そうすると、漫才のコンビで、ずっと続いている人たちは凄いということになります。 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

サトリ [C1.読書 (読み)]


サトリ (上) (ハヤカワ文庫NV)

サトリ (上) (ハヤカワ文庫NV)

  • 作者: ドン ウィンズロウ
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2012/12/07
  • メディア: 文庫

  同僚から貰った本です。久しぶりにアクション小説を読みました。

内容(「BOOK」データベースより)

1951年東京。日本的精神の至高の境地“シブミ”を学んだニコライ・ヘルは、服役中にCIA局員の訪問を受け、釈放と引き換えに暗殺の仕事を請け負った。朝鮮戦争が勃発し、中国とソ連は親密な関係にあるが、アメリカは中国の顧問役であるKGB幹部ヴォロシェーニンを暗殺し、中ソを反目させようとしていた。標的を知らされ、ニコライは驚いた。母と浅からぬ因縁があったからだ。彼は武器商人になりすまし、北京に赴くが…。
127 books in 2014


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

原油価格下落 [D1.政治・経済・社会]

969599999381959FE3E09AE19F8DE3E1E3E0E0E2E3E69494EAE2E2E2-DSKKZO8089287013122014FF8000-PB1-5.jpg

   原油価格が下落しています。シェールガス革命は、エネルギー価格の低下を招くとは言われていましたが、これほど早く原油価格に反応するとは、かなり投機的な臭いもします。

 そして、シェールガス革命は、米国の貿易赤字解消に貢献しており、ドル高へ導きます。相対的にこれは円安へと誘導します。原発停止によるエネルギー輸入の増大で、日本の経常収支は悪化するのですが、原油安はこれを緩和してくれるのですが、円安で相殺されているという構図です。

 というように、世界中でいろんなことが複雑につながっています。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

リーン・スタートアップ [人事2-コンピテンシー・イノベーション]


リーン・スタートアップ

リーン・スタートアップ

  • 作者: エリック・リース
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2012/04/12
  • メディア: 単行本
 
  前から読もう読もうと思っていて読んでなかった一冊でした。
●一対多で教える講義スタイルはそれほど効果を発揮しないが、生徒同士で教えあうピア方式の学びがとても効果的である。なぜなら、先生よりもずっと親しみやすい仲間から自分に合った方法で教えてもらえること。もうひとつは、他の生徒に教えると自分の学習が強化されるからである。

内容(「BOOK」データベースより)

思い込みは捨てて、顧客から学ぼう!「構築‐計測‐学習」というフィードバックループを通して、顧客も製品・サービスも生みだし育てるシリコンバレー発、注目のマネジメント手法。

著者について

エリック・リース(Eric Ries)
アントレプレナーとして「スタートアップの教訓(Startup Lessons Learned)」というブログを執筆。New Context社ゼネラルパートナー。彼にとって3社目の起業であるIMVUには、共同創業者として、また、CTO(最高技術責任者)として参画した。最近はビジネス関連のイベントで講演することが多く、さまざまなスタートアップや大企業、ベンチャーキャピタルに事業戦略や製品戦略のアドバイスを提供している。ハーバード・ビジネス・スクールのアントレプレナー・イン・レジデンスでもある。
125 books in 2014

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

魔法のラーメン [D4 食品業界]


魔法のラーメン発明物語―私の履歴書

魔法のラーメン発明物語―私の履歴書

  • 作者: 安藤 百福
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞社
  • 発売日: 2002/02
  • メディア: 単行本

  麺というものはことごとく、小麦粉を水でこねて薄く引き延ばすところから始まる。麦を面状に延ばすから麺と書く。麺というと日本人はうどん、そば、ラーメンのように線状になったものを思い起こすが、中国では小麦粉そのもの、あるいはすべての小麦粉製品を指す。饅頭も餃子もシューマイもすべて麺である。北京で見たパン屋の看板にも「面包房」とあった。そうすると、ラーメンを食べる東洋人も、パンを食べる西洋人も、すべてひっくるめて人類は麺類なのである。

124 books in 2014


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。