SSブログ

プロテイン [A4.筋力トレーニング]

ザバス アクアホエイプロテイン100 グレープフルーツ風味【18食分】 378g

ザバス アクアホエイプロテイン100 グレープフルーツ風味【18食分】 378g

  • 出版社/メーカー: 明治
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
  • 2,545円
 デブデブだった身体は2年ぶりに正常に戻りました。筋量が若い時より落ちているので、太りやすくなってきたようです。そういうことで、ちょっと意識して筋量を増加させようと思います。それには、筋トレ+プロテインですよね。以前もちょっと摂取したことがありましたが、それほど効果は感じませんでした。今回はちょっと真面目にやってみようかなと思います。
 前回、プロテイン飲んで筋トレやってた時は、10年前でした。
 
 一般の人は体重1㎏につき、1gのタンパク質が必要で、アスリートは2gだそうです。私は、筋量増やしたいので1.5gくらいですかね。体重60㎏なので、一日にタンパク質を90g摂取すべきとなります。このプロテインで、スプーン2杯で14gで、9.4gですから、平日は一日2回で19g、休日は3回で29gのタンパク質をとれます。後は、食事でとるということですね。60~70gは食事からということです。
   肉類や魚類{赤身)からは100gあたり20gくらいタンパク質(卵12g、大豆16g、牛乳3g)があるのだそうです。コンビニのサラダチキンは優れもので、100gで20gのタンパク質があり、124kcalです。また、スモークささみは、35gで10gのタンパク質で49kcalですので、お昼にちょっとという感じで食べればいいですね。
 肉ですと、毎日300gは食べないといけない計算です。家でつまみに「スモークささみ」とか毎晩食べないといけなさそうですね。
.
img-150923-101007.png
.
.
●商品説明:「ザバスアクアホエイプロテイン100グレープフルーツ風味」は、アクア製法によりプロテインの常識を変えるクリアでスッキリした飲み口を実現。たんぱく摂取効率の高いスポーツ直後の飲みやすさを追求した水分補給もできるスポーツドリンク感覚のプロテインです。・カラダにうれしい「クエン酸」、カラダづくりに欠かせない「7種類のビタミンB群」、体調維持に欠かせない「ビタミンC」を配合しています。・「ザバスアクアホエイプロテイン100」は1日2回~3回(約42g)を目安にお召し上がりいただくことで、アスリートが1日に必要とする7種類のビタミンB群、Cの不足分が補えるよう設計されています。・1缶:378g(約18食分)●お召し上がり方(1食分):水300~500mlに付属のスプーン2~3杯(約14~21g)を溶かしてお飲みください。量は、お好みに応じて調整してださい。運動後がおすすめです。

驚きの飲みやすさ!クリアでスッキリしたプロテイン!

画期的な《アクア製法》で、水にサッと溶けスポーツドリンク感覚で飲める「ザバスアクアプロテイン」。
〈溶けにくい〉〈飲みにくい〉〈おいしくない〉という不満を解消したザバスの自信作。水分補給と同時に吸収率の高いホエイプロテインを摂取。さらに運動後のリカバリーを支えるクエン酸と7種のビタミンB群、ビタミンCも配合。スッキリ爽やかなグレープフルーツ風味とほのかな酸味で飲みやすいアセロラ風味。トレーニングに負けない、勝つためのカラダづくり。運動で理想の筋肉をしっかりつけるためにかかせません。水に溶かすと透明になり、しかも一般的なプロテインに比べて吸収性も優れている。※ホエイプロテインとは、乳清タンパク質と呼ばれ乳タンパクの約20%と貴重で栄養価が豊富です。

プロテイン=たんぱく質

一般的にはたんぱく質を摂取できるスポーツサプリメントをプロテインと呼んでいます。たんぱく質は、筋肉や骨、血液の材料になるなどカラダを構成している大切な栄養素の一つ。たんぱく質は通常の生活で毎日の新陳代謝により消耗され、特にスポーツ選手は体を動かす分、通常より多くのたんぱく質が必要となります。そこでたんぱく質を効率よく手軽に補給するために作られたサプリメントがプロテイン。プロテインは、カラダづくりの目的だけでなく、運動後のカラダのケアやリカバリーもサポートしてくれます。プロテインは、筋肉などの材料になるだけでなく、血液の材料にもなります。血液中に含まれる酸素運搬に関わるヘモグロビンは、有酸素運動に不可欠。鉄分とともに、その材料となるのがたんぱく質です。

スポーツするほどカラダはたんぱく質を求めている。

たんぱく質を摂る量は、運動量と体重で変わってきます。一般人なら1日に体重1kg当たり1gのたんぱく質を摂れば十分。ところがたくさん運動をしているスポーツ選手は、体重1kg当たり2g以上ものたんぱく質が必要です。筋肉は水分を除くと約80%はたんぱく質で出来ているため、筋肉をつけるためには十分なたんぱく質を摂ることが重要です。さらにトレーニングによってダメージを受けたカラダのリカバリーにもたんぱく質はかかせません。運動負荷時の糖質とプロテイン(たんぱく質)摂取の筋疲労関係をみると、プロテインを摂取していると運動後の筋肉疲労が少ないことが分かりました。また、運動パフォーマンス関係についても、プロテインを摂取している選手は運動持続時間に有効な結果が出ました。

効率よくたんぱく質を摂取するならプロテイン。

筋肉づくりはトレーニングと合わせてたんぱく質を含む食品を効率よくしっかりと摂る必要があります。ところが食事からたんぱく質を多く摂ろうとすると、食事の量も増え、余分な脂質を摂り過ぎてしまいます。例えば、体重70kgのスポーツ選手が1日に必要なたんぱく質(体重1kg当たり2g)の140gをステーキで摂ろうとした場合、150gのステーキを約5枚。卵であれば約23個も必要となります。これだけの量を摂るのは現実的には無理です。しかも食品によってはたんぱく質の量より多くの脂質を摂ってしまう場合もあります。そこで、おすすめしたいのがプロテインを活用したたんぱく質摂取です。プロテインは高たんぱく質・低脂肪の食品なので、良質なたんぱく質を手軽に補給できます。

【超回復】を繰り返しプロテインで筋力アップ。

スポーツ選手がさらなるスピード、パワーを手に入れるには筋力をアップした体作りが必要。その基本となるのが【運動】・【栄養】・【休養】です。この3つのバランスが重要。筋肉は【運動】によって刺激を受け、その回復に十分な【栄養】と【休養】をとることで、もとの筋肉よりさらに強くなります。これが【超回復】という筋力がアップするメカニズム。【超回復】を繰り返すことが、勝つためのカラダづくりに繋がります。そして食事だけでは不足しがちな【栄養】を補うためには、プロテインを活用しましょう。【超回復】を促すプロテインの摂取ポイントは、たんぱく質が不足しがちな朝食時。疲労回復を狙った運動後30分以内。成長ホルモンが分泌される睡眠中を狙った就寝1時間前の3つがポイントです。



スポンサードリンク


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。