SSブログ

すし処 會 [B5.グルメ・料理・ガーデング]

DSC_0029cccc.jpg

  次女が今晩LAに帰るので、皆で家の近所の「すし処 會」に行きました。先月帰国した時にも行ったので、今日が二度目です。前々から行こうと思っていたお寿司屋さんでしたが、行かずじまいになっていたお店でした。今日は、炭水化物ダイエットも忘れて、寿司をば堪能いたしました。

DSC_0030ccc.jpg


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

企業の人事力 [人事5-CSR・健康経営・人事部・労務]

企業の人事力---人事から企業を変革させる

企業の人事力---人事から企業を変革させる

  • 作者: 林 明文
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2014/03/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 「最近、人事部長は、人事部門出身者ではなく他部門から人事部長になっている。これは今までの人事管理が通用しなくなってきており、人事の実務的な知識や経験よりも、経営環境、経営方針と直結した仕組みを考えられることが重要になってきているからだ。」と著者が言っている一言にこの本の趣旨が要約されています。

 実際、他部門から人事ヘッドをおいている会社を私も多数知っています。経営マインドを持たない人事施策はただのオペレーションだということですね。 人事ヘッドには、①人事専門性②経営マインド③リーダーシップ力が必要な能力ですが、②がなかったり③も少ないと、他部門から優秀なリーダーを人事部にもってきて、②と③をしっかりやってもらい、①は、人事部の課長さんにしっかりやらせれて補佐させればよいということになっていくわけですね。

 つまり、環境の変化により、その職種の専門性が変化すればするほど、その分野のトップの能力のプライオリティは、「経営マインド」と「リーダーシップ力」になり、その職種の専門性のプライオリティは相対的に低くなるということです。

 人事部内で「経営マインド」をどう身に着けるかとかの議論はあり、人事関係者の間でも認識されている課題でありますが、意外に「リーダーシップ力」ないという不都合な真実もあります。

●企業全体の成長があれば、人事の深刻な問題は表面上発生しない。好調時における甘い昇格、大幅な昇給、労働組合に対する緩い対応、計画的でない人材採用などにより、確実に人事管理のレベルは低下しており、低迷時に人事制度や雇用などの大幅な見直しを行ない、過去のツケを清算している。

●評価は相対評価でなく絶対評価

●若手人材は少ないので、選抜にせず全員を徹底的に教育すべし。

●新しい働き方を追求して、生産性を向上することを見落としてしまうと、ただ働き方が甘くなっただけになる。

●ただ一人の経営者の能力に企業の成長を依存する時代ではなくなってきている。

米百俵

●中長期的に将来の礎を築いた経営者は、その評価・評判が後に高くなるだけでなく、報酬として何らかの還元があってもいいのでないか。また、将来の成長や損益を考えない短期的すぎる経営者には、後の損益が悪化した際に遡って経営責任を問えるようにすべき。

●中高年社員に照準を合わせた人材育成などが必要。

●50歳管理職登用(企業内で管理職をある一定数にするため)

●人事評価に体力測定を導入(低下傾向にある社員の気力・知力を延命させる)

●平時において、定期的にローパフォーマーに対して退職推奨を実施。

37 books in 2014


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

Harvard Business Review 2014年4月 [D4.経営戦略]

 
Harvard Business Review (ハーバード・ビジネス・レビュー) 2014年 04月号 [雑誌]

Harvard Business Review (ハーバード・ビジネス・レビュー) 2014年 04月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2014/03/10
  • メディア: 雑誌

内容紹介

■ 特集:ビジネスモデル 儲かる仕組み

イノベーションと持続的競争優位のための戦略コンセプト
ビジネスモデル全史
三谷 宏治K.I.T.(金沢工業大学)虎ノ門大学院 主任教授
新たな価値創造の方法
デジタルが生み出す5つのビジネスモデル
ラシク・パーマーIBMアカデミー・オブ・テクノロジー 代表
イアン・マッケンジーハーバード・ビジネス・スクール 上級講師
デイビッド・コーンIBMトーマス J. ワトソン研究所 リサーチ・サイエンティスト
デイビッド・ガンインペリアル・カレッジ・ロンドン 副学長
経済合理性だけでは、苦しい時に粘れない
【インタビュー】ビジネスモデルとは「やりたいこと」の確信である
遠山 正道スマイルズ 代表取締役社長
先手を打ってバリューチェーンの再編に乗り出せ
デコンストラクション3.0:既存事業の戦い方
内田 和成早稲田大学ビジネススクール 教授
17%成長の秘訣
ラン航空:異質な収益モデルを共存させる
ラモン・カサデサス=マサネルハーバード・ビジネス・スクール 教授
ホルヘ・タルシハンポンティフィシア・ウニベルシダッド・カトリカ・デ・チリ スクール・オブ・マネジメント 教授
公正さで他社との差別化を図る
チームバンク:「顧客のため」を利益につなげる
クリストフ H. ロッホケンブリッジ大学 ジャッジ・ビジネス・スクール ディレクター
フェビアン J. スティングエラスムス大学 ロッテルダム経営大学院 助教授
アーント・フフツァーマイヤーWHOオットー・バイスハイム・スクール・オブ・マネジメント 教授
クリスティアーネ・デッカーチームバンク 取締役兼CFO
コンセプトのあいまいさが失敗を招く
【名著論文再掲載】ビジネスモデルの正しい定義
ジョアン・マグレッタハーバード・ビジネス・スクール 競争戦略研究所 シニア・インスティテュート・アソシエート
.
36 books in 2014

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。