SSブログ

Inter company run [A1.ランニング]

DSC01986.JPG

314569_225108164209596_100001312417990_555680_819168964_n.jpg

We did 2nd Inter company Run in this morning having 350 employees and their families. It was great fun. I got 3rd award in my category (over 50 lah).

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ゴルフ [A3-a ゴルフ計画・結果]

Tanah Merah Country Club Garden 114 F7(50%、P2) P42(S6) B 0 I53(P3)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

プロフェッショナルマネージャー [D4.経営戦略]

プロフェッショナルマネジャー

プロフェッショナルマネジャー

  • 作者: ハロルド・ジェニーン
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2004/05/15
  • メディア: 単行

ビジネスの世界では、誰もが二通りの通貨ー金銭と経験ーで報酬を支払われる。金は後回しにして、まず経験を取れ。

●どの会社にも二つの組織がある。そのひとつは組織図に書きあらわすことができる公式のもの。そしてもうひとつは、その会社に所属する男女の、日常の、血の通った関係である。-組織図は会社には必要であり、責任範囲が明確になる。しかし、どこか一部が機能していないと、通常その責任者を解雇することになる。そうするとだれも提案しなくなる。そうなるとTopはそういうことがおこっていることすら知らないことになる。

日経BP企画

プロフェッショナルマネジャー
 かつての巨大コングロマリット米ITTの社長兼CEO(最高経営責任者)として58四半期連続増益を遂げたハロルド・ジェニーン氏の経営論。1985年刊行のものを復刊した。経営の教科書にしている柳井正ファーストリテイリング会長兼CEOが解説を加える。

 ジェニーン氏は「本を読む時は、初めから終わりへと読む。ビジネスの経営はそれとは逆だ。終わりから始めて、そこへ到達するためにできる限りのことをする」と説く。同氏はITTで、どんな状況でも収益を年に10~15%増やすことを目標とし、実現した。現実的な目的を定めることで、そのゴールに行き着くためにすべきことがはっきりする。自分は何をやりたいのかをしっかり見定め、それをやり始めることが重要だと強調する。

 ITTでは基本ポリシーの1つとして、「びっくりさせるな!(ノー・サプライズ)」と説いた。企業でびっくりさせられることとはほとんどが良くないことである。問題を発見し対処するのが早いほど解決は容易になる。手遅れにならないうちに状況に対処することが重要だ。「トップマネジメントが当然すべき仕事をしながら机の上をきれいにしておくことは不可能」「企業家精神は大きな公開会社の哲学とは相反する」など、独自の視点で興味深い。

49books in 2011


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ゴルフ [A3-a ゴルフ計画・結果]

DSC_0171.jpg

 今週、不覚にも風邪をひいてしまい、昨日病院に行きました。単なる風邪で薬飲んでいたら治るといわれたのですが、明日はゴルフなので、なんとかしてくださいとお願いしたら、点滴をうってくれました。今朝は、まあまあ調子よく、予定通りゴルフに行くことができました。

  今日は比較的簡単と言われているOrchidでやりました。ドライバーは前回と同じくまずまずです。パットは、ショートしないことを一つの課題としましたが、3割はまだショートでしたね。しかし、これを気にだしたら、少しよくなってきた気がします。後はアプローチですね。これはもっと練習しないといけません。

Orchid(V,A) 107 F7(50%,P1) P38 (S11) B4(4) I50

 21 in 2011


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

聞いて覚える英単語キクタン [C4.英語・外国語]

聞いて覚える英単語キクタンTOEIC Test Score 990

聞いて覚える英単語キクタンTOEIC Test Score 990

  • 作者: 一杉 武史
  • 出版社/メーカー: アルク
  • 発売日: 2009/05/25
  • メディア: 単行本

 昨日、TOEICを受けました。

 70日で聞くだけで覚えられるTOEICを990点めざす人用の単語集です。1年くらいかかりましたね。覚えるのに。

48books in 2011


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

TOEIC [C4.英語・外国語]

   今年の2月18日に初めてTOEICなるものを受けて、今回2回目を9月15日に受けました。初回は要領がわからず、制限時間2時間ぎりぎりでしたが、今回は慣れもあり、10分くらい残し、余裕がありました。しかし、なんですね。冷静に問題(200問)を見つめなおすと、英語でビジネスをやっている人にとってはかなり初歩的な設問設定であることが再確認できました。帰国子女の人が満点の990点というのも頷けます。

 今回の受験でちょっと迷ったのが、ヒアリング設問です。なんでも米英豪などの発音が混ざっており、多分American Englishなんでしょうが、聞き逃してしまった問題がいくつかありました。

 前回は、890点だったので、Vocabularyを増やさないかんとTOEIC用の単語集(1,120)で勉強しました。1st Trialで50%のでき、2ndでも65%と情けない結果でした。5回やって、80%と、どうしても残り2割が覚えられません。語源から覚えようとノートに書き出し覚えようとしましたが、なかなか手ごわいです。しょうがいないので、中学生の時にやった単語カードに残りの250語を書きうつし、強引に覚える作戦にしました。これで、一応基本の単語は覚えましたので、今回の試験でさすがに知らない単語はありませんでした。

 さて、これで、TOEICの難易度が大体わかってきました。満点は990点ですが、これだとGlobal Business Sceneでは完璧でないですね。1,200点くらい必要な感じがします。今の実力で、ハリウッドの英語は8割くらいしか理解できないですし、洋書は結構読めるようになってきましたが、まだ知らない単語が結構出てきますので。

 今後も英語の勉強を続けようと思っています。

 1.個人レッスン;先生が会社に来てくれるし、時間の変更などFlexibilityがあるので、帰任まで続けようと思います。発音が矯正したいところです。

2.スピーチ;これは仕事ですが、会社や講演などでやらされるので、積極的にやります。元原稿は自分で作り、広報に編集させ、それを覚え、メディアトレーニングの先生にチェックしてもらい、後でVideoでみて、Reviewするというやつです。年に数回あります。

3.読書;最初はえらく大変だったですが、日本語の本がだいたい4時間で読めるのに対し、英語だと8時間くらいかかりますが、速読を練習します。数をこなせれば慣れるでしょう。今年は8カ月で13冊、日本語は30冊なので、月に2冊弱のペースです。

4.映画;年間20本くらい見ますが、なるべく英語のやつで日本語サブタイトルなしにしています。

5.ブログ;この記事は日本語ですが、日本語の本の感想とゴルフ(うまくなるまで)以外は、この4月から英語で書いています。

まあ、こんなところですか、必要なら単語暗記をまたやるかですね。

結果がでました。945点でした。970点数位の自信はあったのですが、意外にReadingでまちがっていましね。Listening485 Reading460。

半年前(2011年2月)が890でL470,R420。

2012年10月

1年経ちました。結構学習したのに、結果は870(L445,R425)と冴えませんでした(涙)。

英語の習得時間 http://nasser.blog.so-net.ne.jp/2010-12-31


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

米国製エリートは本当にすごいのか? [人事2-コンピテンシー・イノベーション]

米国製エリートは本当にすごいのか?

米国製エリートは本当にすごいのか?

  • 作者: 佐々木 紀彦
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2011/07/08
  • メディア: 単行本

  常々思っていたんですが、アメリカのエリートは凄いらしいと言われているけど、そういう人にまだ会ったことがないんですよね。そうでない人はたくさん知ってますが。

●米国人が政治を語る時、Institutionalize(制度化する)という言葉が頻繁にでます。どういうふうに制度を作れば、世界がうまくまとまるか、米国の国益を最大化できるか、つまりは、”世界統治のビジネスモデル”を常に考えている。

Sound Concepts - Student Book

Sound Concepts - Student Book

  • 作者: Marnie Reed
  • 出版社/メーカー: McGraw-Hill ESL/ELT
  • 発売日: 2005/03/15
  • メディア: ペーパーバック

シラバス (Syllabus) とは、日本では講義・授業の大まかな学習計画のこと。米国では、各回講義内容から教員連絡方法まで、個別講義の受講に関して必要な情報をすべて盛り込んだメモのこと

●Openware Cource   http://ocw.mit.edu/index.htm

(著者からのコメント)

よく「政治家のレベルは、国民のレベルに比例する」といわれます。
しかし、私はこの意見にはくみしません。確かに、米国や英国は優秀なリーダーを生んでいますが、両国の国民が、日本に比べてそんなに優秀とは思えません。では、なぜ両国の指導者のクオリティはこうも違うのでしょうか。その答えは、「エリート育成システム」にあるのだと思います。日本は、リーダーの出現を天に任せているため、優れたリーダーを継続的に生むことができないのです。日本人にはポテンシャルが十分にあります。大事なのは、エリートを選び出し、育て、競争の中で、偽物のエリートをふるい落とすシステムです。その新たなシステム作りにあたり、米国のエリート教育は格好の教材となります。

 47 books in 2011


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

社員満足の経営 [人事1 組織改革]

社員満足の経営―ES調査の設計・実施・活用法

社員満足の経営―ES調査の設計・実施・活用法

  • 作者: 吉田 寿
  • 出版社/メーカー: 日本経団連出版
  • 発売日: 2007/03
  • メディア: 単行本

  本書は、ES Surveyを詳しく書いているが、それで出てきた問題点をどうActionに繋げていくかはそれほど詳しくのべられていない。ただし、ESがCSをもたらすというのは、全く正しい。

  企業は、様々なSurveyをおこなっているが、それを具体的にどうActionに落とし込んでいくかのSurveyを読むSkillと本質の問題を見抜くSkillがまだ不十分に感じる。

  ES Surveyでみると、問題は、管理職のこの組織力というものの認識が稚拙なために現状の問題点が改善されないことが多々ある。また、その管理職の資質に起因する問題も多い。

  よって、具体的なActionとしては、TopManagementがこのES向上のビジネス上の必要性を管理職に納得させる。そして、目標を決め、管理職のKPIに入れる(ちなみにP&Gはこの割合が50%らしい)。サーベイ結果がでたら、管理職合同WorkShopを行い、議論をし、Best Practiceをシェアして、Action Planを練る。もちろん、Topはこれは自分への査定くらいの意識をもって、制度を根本的に変えないといけない場合はそうする。また、360度surveyも合わせて行い、Skillのない管理職には、Interview,研修を通してSkill Upをする。360度Surveyは、半年おきくらいにやるのが望ましい。これを毎年繰り返すと2年もすれば、ESはかなり向上し、企業にその文化が定着する。

  当然ながら、人事主導ではなく、Top主導でやるべき課題なのは言うまでもない。

商品の説明

社員満足の経営
成果主義的な人事制度の問題が明らかになる中で、ES(社員満足)に配慮する企業が増えている。社員満足の向上が顧客満足につながり、ひいては業績向上による株主利益に結びつくと考えるからだ。本書は、ゲーム業界の経営統合という架空のケースを基に、「ES経営」の手法を解説する。各章とも、ES経営の考え方を物語形式で示す「ビジネスストーリー」と、「ES調査」の実務を説明する「Let’s ES サーベイ」で構成する。

ESの要因には満足度を強化する「動機づけ要因」と、不満足度を強化する「衛生要因」がある。動機づけ要因は仕事や評価、処遇などを、衛生要因は報酬水準や福利厚生、組織風土などを含む。衛生要因はあって当たり前で、低下・悪化すると満足度が下がる。動機づけ要因はより積極的で、刺激すると、総合的満足度が向上するという。 ES調査で評価の高い項目、低い項目を確認したり、所属部署、年齢などセグメント別データを比較したりすることで、会社に潜む問題点や課題を把握できる。総合満足度への影響度が大きいのに、現在の満足度が低い項目は最優先で改善に取り組む必要がある。スポットで行うのではなく、継続的にES調査を実施し、ES経営を目指す姿勢が重要と指摘する。

46 books in 2011


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

人より20歳若く見えて、20年長く生きる! [A5.健康メンテナンス]

人より20歳若く見えて、20年長く生きる! (ディスカヴァー携書)

人より20歳若く見えて、20年長く生きる! (ディスカヴァー携書)

  • 作者: 澤登雅一
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2007/06/20
  • メディア: 新書
  会社の高齢化の問題を考えていて、一つの考え方は、「実年齢に関係なく見た目や物の考え方が若ければ問題ないし、経験あるだけに好ましい状況だ」ということです。
   会社で走ることをプロモートするのは、こういう効果も期待できますね。
 ●睡眠障害は、天然の睡眠薬とも言われるホルモンであるメラトニンが、20代以降減少することから起こる。ストレスや悩みだけが原因ではない。
 ●キレーション療法:鉛や水銀などの重金属の排出のためにキレート剤を用い、50年以上前から行われている治療法で、動脈硬化や高血圧にも有効なことがわかり(予防にも)、アメリカでは、年間八十万人以上がこの治療をうけている。
45 books in 2011

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ゴルフ [A3-a ゴルフ計画・結果]

  今日は、JohorのPorresiaに行きました。ここは、初めてです。メンバーになっている人が結構いて、年間S$1,000だそうです。安いですね。早朝は雨で、テンション下がりまくりでしたが、最初の2ホール終わったところで、雨もやみまずまずのコンディションとなりました。

  もう8回も個人レッスン受けているので、多少、Swingがまともになってきたのがわかります。PorresiaはSentosaなどに比べ、かなり簡単なコースです。前回2回は、ティーショットが酷くなっったので、半歩後ろに下がって振ることを教わり、これはうまくいきました。腕が詰まってしまっていたんですね。アプローチもゆっくり挙げて、同じ速度で打ち抜くやつもかなりの進歩を感じます。

 まだダメなのは、相変わらずのパットです。ボールを左側におき、右手でうつ感覚でやったんですが、どうもうまくいきません。後は、アプローチのここというときに、うちぬこうとするとトップになるのを恐れ、地面に打ち込んで飛距離がでないというやつですね、3,4回ありました。後、アイアンでも調子にのって、半歩後ろに下がってうったら、トップになってしまうというやつですか。

  Porresia Hibiscus 105 F10(0,71%), P40, B2(1) I(49,0)

20 in 2011


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

Dreaming Girl [Others]

  My elder daughter is in Los Angels dreaming to be a Hollywood actress someday. She did a piece of work for graduation of her academy. watch it.


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Breaking Away - Dear CEO [人事2-コンピテンシー・イノベーション]

Breaking Away: How Great Leaders Create Innovation that Drives Sustainable Growth--and Why Others Fail

Breaking Away: How Great Leaders Create Innovation that Drives Sustainable Growth--and Why Others Fail

  • 作者: Jane Stevenson
  • 出版社/メーカー: McGraw-Hill
  • 発売日: 2011/02/22
  • メディア: ハードカバー

 

● If you ask people what the biggest obstacle to innovation is, they won't say technology or ideas or even opportunity;they'll tell you it's people. Senior managers say their people don't care. they're not showing initiative or enterprise. Their people say they're micromanaged and processed to death,that they're not empowered to try out new ideas, and if they do try and fail, it's their heads. Everyone blames everyone else for their company's lack of innovation, or what one midlevel managers calls"nonovation".

●Taking the time to listen and engage with those around you will never be a top priority in a crisis-driven,fear-based enviroment. These environments are too focused on the short term to see or reap the rewards that a networking-oriented, high-connectivity enviroment creats.Remember, you can never take advantage of opportunities to creat new products,services,or markets if you don't know they exist. The cost of an insular enviroment will always be higher than you think. Why? Because you will never know what you don't know.

●Do not attempt to walk through life without a dream, without a hope, without a goal to achieve success. by Luis Noboa Naranjo

●Establish success metrics of innovation.

 

About the Book

The key to generating growth and shareholder value today is the ability to develop and embed innovation into every facet of business. But how do you do that?

Leadership. It takes a business leader with vision and a sense of accountability to merge corporate culture and innovation processes into a powerful, self-sustaining engine that dominates markets. Without that kind of leadership, a company is just spinning its wheels.

Breaking Away provides the framework to be that leader—and to create other leaders who will drive your company into a future of profits and growth.

Pioneers in the field of innovation leadership, Jane Stevenson and Bilal Kaafarani provide a simple but powerful model for breaking away from your industry pack by fully utilizing your employees, technology, and resources.

44books in 2011

Dear CEO

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

Does Running make you innovative? [人事5-CSR・健康経営・人事部・労務]

picplus.jpg

  

  When I run, I often get some new idea.

  According to Dr Kisou Kubota - Kyoto University, running stimulates a brain ,specially prefrontal lobe. The frontal lobe contains most of the dopamine-sensitive neurons in the cerebral cortex. The dopamine system is associated with reward, attention, short-term memory tasks, planning, and drive.

image001.jpg

  Walking        Walking       Running

 (@3km/h)    (@5km/h)    (@9km/h)

 Running can make you brainier according to a new study in Japan. Researchers monitored seven people who ran for 30 minutes three times a week over a period of 3 months. The group took complex memory tests before and after. All the runners did much better on the tests after the exercise, although their mental performance dropped off after they stopped training. Dr Kisou Kubota says, 'This suggests that ongoing exercise is required to maintain the benefit.' It's thought that running helps by encouraging a healthy flow of blood and oxygen. Scientists hope the findings could one day help cure memory problems.

  Jogging May Make You Smarter, Study Says http://nootropics.com/exercise/index.html


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ONE - Mixed Martial Arts Event [A4.少林寺拳法・格闘技観戦]

317629_216103031776776_100001312417990_530261_3934982_n.jpg

   I thought that the martial arts is a minor sports in Singapore. I saw ,however, a lot of funs in the indoor stadium for ONE-Mixed Martial Arts Event.

  It seems to me that Singapore martial arts organization would like to popularlize this sports. They call the fighters from all over the Asia and other countries and make this interesting.

  I did Shouringi Kenpo like Karate when I was in the university. I can't play now but watch the fight.


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

Ria Bintan Golf Club [A3-a ゴルフ計画・結果]

DSC_0163.jpg

  Again, Asia No1 Golf course ; Ria BIntan Golf Club

  I could play much better than the last time.

 102 F5(36% P3) P34 B4(4) I45(P1)

19 in 2011


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

上司のやってはいけない! [人事2-コンピテンシー・イノベーション]

上司のやってはいけない!

上司のやってはいけない!

  • 作者: 内海 正人
  • 出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
  • 発売日: 2011/07/13
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 管理職の人たちには、是非読んでほしい本です。非常に基本的ですが、できてない人が半分以上いると思いますね。

内容紹介

部下はあなたの“ここ”を見ている ! 残念な上司にならないための95項目を紹介。

「こうすればうまくいく!」ということより、「これをやったらおしまい…」といったことを知るほうがリーダーにとっては重要です。
この本では、
・「嫌な上司ほど仕事ができる?」
・「部下の特徴を活かせ!って本当か?」
・「背中で教える上司になれのウソ」
・「褒め言葉で部下は伸びない」
・「部下の話を聞くな」
・「公平に部下を取り扱うことなんてできない」
・「会議は短いほうがいい!は本当か?」
などの95項目を、
1部下を動かす指導法
2管理職としての心構え
3社内外のトラブル対処法
4チームマネジメントの極意
5人事評価のホント・ウソ
6コミュニケーションの整え方
の6章立てで紹介していきます。
43books in 2011

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

Team Building [人事1 組織改革]

DSC_0170.jpg

  I came to Bintan again for the team building. We had the different program. I liked the DISC Personality System specially, which let us understand our personality stlyes.

 D=Drive,Challeng I=Influencing,Relationship S=Steadiness/Consistency C=Compliance,Constraints

 Accrording to the statistic, D style people occupies 5-6% of total and I is 11-12%, S is 60-70%, C is 15-16%.

  I am "I" .

  During this event, I could manage to swim in the beautiful sea. Thanks to triathlon practice, I could swim like FISH.


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。