SSブログ

欲求段階説 [人事1 組織改革]

「欲求段階説」は、アブラハム・マズロー(1908年~1970年 A.H.Maslow アメリカの心理学者)が唱えたもので、人間の欲求は,5段階のピラミッドのようになっていて,底辺から始まって,一段階目の欲求が満たされると,一段階上の欲求を志すというものです。
① 生理的欲求、②安全の欲求、③所属と愛の欲求 、④承認(尊重)の欲求、⑤自己実現の
欲求の5段階あると言っています。
「生理的欲求と安全の欲求」は,人間が生きる上での衣食住等の根源的な欲求,「所属の欲求」とは,他人と関りたい,他者と同じようにしたいなどの集団帰属の欲求で,「承認の欲求」とは,自分が集団から価値ある存在と認められ,尊敬されることを求める認知欲求のこと,そして,「自己実現の欲求」とは,自分の能力,可能性を発揮し,創造的活動や自己の成長を図り、他人のために尽くしたいと思う欲求のことです。

同じように、会社で働く人々の「欲求段階説」を考えてみました。
① 安心・快適感(の欲求)②楽しさ実感 ③達成感 ④成長実感 ⑤責任感です。
「安心・快適感」は、やはり、健康(事故もない)で、快適なオフィスで、長時間労働もハラスメントもなく、ダイバーシティも尊重されているという欲求ではないでしょうか。「楽しさ実感」は、会社に行くと、皆が感謝をしめしてくれたり、上司にも気軽に「~さん」と言って話しかけられ、自由な服装で、時々ファミリーデーや社内イベントもあったりして、楽しく仕事ができ、毎朝、同僚に会うのが楽しみな環境への欲求です。「達成感」は、結構難しい仕事にいつもチャレンジして、それを成功させ、それに対してちゃんと評価され、報酬もそれに伴っているという欲求です。「成長実感」は、自分の成長が実感でき、キャリアも見えてくる状態です。「責任感」は、ここまで行ったら、もう自分は会社にとってなくてはならないというオーナーシップが芽生えてくる状態です。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マンガ 営業力100本ノック [人事3-人材育成・グローバル人材・評価]

マンガ 営業力100本ノック

マンガ 営業力100本ノック

  • 作者: 北澤 孝太郎
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2019/02/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
◆著者からのメッセージ
この本は、営業という仕事に就いたビジネスパーソンの方が、自信を持ち、やりがいを感じながら働くのを手助けしたいと思ってつくりました。営業とは、ただものを売る仕事ではありません。顧客のニーズを知り、人間関係を築きながら商談を進めたり、自ら企画を提案したりして価値創造をする仕事です。間違いなくやりがいがありますが、なかなかたいへんな仕事でもあります。その中で、営業にかける自分の「思い」を大切に育てながら、仕事に取り組むにはどうしたらよいのかを解説します。
私は2017年に、日経文庫『営業力100本ノック』という問いかけ式の本を出し、おかげさまでご好評をいただきました。新書判のハンディな本ですが、それよりさらにもう一段、やさしい、捕球しやすいノックの本がほしいという声を数多くいただきました。そこで、マンガとノックを組み合わせたこの本をつくることにしました。
マンガの登場人物は様々な業種の営業の現場で、問題に直面し、悩み、解決しながら、仕事にかける「思い」を育てていきます。そのストーリーを読んでから、続く問いかけ式のノックでは、「自分はどうか」とふりかえって考えてください。どのように考えたらよいのかや、それを考えることにどんな意味があるのかも解説していきます。100本ノックをこなせば大きく成長できるはずです。
この本を読んだあなたが自信をもって営業の最前線にのぞみ、将来のリーダーを目指すきっかけになれば著者として一番の喜びです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

ORGANIZING FOR LEARNING [D4.経営戦略]

Organizing for Learning: Strategies for Knowledge Creation and Enduring Change

Organizing for Learning: Strategies for Knowledge Creation and Enduring Change

  • 作者: Daniel H. Kim
  • 出版社/メーカー: Pegasus Communications
  • 発売日: 2001/01/01
  • メディア: ペーパーバック

内内容紹介

Designed for executives and front-line managers alike, "Organizing for Learning" is structured around three major themes: Organizational Learning and Knowledge Creation, The Power of Theory, and A Systemic Approach to Creating Enduring Change.

Through his insightful and systemic exploration of these topics, author Daniel Kim offers concrete ideas and suggestions for building a work culture where learning can thrive.

著著者について

Daniel Kim is a co-founder of the MIT Center for Organizational Learning (now the Society for Organizational Learning) and an internationally recognized leader in helping managers apply the power of organizational learning and systems thinking to complex corporate issues.


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

バランススコアカード入門 [D4.経営戦略]

バランス・スコアカード入門―導入から運用まで

バランス・スコアカード入門―導入から運用まで

  • 作者: 吉川 武男
  • 出版社/メーカー: 生産性出版
  • 発売日: 2001/02
  • メディア: 単行本

内内容

基本枠組みの理解から導入・運用に至る「バランス・スコアカード」実践プログラムの要点。企業価値を創造する戦略的マネジメント・システム。

 1.ビジョンと戦略の設定、
 2.重要成功要因分析による視点の洗い出し、
 3.戦略目標の設定と重要成功要因の洗い出し、
 4.業績評価指標の設定、
 5.ターゲットの設定と戦略プログラムないしアクション・プランの作成、
 6.バランス・スコアカードの運用


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

労働組リーダーの本 [人事5-CSR・健康経営・人事部・労務]

労働組合リーダーの本

労働組合リーダーの本

  • 作者: フード連合
  • 出版社/メーカー: 経営書院
  • 発売日: 2013/09/20
  • メディア: 単行本

内容紹介

【主な内容】
・労働組合の基礎知識
・フード連合からのメッセージ
・労働組合の役員・リーダーたれ
・労働組合&労働法を学ぶ
・労働組合委員長へのアンケート


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。