SSブログ
人事4-キャリアプラン ブログトップ
- | 次の30件

The Three Stonecutters [人事4-キャリアプラン]

図1.png

   The following is Peter Dracker's version of " The Three Stonecutters" story.

   Once upon a time, there was a traveler who came upon three individuals working with stone. Curious as to what the workers were doing with the stones, the traveler approached the first worker and asked, “What are you doing with these stones?” Grumpily and without hesitation the worker quickly responded, “I am a stonecutter and I am cutting stones I am trying to make enough money to support my family.” 

  Not satisfied with this answer, the traveler approached the second worker and asked, “What are you doing with these stones?” The second worker paused for a moment, sighed, but smiled a little and then explained proudly, “I am cutting this block of stone to make sure that it’s square, and its dimensions are uniform, so that it will fit exactly in its place in a wall.I am doing the best job of stone cutting in the entire country."

   Having two different answers to the same question, the traveler made his way to the third worker and asked, “What are you doing with these stones?” The third worker stopped what he was doing, bringing his chisel to his side. He looked at the traveler with a beaming smile on his face and declared, “I am a stonecutter and I am building a cathedral to the glory of God”.

図2.jpg

  The first stonecutter knew what he wanted to get from his work, and was doing so. He was giving a fair day's work for a fair day's pay. The third stonecutter obviously had a positive attitude to his work, perhaps because he saw the bigger picture.

  But what about the second stonecutter? Drucker suggested this was a potential problem area, perhaps the opposite of the third stonecutter's view of the bigger picture. Here was someone focusing on his own narrow view of work. If the building which they were making is not a cathedral but a gambling house. what would he do - stop cutting the stone or continue ?

  People should work to contribute the society. In order to do so, they will take a part of their expert job to complete the organization mission.

  People shoud think this all the time so that they can upgrade their expertise more. Thus they can take a bigger part of the whole mission.

  If they are focusing on their expertise only and keep changing the organization in order to upgrade their skill, they can be the best stonecutter but don't deliver any contribution to the society because the contribution to the society is not in thier minds.

  So the important point is to understand what you are making ,is it a chathdral or a gambling house?  You have to decide what you want to make then you use your expertise. In order to make better chathedarl, you should skill up or upgrade your expertise.


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

Harvard Business Review 2011 Mar [人事4-キャリアプラン]

Harvard Business Review (ハーバード・ビジネス・レビュー) 2011年 03月号 [雑誌]

Harvard Business Review (ハーバード・ビジネス・レビュー) 2011年 03月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2011/02/10
  • メディア: 雑誌

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

Replay [人事4-キャリアプラン]

Replay (Fantasy Masterworks)

Replay (Fantasy Masterworks)

  • 作者: Ken Grimwood
  • 出版社/メーカー: Gollancz
  • 発売日: 2005/05/12
  • メディア: ペーパーバック

 This is one of my favourite books. I read again because I had a chance to have the original version. Uhhm,very inspring me again. How do you live if you were back 25 years ago knowing all your coming 25 years life?

 After reading this book, I always think about how to live if I were back from my 25 years later time,which is 78 years old. I try to guess the life of my 70's time talking ,asking and checking with my relatives who have already come to this age.

 Maybe I have to strengthen my body at least, then my expertise,,.

 This is also in line with the Buddism ( we will reborn ).

Synopsis

At forty-three Jeff Winston is tired of his low-paid, unrewarding job, tired of the long silences at the breakfast table with his wife, saddened by the thought of no children to comfort his old age. But he hopes for better things, for happiness, maybe tomorrow ...But a sudden, fatal heart attack puts paid to that. Until Jeff wakes up in his eighteen-year-old body, all his memories of the next twenty-five years intact. If he applies those memories, he can be rich in this new chance at life and can become one of the most powerful men in America. Until he dies at forty-three and wakes up in his eighteen-year-old body again ...

 http://nasser.blog.so-net.ne.jp/2007-02-02

 http://nasser.blog.so-net.ne.jp/2006-12-15-2

今年69冊目

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

誕生日 [人事4-キャリアプラン]

  今日で53歳になりました。カミさんと義妹と夕食にいき、ガラにもなく誕生ケーキをレストランからプレゼントされました。部下の数人からもメールをもらったりして素直にうれしかったですね。一年一年年輪を増やしていくような人生にしたいです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

51歳からのルール [人事4-キャリアプラン]

あたりまえだけどなかなかできない 51歳からのルール (アスカビジネス)

あたりまえだけどなかなかできない 51歳からのルール (アスカビジネス)

  • 作者: 古川 裕倫
  • 出版社/メーカー: 明日香出版社
  • 発売日: 2010/05/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  同い年の同僚から借りた本です。
今年42冊目

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

50歳からの勉強法 [人事4-キャリアプラン]

50歳からの勉強法―自分の夢が実現する!

50歳からの勉強法―自分の夢が実現する!

  • 作者: 佐藤 富雄
  • 出版社/メーカー: 海竜社
  • 発売日: 2008/01
  • メディア: 単行本

  人生100年だとすると、人生まだ半分。今から、いろいろと勉強しない手はないという本です。本当にそう思いますね。著者は、停年したら、大学に再入学するのを薦めています。次女が今、大学で心理学を勉強していますが、その教科書とノートをおくってもらうことにしました。娘と同時進行で勉強して、将来、大学院に挑戦したいなとか、単純に思いましたね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

会社に人生を預けるな [人事4-キャリアプラン]

会社に人生を預けるな リスク・リテラシーを磨く (光文社新書)

会社に人生を預けるな リスク・リテラシーを磨く (光文社新書)

  • 作者: 勝間和代
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2009/03/17
  • メディア: 新書

 Audio Bookで読んだ(聴いた)本です。

◎ 内容紹介
私は本書で「リスク・リテラシー」の身につけ方を説明し、
私たちは、このリスクの高い時代を乗り切るためにはどうすればいいのか、
あるいはどう生きてゆくべきなのかを考えていきたいと思います。
(プロローグより)
さまざまなリスクに、これまで以上にさらされている日本の現状
----政治の停滞、経済の停滞、労働問題----の解決策を探れば探るほど、
その最大の原因は「終身雇用制度」----ここに問題の核心がある。
このままでは、袋小路の状況が続くと考えられる日本において、
個々人は、企業は、国は、何を考えなければならないのか。
将来に向けた新しい意識を得るための、具体的提案の書。

今年73冊目


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

自分らしいキャリアのつくり方 [人事4-キャリアプラン]

自分らしいキャリアのつくり方 (PHP新書)

自分らしいキャリアのつくり方 (PHP新書)

  • 作者: 高橋 俊介
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2009/08/18
  • メディア: 新書

内容紹介
「仕事ばかりだと仕事に必要な能力が身につかない」
「好きなことと向いていることは違う」「チャンスは親しくない人からやってくる」――
いまの働き方は見直すべきだとわかっていても、
毎日が忙しくてゆっくりと考える暇もない私たち。けれども自分らしいキャリアを求めるかぎり、
進路に思い悩む節目は必ずやってくる。そんなときに役立つ44の
大切なヒントを本書は紹介する。
「ワークライフはバランスではない」「就職は業界ではなく会社で選べ」
「キャリアは目標ではなく習慣でつくられる」。常識を覆すキャリアメッセージ。
【巷にあふれる常識を覆す44個のキャリアメッセージ】
人生で大切なことは2つ以上ある
お金を大切にしてはじめて精神的豊かさが手に入る
遊ぶ能力が低いと仕事も楽しめない
仕事選びや会社選びと同じくらい場所選びは重要
目標を達成することがよいとはかぎらない
転職するたびに人脈をふやす人と失う人がいる etc.

今年70冊目


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

52歳誕生日 [人事4-キャリアプラン]

 今日、52歳になりました。別段、50になった時のような衝撃はありません。52歳らしい自分になろうということくらいですかね。「52歳らしい」というのは、どういうことかな、、。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

50代からの選択 [人事4-キャリアプラン]

50代からの選択―ビジネスマンは人生の後半にどう備えるべきか (集英社文庫 お 66-1) (集英社文庫 お 66-1)

50代からの選択―ビジネスマンは人生の後半にどう備えるべきか (集英社文庫 お 66-1) (集英社文庫 お 66-1)

  • 作者: 大前 研一
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2008/02/20
  • メディア: 文庫
内容紹介
第二の人生をどう生きるか
人気経済評論家が提言する50代からの生き方論

平均寿命78歳の時代、サラリーマンにとって定年後の人生は長い。30代が仕事における旬の季節ならば、50代は残りの人生について考え、行動を起こす旬の季節である。これまでの知識や経験にしばられず、自分の生き方すべてをリセットして、新しい人生を切り拓くことが必要だ──グローバルに活躍する著者が、第二の人生を充実させる心構えを伝授する。
  そろそろ、こういう本も読んでおこうと思いまして、読みました。「定年後に、海外で生活しようと思うのなら、今のうちに、何回も訪問しておいてからきめたほうがいい」というのは、なるほどねと思いました。次回の休みは、オーストラリアにします。
 今年49冊目

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

51歳 [人事4-キャリアプラン]

  今日は、51歳の誕生日です。昨年、とうとう大台に乗ったときの感慨はありません。昨年は、「半世紀も生きたんだな」とおもいましたが。
  まあ、こんなものですかね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

SNS的仕事術 [人事4-キャリアプラン]


SNS的仕事術 ソーシャル・ネットワーキングで働き方を変える! [ソフトバンク新書]

SNS的仕事術 ソーシャル・ネットワーキングで働き方を変える! [ソフトバンク新書]

  • 作者: 鶴野 充茂
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 2006/07/15
  • メディア: 新書


   SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)って、よく聞きますよね。前、読んだ本にも、人は数ステップでつながっているとかの話がありました。以前、研修で、「何人の人脈がありますか?」とかの質問があり、自分の人脈のなさに愕然としましたね。
   この本は、そういう人に、ブログなどで、人脈を作れますよ的な話です。


今年24冊目

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

50歳 [人事4-キャリアプラン]

  今日で50歳になってしまいました。ちょっと複雑ですね。50年というと一世紀の半分です。すごく長く生きたような気がします。気持ち的には、20,30歳の時とあまり変わりませんが、「気が若い」というのは、いいのか、成長していないのかなどと考えてしまいます。江戸時代だったら、もう寿命がくる年代です。

  にいちゃんの頃よりは、世の中のこと、人のことに少しは気づいているかなとは思いますが、まだまだ、人間として完璧には、ほど遠いなと思います。じゃあ、人間として、完璧はどうなんだというと、その理想像も自分の確立していないのが本音です。

  10年ほど前に、「生きるとは何か?」と真剣に考えたことがありました。http://blog.so-net.ne.jp/nasser/1999-01-18 「自己実現の欲求をみたす」というのが答えで、これは、なれる可能性のある最高の存在になりたい願望をもつということです。つまり、他人と自分との間に境がなく、心の命ずるままに行動して、気がついてみたら、世のため人のためになっているといったことです。そして、こういうレベルの高い快感(至高体験というのだそうですが)は、高級脳が刺激されるので、その抑制物質はでないということです。

  あれから、10年たち、そういうふうに生きようと思ったのですが、いろんな邪念に邪魔されることがよくあり、まだその境地には達していません。

  今日を境にまた、高級脳が刺激されるような生き方をしないといけませんね。走りながら、頑張ろうと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

リプレイ Replay [人事4-キャリアプラン]

リプレイ

リプレイ

  • 作者: ケン・グリムウッド
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1990/07
  • メディア: 文庫

  ひさしぶりに読み返しましたが、面白いですね。昔にもどるというありふれたストーリーなんですが、展開がうまく、どんどん引き込まれます。そして、考えさせられる話です。

  もう一度、昔に戻ったら、どういうふうに生きますか?という話で、そういうふうに、今を、大事に生きなさいと言うことです。

http://nasser.blog.so-net.ne.jp/2006-12-15-2

Replay (Fantasy Masterworks)

Replay (Fantasy Masterworks)

  • 作者: Ken Grimwood
  • 出版社/メーカー: Gollancz
  • 発売日: 2005/05/12
  • メディア: ペーパーバック

内容説明

At forty-three Jeff Winston is tired of his low-paid, unrewarding job, tired of the long silences at the breakfast table with his wife, saddened by the thought of no children to comfort his old age. But he hopes for better things, for happiness, maybe tomorrow ...But a sudden, fatal heart attack puts paid to that. Until Jeff wakes up in his eighteen-year-old body, all his memories of the next twenty-five years intact. If he applies those memories, he can be rich in this new chance at life and can become one of the most powerful men in America. Until he dies at forty-three and wakes up in his eighteen-year-old body again ...

From Publishers Weekly

In this intriguing fantasy adventure, Jeff Winston, a failing 43-year-old radio journalist, dies and wakes up in his 18-year-old body in 1963 with his memories of the next 25 years intact. He views the future from the perspective of naive 1963: "null-eyed punks in leather and chains . . . death-beams in orbit around the polluted, choking earth . . . his world sounded like the most nightmarish of science fiction." But Grimwood has transcended genre with this carefully observed, literate and original story. Jeff's knowledge soon becomes as much a curse as a blessing. After recovering from the shock (is the future a dream, or is it real life?), he plays out missed choices. In one life, for example, he falls in love with Pamela, a housewife who died nine minutes after Jeff; they try to warn the world of the disasters it faces, coming in conflict with the government and history. A third replayer turns out to be a serial killer, murdering the same people over and over. Jeff and Pamela are still searching for some missing part of their lives when they notice they are returning closer and closer to the time of their deaths, and realize that the replays and their times together may be coming to an end. 60,000 first printing; 75,000 ad/promo; film rights to United Artists; Literary Guild selection.

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「リプレイ」 [人事4-キャリアプラン]

リプレイ

リプレイ

  • 作者: ケン・グリムウッド
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1990/07
  • メディア: 文庫
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
  ニューヨークの小さなラジオ局で、ニュース・ディレクターをしているジェフは、43歳の秋に死亡した。気がつくと学生寮にいて、どうやら18歳に逆戻りしたらしい。記憶と知識は元のまま、身体は25年前のもの。株も競馬も思いのまま、彼は大金持に。が、再び同日同時刻に死亡。気がつくと、また―。人生をもう一度やり直せたら、という窮極の夢を実現した男の、意外な、意外な人生。
  これは、4年くらい前に、たまたま本屋でなにげなく買った本です。すごく面白くて一気に読みました。私の送別会の時に、部員全員にこの本をあげたくらい、考えさせる内容でした。主人公は、何回も過去に戻って人生をやり直します。やり直し方は、毎回違います。この本を読んでから、よく私も、リプレイしたら、どうしただろうかと考えます。リプレイしても同じようにするような人生を歩みたいと思いますね。
  この本は、絶対よんだほうがいいと思います。お勧めです!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「五千回の生死」 [人事4-キャリアプラン]

著者;宮本輝   新潮文庫 1990年4月25日

以前購入してそのままになっていた本を読んでみました。この本を購入した動機は忘れてしまいましたが、きっとタイトルに惹かれたからでしょう。この本は、9つの短編で構成されており、そのうちのひとつが表題の作品です。表題の作品が一番おもしろく、話の展開も意外性のあるものでした。

本書紹介文から
「一日に五千回ぐらい、死にとうなったり、生きとうなったりする」男との束の間の奇妙な友情(表題作)。トマトを欲しながら死んでいった労務者から預かった、一通の手紙の行
末(「トマトの話」)。癌と知りながら、毎夜寝る前に眉墨を塗る母親の矜持(「眉墨」)。他に「力」「紫頭巾」「バケツの底」等等、日々の現実の背後から、記憶の深みから、生命の糸を紡ぎだす、名手宮本輝の犀利な「九つの物語(ナイン・ストーリーズ)」。

Amazon
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101307083


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

スピリチュアル生活12ヶ月 [人事4-キャリアプラン]

江原 啓之
単行本: 284ページ
出版社: 三笠書房 (2004/10/14)
Amazon
商品の説明

出版社 / 著者からの内容紹介
江原啓之のベストセラー、待望の《愛蔵版》シリーズ第2弾! 今回は江原先生が一つひとつエネルギーを込めた「ローズ・クオーツ(紅水晶)のお守り」と、あなたに幸運が集まる「江原啓之の“幸せへのお約束”カード」が付いています!
内容(「MARC」データベースより)
自分の居場所を幸運が集まる場所に変える方法など、毎日ちょっと意識するだけで幸せに近づけるテクニックが満載! ローズ・クオーツのお守りと、「幸せへのお約束」カード付き。2001年刊の愛蔵版。
http://www.amazon.co.jp/a1b-35r480b90d40ea0c10e50a20ebu1fm3b120f6g08-%E6%B1%9F%E5%8E%9F-%E5%95%93%E4%B9%8B/dp/4837921221/ref=sr_11_1/503-6485373-2231158

感想
 長女から「読んでみたら?」って手渡された本です。著者は、よくテレビに出る人ですね。この手の本は女性は大好きですね。ようは、「ポジティブシンキングでいこう」ということですよね。大半は既に実行していました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
- | 次の30件 人事4-キャリアプラン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。