SSブログ

癒しの音楽 [B4.音楽]

DSC_0108.JPG

 GWなので、DVDを借りにTUTAYAに行きました。そして、そこには、「CD10枚借りて、今なら1,000円キャンペーン」をやっていたので、ついでにCDも借りることに。

 しかし、何ですな。サザンの新譜を借りたら他に借りるものがないのですよ。み~んな知らんもんね。って思っていたら、眼に飛び込んできたのが「癒しの音楽特集」というコーナーです。そこには、ストレス解消やSPA用、快適ランニングなどがあります。「よし、それなら」と、9枚ゴソッとそれらを借りることにしました。

 それらをWalkmanに取り込んで、聞きながら走ると、

 いや~っ、いいです。

 春の花を観ながら、川の音や小鳥のさえずりの音がバックグランドミュージックで流れてきて、河川敷のコースにぴったりです。

 ちょっといい感じで「走りこみ」できそうです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ゴールデンウィーク [B1.旅行・出張]

main_ttl.png

 さて、いよいよゴールデンウィークです。日本は休日が多くていいですね。これは日本国民が働き過ぎなので、政府が強制的に祝日を設けて休ませるという意図なのでしょうか。平和な国です。今年は、お盆頃に「山の日」という祝日ができて、祝日の合計が年間16日になりました。これは世界的に見ても、インド、コロンビアの18日に次いで、韓国、タイ、レバノン(まあ、レバノンは休みどころではないですが)と同率の3位になります。

 企業の特別休暇とかも考慮し、有休休暇をちょっと足すと、5月にGW,8月にお盆休み、9月にシルバーウィーク、12月末からの年末年始休暇という四つの一週間の休みを取ることができます。

 これにその他の企業の特別休暇や、20日の有休休暇の残りなどをうまく使って休むと結構な休暇が取れますね。

 さて、今年のGWは、2日有休使うと、なんと10日連休となる大型GWです。私もそうしようと画策したのですが、6日(金)はどうしても出社しないといけないので、7日連続休んで、一日出社で、また土日という休みです。まあ、これでもOKですよね。

 お袋がだいぶ高齢になってきたのもあるので、今年からGWは実家に帰ることにしました。その後、高校の友人とゴルフを一回いれています。その他はこれと言ったイベントはいれていませんが、少しサボっていた「走りこみ」をやろうと思っています。まあ、100kmは最低でも走りたいですね。後は、食生活アドバイザーの勉強、読書、衣替えなどのこまごましたやつですか。ディディとメイメイとも遊ばなくてはいけません。あっ散髪にも行きます。仕事は、株主総会関係のまとめをしようかなと。

 そして気になるのが天候です。過去30年の気象データというのがネットにあって(最近は、なんでもありますね)、それによると、29,30日の雨の確率が5割弱とありますが、その他はおおむね「晴れ」です。過去5年を見ると、2012年は雨の日が多かったのですが、その他の年は、「晴れ」です。2016年の予想も晴れですね。唯一5月3日のゴルフの日だけ、「雨のち晴れ」で微妙です。まあ、「晴れ男」と一緒なので大丈夫でしょう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

桜ラン [A1.ランニング]

20160410215319.jpg

DSC_0088fff.jpg

 桜の季節は絶好のランニングタイムですね。しかし、一年間で2~3週間しか楽しめません。まあ、それで、継続できなかった早朝ランもこの季節は復活させることができました。

 今年は、早く暖かくなったので3月19日から「朝ラン」始めました。途中でまた寒くなったので、結構、桜の咲いている時期は長くなり、3月19日から4月14日くらいまで続きましたね。4週間弱ということです。通常は3週間じゃないでしょうか。

 ちょっと、「春」の過ごし方をまとめました。

 3月は、会社のコンペが5日(寒いと覚悟しましたが、結構、暖かかったです)にあるので、それからゴルフシーズン突入になります。26日と4月2日は、わざと桜満開の時にゴルフをいれたのですが、26日は、もの凄く寒く、2日も曇りでパッとしない春ゴルフでした。そして、19日からは、「桜ラン」です。雨も少なく結構楽しめました。送別会のシーズンでもあります。

 4月は、1日の入社式から、会計年度スタートでフレッシュ感が漂う季節です。早朝桜ランも楽しみます。3週目は、毎年、海外出張になりますね(その間に桜は散ってしまいます)。ハマダイコンという白い花も絨毯のように咲いています。中旬に桜は散りますが、その後ぼたん桜は咲きます。そして、しばらくすると「つつじ」の季節です。そして、週末は、バイセクルライドです。今年は雨で棄権しました。そして、4週目の週末土曜日に、今年第一回目の多摩川フルマラソンです。大きなラニングイベントはこれで終了です。その後は、スイム強化期間になります。29日(昭和の日)からは、ゴールデンウィーク突入です。歓迎会シーズン、面談の季節でもあります。

o0400026613288165847.jpg

 5月は、GWは、母に会いに実家に帰ります。後ゴルフが一回あります。3週目週末に会社の仲間と「企業対抗駅伝」に出場、本当は、その次の日の15日に「横浜トライアスロン」に出場したかったのですが、今回は落選でした。4週目週末に中東会ゴルフ合宿です。採用関係で忙しい時期でもあります。

 6月は、8日頃から「梅雨入り」で7月19日くらいまで続きます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

カフピタン [A5.健康メンテナンス]

 私は花粉症では無いのですが、花粉の季節には、マスクをしている人がすごく多いのに気がつきます。花粉症でない人も、未来永劫、花粉症を免れるとは限らないそうです。よって、今、花粉症でないことに感謝しないといけませんね。花の季節を、文字通り目一杯エンジョイできるのですから。

 294844.jpg

 「カフピタン」なるものが発売されました。ハウスダストや花粉症に効き目があるそうです。アレルギーには、乳酸菌が関係してるのですね。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

BABY METAL [B4.音楽]

   ニュースで知ったのですが、BABY METALなるものが日本だけでなく海外でも流行っているそうですね。「きゃりーぱみゅぴゃむぱむ」と同じようなユニークさなのですね。アニメのような「かわいい」という日本独自の女子文化にヘビメタを掛け合わして、独特な音楽の世界をつくったのでしょう。

 この曲は一世風靡のパクリではないかと思うのは、オジサンだけでしょうか。

   ともかく、昔は、日本以外で日本の音楽がヒットしたのは、坂本九の「スキヤキソング」しかなかったわけでした。今は、こういうシンガーなどが活躍し始めて、なかなかいいですね。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

限界費用ゼロ社会 [D2.日本史・世界史・近未来]

限界費用ゼロ社会 <モノのインターネット>と共有型経済の台頭

限界費用ゼロ社会 <モノのインターネット>と共有型経済の台頭

  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2015/10/29
  • メディア: Kindle版
●衣類製造を全てロボットにやらせて、米国の軍の制服の予算の年4,000億円をセーブしようとしている。
●平均的な人で一日に2000~2500Kcal程度が必要だという。現在、この水準未満のエネルギーしか摂取できずに暮らす人は20億人を越え、その内10億人が栄養不良に分類される。2050年までに、すべての人の健康を「十分に」確保するために必要な栄養を供給するには、食糧だけでも7割の増産が必要。その一方で、米国人は一日平均で3,747Kcal を摂取している。
●資本主義の次が「協働型コモンズ」である。

内容紹介

資本主義からシェアリング・エコノミーへ
デジタル革命の真のインパクトを読み解く
第三次産業革命のブレーンが描く、衝撃の未来図!

いま、経済パラダイムの大転換が進行しつつある。
その原動力になっているのがIoT(モノのインターネット)だ。IoTはコミュニケーション、エネルギー、輸送の〈インテリジェント・インフラ〉を形成し、効率性や生産性を極限まで高める。それによりモノやサービスを1つ追加で生み出すコスト(限界費用)は限りなくゼロに近づき、将来モノやサービスは無料になり、企業の利益は消失して、資本主義は衰退を免れないという。
代わりに台頭してくるのが、共有型(シェアリング・)経済(エコノミー)だ。人々が協働でモノやサービスを生産し、共有し、管理する新しい社会が21世紀に実現する。世界的な文明評論家が、3Dプリンターや大規模オンライン講座MOOCなどの事例をもとにこの大変革のメカニズムを説き、確かな未来展望を描く。
22 books in 2016


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

熊本地震 [D1.政治・経済・社会]

 4月14日21時26分に北緯32.7度、東経130.8度深さ11kmを震源とした、震度7、M6.5の地震が熊本県で発生した。いわゆる内陸直下型地震であり、2004年に起きた中越地震同様に多くの余震が続いています。

 ブラジル出張中でしたので、現地で木曜日の朝9時半ですね。その晩のフライトで帰路についたので、詳細を知らずに帰国しました。実家の福岡まで揺れたそうです。

9695999993819595E3E49AE69E8DE3E4E2E6E0E2E3E49793E0E2E2E2-DSKKZO9974891016042016EA2000-PN1-5.jpg

 しかし、「地震大国」と言いながら、これほど大地震が頻発するのはどうしたものでしょうか。「地震、雷、火事、親父」ということで、怖いものの代表であります。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ブラジル [B1.旅行・出張]

 サンパウロまでは、3時間のAbu Dhabiトランジットを入れて31時間、Door to Doorで36時間もかかりました。本を5冊も読めました。最後にサンパウロに行ったのは、2008年の7月なので、8年ぶりです。

r.jpg 

 ブラジルは、ワールドカップや今年はオリンピックという大きなイベントがあるにも関わらず、経済は低迷しています。それは、1929年の世界大恐慌以来、最悪の経済不況ということで、ルセフ政権は、国民の不満を買っています。

 もうすぐ、オリンピックというのに、全然盛り上がっていませんでした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

コーチングの神様が教える「前向き思考」の見つけ方 [人事2-コンピテンシー・イノベーション]

コーチングの神様が教える「前向き思考」の見つけ方

コーチングの神様が教える「前向き思考」の見つけ方

  • 作者: マーシャル・ゴールドスミス
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2011/06/16
  • メディア: 単行本

  本書は、マーシャル・ゴールドスミスによる「コーチングの神様が教える」という前置きの題がついたシリーズの3冊目です。最初の『「出来る人」の法則』(原書:What Got You Here Won't Get You There)は、経営トップを前にしたエグゼクティブの21の癖を示しました。これは8年前に読んだ凄くいい本で耳に痛い話が沢山ありました。経営幹部にいい本ですね。原書も4年前に読みました。

 2冊目は『後継者の育て方』は後継者を選び、育て、地位をバトンタッチするという最大の仕事を失敗しない為の方法を説いたものです。

 3冊目となる本書は、前向きに、困難を乗り越え、目標を達成するリーダーに必要なモジョ(MOJO)について記しています。MOJOとはブードゥー教の「お守り」から来ている。人生を楽しみながら結果を出す方法と言っても良い。筆者は、「今、自分がしていることに前向きな気持ちを持つこと。それは自分の心の内から始まり外に輝き出るものだ」と定義しています。

 モジョメーターのアプリ  www.MojoTheBook.com

内容(「BOOK」データベースより)

 ジャック・ウェルチをはじめ、数々の名経営者たちを指導してきたコーチングの神様が、人生を楽しみながら結果を出す方法を伝授。モジョとは何か。そして自分の可能性を引き出すモジョを手に入れ、高めるためにはどうすればいいのか。具体的な戦略と行動を「14のツールキット」として紹介する。

20 books in 2016


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

優れたリーダーは、なぜ「立ち止まる」のか [人事3-人材育成・グローバル人材・評価]

優れたリーダーは、なぜ「立ち止まる」のか――自分と周囲の潜在能力を引き出す法則優れたリーダーは、なぜ「立ち止まる」のか――自分と周囲の潜在能力を引き出す法則
  • 作者: ケヴィン・キャッシュマン
  • 出版社/メーカー: 英治出版
  • 発売日: 2014/08/23
  • メディア: 単行本

 

[新月]起き続けている人には記憶力の低下が見られるが、仮眠は記憶力を回復させるだけでなく、仮眠前よりも高いレベルに引き上げる。
[新月]マネージャーは、効率的で生産的なやり取りを通して信頼を獲得する。リーダーは状況を一辺させる超越を通して未来を創造する。
[新月]2011年の映画「ファミリー・ツリー」仕事優先の夫話

内容(「BOOK」データベースより)

変化の波に溺れて自分を見失わないために、リーダーたちはあえて立ち上まる。物事をうまく進める「マネジャー」から人々を人格で導く「リーダー」へ飛躍を成し遂げるための力とは―。100人以上のリーダーとの対話から生まれた、先の見えない時代を生き抜くリーダーシップ論。

19 books in 2016


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

日本の知恵ヨーロッパの知恵 [D3.心理学・哲学]

日本の知恵 ヨーロッパの知恵

日本の知恵 ヨーロッパの知恵

  • 作者: 松原 久子
  • 出版社/メーカー: 三笠書房
  • 発売日: 1985/02
  • メディア: 単行本

  欧米人は、ワークライフバランスを大切にしているとか言っても、これは昔の仕事に関する過酷な経験が、仕事は仕方なくするものであるから、芸術家や医者など一部の人を除いて、仕事から生きがいを見出すことはできないという考えからきているわけですね。

●17世紀、異教徒迫害した欧州大陸からの避難民を受け入れたイギリスは、その中の職人や金融業者が経済に貢献し、中産階級の幅を広げていった。

●対照的なのは、スペインで、ユダヤ教徒やイスラム教徒を一世紀かかって迫害したので、商人および職人層を失い、生産力は低下した。貴族は働くことを軽視した。

●そもそも、欧州人は元来、仕事に人生の価値を見出す人は稀であった。これが現在のワークライフバランスの元になっている。

内容(「BOOK」データベースより)

 なぜヨーロッパ人は自分に非があっても謝罪しないのか。そこには文化史に根ざした深い原因がある。事実の例証をとおして、日本人の本質を解明し、これからの新しい日本人の、真の国際人としての生きかたの方向を示す。

18 books in 2016


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

取締役の心得 [人事3-人材育成・グローバル人材・評価]

取締役の心得

取締役の心得

  • 作者: 柳楽 仁史
  • 出版社/メーカー: 総合法令出版
  • 発売日: 2014/07/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

  取締役などの役員の人達は、上級管理職以上のコンピテンシーが求められます。通常、会社は、部長クラスの人材を「次期経営者育成」として教育しますが、役員になった人への教育は少ないのではないでしょうか。

   しかし、役員の人たちには高度なコンピテンシーが求められますので、それなりに、クライシスマネジメント、メディアトレーニング、外見力、コーチング、リベラルアーツなどこの層に施す研修も必要ではないでしょうか。

 ちなみに「役員研修」でググると、下記のような研修体系がでてきました。これはみずほ総研のやつですね。

 これによると、「管理会計」「法務」「経営戦略」「人事戦略」「リスク・セキュリティ」などですね。上級管理職より、より強調されているのが、「法務」「コンプライアンス」「リスク・セキュリティ」などの”守りのスキル”ですね。

 名だたる上場企業が取り入れる役員研修

yakuinBtn.jpg

内容(「BOOK」データベースより)

伸びる会社は取締役が違う!「社長の参謀」「戦略の立案・実行」「管理職の育成」「リスク管理」など、取締役が果たすべき役割、求められるスキルを具体的に解説!

17 books in 2016


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2016年春景気動向 [D1.政治・経済・社会]

9695999993819481E2E69AE4858DE2E7E2E6E0E2E3E49F9FEAE2E2E2-DSKKZO9948713009042016MM8000-PN1-2.jpg

中国や日欧などの景気がもたつくなか、イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長は利上げ時期を慎重に探る意向を示した。米利上げペースの鈍化が円高・ドル安を招き日本経済の重圧になっている。しかし資金流出のリスクにさらされる新興国には時間稼ぎになる。

 海外経済が失速すれば、国内景気が後退する恐れが出てくる。弱まり始めた国内需要の底上げが必要になる。政府は5月に「ニッポン一億総活躍プラン」をまとめ、消費喚起へ経済対策の策定も視野に入れる。新しい息吹を吹き込めるかどうか。消費増税の是非も絡み政府の対応は難所を迎える。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

癖の改善 [C3.プレゼンテーション・ボイトレ (話す)]

image.jpg

 先日やった講演会の感想が送られてきて、その中の一つのコメントが「”えー”という癖があるので、聞きとりにくい」というものでした。

 「うっそー!」と思い、今日、ちょうど講義の時間があったので、ボイスレコーダーを使って録音してみました。「えー」という言葉に注意して聞いてみると、思いっきり言ってますね。

 気になりだしたら気になりますね。

 じゃあ、どうやって直すのとググってみるとたくさんの記事が出てきます。皆、そういう癖があるのですね。

 「文章を短くすること」なんかがいいそうです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第178回10組ゴルフ [A3-a ゴルフ計画・結果]

無題.png

 今日は11人と大勢集まりました。春一番のはずが、曇りで今一冴えない天気でしたが、まあ、気温はそう寒くもなくて快適ではありました。

 次回は、5月の連休中なので、暖かいと思います(暑いかも)。

   今日は、ティーショットとパットはまずまずでしたが、バンカーショットとショートアプローチが相変わらずダメです。

古河ゴルフリンクス 92 (49/43)  F(71% 10/14),SP 3/3 U 0/3(50% 3/6),i5 2/5,i6 2/4(44% 4/9).i7 1/1,i8 0/1(50% 1/2) i9 0/1, P 2/4, A 1/2,S 3/11 (33% 6/18) P 0/2,PT48(89% 16 2パット以内/18)  合計58%  GDO23 (平均103.7)

今年3回目


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。