SSブログ

SuperSize Me [人事5-CSR・健康経営・人事部・労務]


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

The Watchman's Rattle - 文明はなぜ崩壊するのか [人事2-コンピテンシー・イノベーション]

Watchman's Rattle: Thinking Our Way Out of Extinction

Watchman's Rattle: Thinking Our Way Out of Extinction

  • 作者: Rebecca D. Costa
  • 出版社/メーカー: Virgin Publishing
  • 発売日: 2011/02/01
  • メディア: ペーパーバック
文明はなぜ崩壊するのか

文明はなぜ崩壊するのか

  • 作者: レベッカ コスタ
  • 出版社/メーカー: 原書房
  • 発売日: 2012/03/09
  • メディア: 単行本
【Synopsis】
   Why does it feel as if our most challenging problems today- the worldwide recession, global warming, fast-spreading viruses, terrorism and poverty - aren't getting solved? What if our brain has limits that prevent it from solving such complex problems? If ancient civilisations collapsed because they, too, hit a cognitive limitation, are we headed for a similar collapse, and if so, can it be prevented? Using historical and modern-day examples, "The Watchman's Rattle" describes the cognitive gridlock 「認知閾(にんちいき)」 that sets in when complexity races ahead of the brain's ability to manage it. Beginning with the Mayans, Khmer and Roman Empires, Costa shows how the tendency to find a quick fix to problems by focusing on symptoms instead of searching for permanent solutions, leads to frightening long-term consequences: Society's ability to solve its most challenging, intractable problems becomes gridlocked, progress slows and collapse ensues.
  But, as Costa reveals, there is a growing body of scientific evidence that the human brain can be retrained to comprehend, analyse and resolve massively complex problems. A process of intuitive thinking, which Neuroscientists refer to as 'insight'. Part history, part social science, part biology, "The Watchman's Rattle" is sure to provoke, engage and incite change.
  One of the essential messages of Costas' book is to look beyond "memes" -- widely held beliefs, conventional wisdom or behaviors -- and to challenge the five "supermemes" that defeat humans even before they engage the problem. Costas says supermemes encompass "any belief, thought, or behavior that becomes so pervasive, so stubbornly embedded, that it contaminates or suppresses all other beliefs and behaviors in a society."
 
   What are the five supermemes? 
 1) Irrational opposition (不合理な反対) 
 2) The personalization of blame (非難の個人化) 
 3) Counterfeit correlation (偽の相互関係) 
 4) Silo thinking (サイロ思考) 
 5) Extreme economics (行き過ぎた経済偏重)
1)文明(マヤ、ローマ、クメール)が成功し、繁栄するのは、思い込みと知識の両輪で動いているとき。人口が増えて国が栄え、自然環境もコントロールできるとき。
2)やがて、社会制度や政府の仕組み、祭礼の手順が高度になり、わかりにくくなってくると、社会は壁にぶつかる。人類が何百万年もかけて進化させてきた、右脳的、左脳的な問題解決手法が機能しなくなる。社会が抱える問題があまりに難しく、また規模が大きくなって、脳という器官が持つ能力だけでは手に負えなくなるのだ。
3)脳はゆっくりとしか進化しないのに、世の中の問題は猛スピードで複雑さを増していく。この落差が「認知閾(にんちいき)」 cognitive gridlock ということになる。人類が誕生して以来、全ての文明はこの認知閾に直面した。認知閾の出現は、文明崩壊の始まりでもある。
4)文明が滅亡へと向かう最初の微候は、社会の行き詰まりだ。飢餓、戦争、伝染病、地震といった深刻な脅威にさらされても、国の指導者や専門家は何の手も打てず、次の世代へと先送りするだけ。一般も人々も身動きが取れず、希望を失い、恐怖におびえる。
5)認知閾にぶつかり、知識を獲得することが困難になり、あやふやな思い込みが事実や合理的な思考をのけものにしはじめる。そんな思い込みが強力になると、Supermemes(meme=(人間を媒体として増殖する)思想因子)へと格上げされる。Supermemesは認知の不足を補う役割を持つが、利益より弊害の方が多い。
6)Supermemesは社会制度や習慣、価値観、合理的思考を押し流す力がある。今の社会で進歩を妨げているのは、上記の5つのSupermemesだ。これらが強くなると、行動も思考も単一化してくる。単一化は新しい解決策やテクノロジーが出現するのを妨げる。それでいて危険をはらんだ難しい問題が消えるわけではない。
7)そして、システム的な問題が大きくなりすぎると、社会は崩壊に向かう。最後の一撃は、核戦争など、どんな形でくるかわからない。未解決のままだった問題がなんであれ、そのうちのどれかが巨大になり、文明が総力を結集しても手がつけられなくなる。
 --こうして、文明は崩壊する。---
 ●脳の視床下部は、危険を察知すると副腎にそれを伝える、そるとそこからでるホルモンによって、興奮が高まり、危険に対応する態勢が整う。それで、どんなに予想外の事態が起こっても、私たちの身体はすぐに行動できるようにプログラミングされている。しかし、それは、漠然とした遠い問題に関しては反応しない。
 ●いつもと同じ道を運転するときは、人は大脳基底核を使うが、知らない道になると、前頭前皮質を使う。これを使うと重い負担にあえぐので、拒否したがる。
●誰かのせいにしようという試みは、かならず成功する。
●グーグルやマイクロソフトでは、ウオーキングしながら仕事ができるデスクを導入したら、生産性が上がった。Walkstation
●チンパンジーの恐るべき変化; トークン使ってお金の原理(食べ物を交換させたり)を教えると、最終的には経済原理を理解すると、トークン目当ての強盗や売春行為が始まった。
●ブレイン フィットネス
28 books in 2012

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。