SSブログ

ロケットハーフマラソン [A1.ランニング]

IMG_1492.jpg

今年のランシーズンが始まりました。大手の大会もボチボチ始まりだしたので、近所の小大会もいれると毎月ランニングイベントに参加することができそうです。

というわけで、今日は、近所の二子新地のハーフです。ロケットランという初めての東京企画の大会です。生憎の雨です。予報も完全に「雨」と出ていましたので、以前、雨対策としていろいろ準備していたので、それを試すのによい機会ということで、めげずに参加しました。


さて、今回は雨が少し強そうなので、コンビニで売っているレインコートにしました。走ると、ちょっと前が邪魔なので、江戸時代に走るとき着物の前を帯の中にいれる岡っ引きの姿を思い出し、コートの前をランニングパンツの中に入れたら走りやすくなりました。また、腕まくりしても元に戻るので、次回はマジックテープで固定させようと思います。

さて、昨年見つけたシリコンの靴カバーは非常によく、今回も最初は凄く機能してくれました。しかし砂利道も多くあり、途中から水が入ってきたようです。走り終わった後、そこを見ると破れていました。もうちょっと厚底のやつを買うことにします。

今日一番活躍したので、料理用のゴム手袋ですね。濡れても平気ですし、寒さ対策にはもってこいです。

IMG_1490.jpg

さて、タイムは2時間23分と大したことはありません。今年の初めは2時間切りそうだったのですがね。これで、3週間後にフル走れるでしょうか。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

筋トレと栄養の科学 [A4.筋力トレーニング]


筋トレと栄養の科学 (お腹を凹ませて、太らない体になるための真実67)

筋トレと栄養の科学 (お腹を凹ませて、太らない体になるための真実67)

  • 出版社/メーカー: 新星出版社
  • 発売日: 2015/04/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

30代後半くらいから、徐々に気になるお腹まわりや健康診断の結果。でも、自己流の筋トレやジムトレーニングではなかなか結果がでないのでは……。本書は、誰でも、トレーニングの効果―お腹が凹む・やせるなど―がでるよう、効率よくトレーニングを行うための科学的な理論と実践方法を解説。科学的なトレーニングに欠かせない栄養情報やレシピも紹介。


40 books in 2020


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

フルーツ摂取 [A5.健康メンテナンス]

今月から新しい試みをはじめました。糖質は制限していて、お菓子は食べませんし、炭水化物は朝昼のみにしています。お酒もやめたので、体重も目標の58.5㎏を1㎏くらい下回った状況でもう2か月くらい推移しているので、少しは栄養摂取を増やしてもいい頃だと思っています。

一つは、毎日のプロテインの摂取です。今までのプロテイン摂取は運動後だけでしたが、タンパク質は私の場合60gとらないといけませんが、プロテインの一回の摂取量は20gだけですので、毎日摂取しても大丈夫です。それ以外もサラダチキンも20gなので、これも毎日はとったほうがよさそうです。プロテインは、以前、ふるさと納税のプロテイン定期便というのがあったので、たくさん在庫があります。

blob.jpg

もう一つは、果物です。今までは、小腹がすいたときにバナナにしていました。Vitanoteでカリウムが足りないという結果もありましたしね。それに加えて、夕食後にちょっとした甘いものが欲しくなるので、果物の果糖がとてもおいしいのでこれも毎晩摂る事にしました。毎日200gの摂取がいいそうです。シャインマスカットとかおいしいですね。ふるさと納税で毎月6か月間、その時の旬の果物を届けてくれるサービスがあったのでそれを申し込みました。来月から楽しみです。

【10月1日】Vitanoteの結果が出ました。カリウム摂取スコアは32('18年),40('19),67(Aug'20)から88へと大幅に改善しました。わかりやすい。しかし、まだナトリウム摂取スコアが54と悪いので、もっと摂らねば。

【10月15日】果物をいつも買うようになってから、果物の値段がわかるようになったのですが、バナナ、みかん、リンゴ以外は結構高いのですね。ということで、今、ちょっと形がいびつだったりして商品価値が下がっているものを「訳アリ商品」として販売されているのだそうです。ふるさと納税のお礼の品にも入っていたので購入してみることにします。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

New PC~G-Tune PN-Z390-IIYAMA [Others]

img_01.jpg

さて、テレワーク三昧で、家でPCをやる時間が飛躍的に増えています。そうすると自然とPCの性能とが気になってくるのですよね。今のPCは、6年前のLENOVOのデスクトップPCです。家で32”と24”のDual Monitorでがっつりやるので、デスクトップで構いません。One Driveで1TBのサービスをうけているので、最新のOfficeも使えますしね。ということで、会社のPCに詳しい人に聞いて、凄くごっついゲーミングPCを購入しました。どうも外部モニターも4台もつけれそうなので、もう一台32”を追加して、あとは、ipadを接続して計4台でMatrixにでてくる部屋のようにしようかなと思います。

最近、「パワフルになってきた感」ハンパじゃないっすね。


G-Tune PN-Z390-IIYAMA 税込み181,280円

OSOS:Windows 10 Home 64ビット

·        Office:非搭載

·        CPU:インテル(R) Core(TM) i7-9700K プロセッサー ( 8コア / 8スレッド / 3.60GHz / TB時最大4.90GHz / 12MB )

·        メモリ:16GB メモリ [ 8GB×2 ( PC4-21300 / DDR4-2666 )

·        SSD512GB NVM Express SSD ( M.2 PCI Express 接続 )

·        HDD2TB HDD

·        グラフィック機能:NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER / 6GB ( DisplayPort×3 /HDMI×1  DPDVI-D 変換ケーブル付属 )

·        光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ ( DVD±R DL 読み書き対応 )
カードリーダー:カードリーダー ( SD / SDHC / SDXC 対応 )

·        電源:500W 電源 ( 80PLUS(R) BRONZE )

·        キーボード:オリジナルコンパクトキーボード ( 日本語102キー / ブラック )

·        マウス: G-Tuneオリジナル オプティカルゲーミングマウス(6ボタン 1000/1600/2400/3200dpi 切り替え可能)

·        LAN [ オンボード ] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN

·        サウンド:ハイデフィニションオーディオ

·        IOポート:USB3.0 ×8 (背面×4、上面×4)  USB3.1×2 (Type-A/背面×1Type-C/背面×1)

·        サウンドジャック:ラインイン、ラインアウト、ヘッドフォン(上面×1)、マイク入力 (モノラル 上面×1/背面×1)、リアスピーカー、センタースピーカ

 「ふるさと」


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Dr.トレーニング [A4.筋力トレーニング]

ダウンロード.jfif

9㎏も減量して、腹筋も割れてきて、これはさぞ細マッチョになっただろうとほくそ笑んでジムで体組成を測ったら、なんとやせすぎで筋肉も相当落としているという残念な結果でした。とりあえずは、Dr.ストレッチに通って身体をまずは柔らかくしてから筋トレしようと、7月末よりストレッチに通っていますが、身体が柔らかくなるのは、相当先のようなので、今日からDr.トレーニングと言う、全くDR.ストレッチとは関係のないジムに通うことにしました。

今日は、体験でしたが、最初は少しストレッチをしてもらいました。すると、いきなり「下半身が凄く固いですね」とダメ出しをくらいました。自分で思っているより相当酷いようです。もう20年以上も毎週マッサージに通っているのに、Dr.ストレッチにも通っているのにです。

まあ、悔やんでもしょうがなく、可動域を動かす筋トレを処方してもらって、身体を柔らかくしながら、筋肉もつけるしかないですね。

まあ、ここは、週一で通おうと思っていまして、都度払い(6,700円/45分+指名料550円)、家から歩いて30分弱、走って15分と近いのと、InBodyのマシーンがあり、毎回測定してくれのがいいです。筋トレは、身体の変化が表れるまで時間がかかるので、デジタルに筋量とかが都度分かるのはモチベーションに繋がります。

新規 Microsoft PowerPoint プレゼンテーション.jpg

骨格筋は、30㎏で大体標準のようですので、今日は27.7㎏でした(先月よりは0.4kg 増です)ので、とりあえずは2.3㎏増を目標にします。まあ、一割アップということです。また、50歳の頃が31.6㎏でしたので、最終的には、4㎏増までもっていきたいですね)。

筋トレの効果は3か月後くらいからしか現れないらしいので、12月初めくらいからですかね。初心者は最初の1年間が+1%/月くらいの筋量増加が見込めるそうです。


しかし、大した筋トレでもなかったのですが、夕方から身体が非常に重いです。筋繊維がたくさん切れたのでしょうね。筋肉痛にはまだなっていませんが、身体が非常にダルイ。

【9月7日】案の定、上腕二頭筋、大胸筋、大腿四頭筋の筋肉痛です。この三つの部位を鍛えたかったので、場所的には正解です。あとは、上腕二頭筋の左がより鍛えられると左右バランスが改善します。

【9月26日】4回目です。筋量は27.9㎏で微増ですが、まあ、誤差範囲ですかね、3回しかしてないし。まずは28㎏超えを狙いたいです。家で少し筋トレ始めました。早く習慣化させなければなりません。シックスPadってイマイチ効果が測りかねます。さて、11月下旬に田園調布駅から徒歩2分のところにもう一店できるそうです。おNewだし、家から凄く近くなるしGood Newsです。週末ではなく、WeekDayにセットすれば、土日をもっとほかのことに使えそうです。

【10月3日】今日の測定では、筋量が400g増えて、最初のtargetの28kg超えは達成したので、多少は筋肥大したようです。その後、筋トレしましたが、今日は少しHardだったのか、直後から身体がだるく、家に帰っても眠くなりちょっとしんどかったですね。今日のランはやめることにしました。

IMG_1428.jpg

【11月6日】2か月が経ちました。+1%/月で計算すると28.26kgになるはずですが、一応28.6kgですので3%くらい増えた事になります。体脂肪は、2%減の11.3%になりました。なかなかいい感じです。

thumbnail_IMG_1602.jpg

【11月13日】今日は28.9kgで着実に増えています。体脂肪率も10.8%ともう少しで一けたにいきそうですね。しかし部位別の筋肉量をみると上半身はむしろ減っていて、下半身が増えているという数字です。上半身が少ないので、そこに集中して筋トレしているのにそっちは効果なしという奇妙な結果になりました。まあ、1.2㎏も増えたのでよしとしておきましょう。ます標準の30㎏までにあと、1.1㎏です。この調子だと1月末に達成するかもです。その後50歳の時の31.6㎏まで1.6㎏なので、このペースが保てるなら、4月末のの時に達成できる計算です。そうすると筋トレ始めてから8か月間ということになりますね。

IMG_1699.jpg

【12月24日】ここ一か月上下していましたが、今日は28.8㎏なので、まあこれが正しい数値でしょうね。9月から筋トレ始めて約4か月、+4%です。+1%/月と言われていたので計算上はぴったりです。ただ、1か月前よりMini Home GYM作ってから毎日筋トレしていたのでもう少し筋肉ついてもいいなとおもっていたのですが、、。体重も下げ止まったままですものね。体脂肪も10.6%と結構下限まできているので、もうちょっと太らないといけないようです。ランニングしながら筋肉つけるのは簡単ではなさそうです。今日から、夕食だけは炭水化物ダイエットをしていましたが、ご飯をちゃんと食べることにしました。

【1月8日】29.3kgまでいったと思いきや、またしても28.8kgです。夕食前と後では体重が若干違うようで、それにつられて数値も変わるようですね。今日は、骨格筋量が28.8kgで体脂肪率が10.7%ですが、ここ一か月はこの数値がっ平均っぽいです。

IMG_1792.jpg

この4か月の推移は、体重の変化はそれほどなく、体脂肪が2.6%の1.5㎏減り、骨格筋が1.1㎏増えたということです。まあ、数値の誤差があるので、どちらも1.5㎏の増減と言う感じで非常にわかりやすいです。これ以上、体脂肪を絞る必要もないので、これからはたんぱく質と炭水化物をどんどん摂って、体重=筋肉を増やすモードに入りたいと思います。

画像2.jpg


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

文系AI人材になる [C5.統計学]


文系AI人材になる―統計・プログラム知識は不要

文系AI人材になる―統計・プログラム知識は不要

  • 作者: 野口 竜司
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2019/12/20
  • メディア: Kindle版

【主な内容】
はじめに 文系AI人材になろう!

第1章 AI社会で職を失わないために
「AI失職」を恐れず「AI職」に就く準備を 
「AIとの共働き」スキルを身につけよう 
5つの「共働きスタイル」

第2章 文系のためのAIキャリア 
AIは「作る」から「使う」へ
上手に活用する「文系AI人材」が重要に
「文系AI人材」の仕事内容とは? 
「文系AI人材」になるための4つのステップ

第3章 AIのキホンは丸暗記で済ます 
AI/機械学習/ディープラーニングの違い
学習方式の3分類--教師あり/教師なし/強化学習
活用タイプ別AIは4×2=8分類
「識別系AI」はこう使う
「予測系AI」はこう使う
「会話系AI」はこう使う
「実行系AI」はこう使う
出る順でAI基礎用語を丸暗記する

第4章 AIの作り方をザックリ理解する 
AIは特徴づかみの名人
「予測系AI」の作り方を理解する 
「識別系AI」の作り方を理解する
「会話系AI」の作り方を理解する 
「実行系AI」の作り方を理解する

第5章 AI企画力を磨く 
AI企画の「100本ノック」
「変化量と実現性」を担保する 
AI企画の「解像度を上げる5W1H」 

第6章 AI事例をトコトン知る――業種別×活用タイプ別の45事例 

第7章 文系AI人材が社会を変える 
AIによる「消費者、会社、働き手」への変化
AI社会を牽引するアマゾン
AI×各業界で変革を作るソフトバンク
日本の銀行で起きているAIによる変化
文系AI人材が社会をリードする

おわりに

38 books in 2020


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

新エクセレント・カンパニー [D4.経営戦略]

新エクセレント・カンパニー: AIに勝てる組織の条件

新エクセレント・カンパニー: AIに勝てる組織の条件

  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2020/02/06
  • メディア: 単行本

●部下の夢を実現するドリーム・マネジャーたれ

●質は量の確率的関数ー数うちゃあたる

内容(「BOOK」データベースより)

AI(人工知能)には決してマネできない、「エクセレント」な企業活動の条件とは?伝説の経営コンサルタントが、豊富な経験とケーススタディをもとに、時代に左右されないビジネスの本質を伝授する。世界的ベストセラー『エクセレント・カンパニー』待望の続篇にして、ピーターズ流マネジメント論の集大成。

著者について

著者紹介
経営コンサルタント。トム・ピーターズ・グループ創設者。1942年生まれ。コーネル大学で土木工学の学士号と修士号を取得、スタンフォード大学で経営学の修士号と博士号を取得。海軍や国防総省、ホワイトハウスに勤務ののち、1974年から1981年までマッキンゼーに勤務。1982年、マッキンゼー時代の同僚ロバート・ウォータマンとの共著『エクセレント・カンパニー』を出版し、世界的ベストセラーに。2017年、「経営思想界のアカデミー賞」とも呼ばれる「Thinkers50」においてLifetime Achievement Award(生涯功労賞)を受賞。他の著書に『ブランド人になれ! 』等多数。
37 books in 2020

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

筋トレ [A4.筋力トレーニング]

IMG_1366.jpg

さあ、身体はかなり絞れ、特に今朝は56.5㎏と20歳代の体重になってしまいました。8か月前の体組成の計測では64㎏とかなりデブっていた時でした。その時の体組成のスコアが78点で、「お腹に3㎏の脂肪がついてるよ」ってな分析でした。筋トレはあまりやっていないので筋肉量増加はないでしょうが、今回はかなり絞っているので高得点が狙えると思い、300円でやってくれる港区スポーツセンターにカミさんと行きました。

早速計ってもらうとなんと72点と大幅に下がっているではありませんか。そうです、体重減(▲7.6㎏)⇒脂肪減(▲4.1㎏)までは良かったのですが、筋肉量(内臓筋含む)も▲3.2㎏で骨格筋量も▲1.9㎏となってしまったのです。カミさんには、「だから、鶏ガラじいさんみたいって言ってるでしょ」とバカにされます。下半身はそうは言ってもしょっちゅう走っているので、筋肉はある方ですが、上半身が少ないという結果です。

家に帰って、いろいろ調べると、ランニングをすると脂肪だけでなく、筋肉を壊してエネルギーに変えるのだそうです。特に、炭水化物ダイエットやっているとなおさらそれが加速されるのだそうです。私思いっきりやっていますものね(涙)。もう20年以上走っているのですが、この情報は完全に見落としていました。そう言えば、RIZAPとかは、あまり有酸素運動取り入れてないですものね。

筋肉落とさないためには、走る前にBCAAを飲む事、走り過ぎないで筋トレをちゃんとやり、タンパク質をたくさん摂る事(1食あたり20g)、そして糖質をとるとエネルギーに使われ、筋分解防止になるし、筋肥大にもいいらしいです。プロテインも運動した時だけ飲んでいましたが、毎日飲むようにします。

筋トレは追い込まないとダメですのでパーソナル・トレーナーをつけるしかないなと思っていました。現在やっているパーソナル・ストレッチである程度、筋肉の可動域を広げてからと思っていましたが、そうなるまでには、少し時間がかかりそうですので、もう筋トレも始めようかなと思いました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

事業継承プラットフォーム [人事4-キャリアプラン]


事業承継プラットフォーム なぜ我々は5000社の承継を目指すのか (幻冬舎単行本)

事業承継プラットフォーム なぜ我々は5000社の承継を目指すのか (幻冬舎単行本)

  • 作者: 吉川明
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2020/05/26
  • メディア: Kindle版

【内容】

少子高齢化の影響で、後継者がいないために、中小企業127万社が廃業するといわれる。著者はその危機を救う全く新しい「事業承継プラットフォーム」を考案・起業。「長期投資としての承継」という画期的な策を、日本の事業承継問題の現状把握と合わせ紹介する。

序章 中小企業の大廃業 このまま進むと日本はどうなる? 
第1章 なぜ「事業承継」は難しいのか
第2章 みんなに安心と幸せを!「6WIN」の事業承継
第3章 「創業者」に提供する安心の永久承継
第4章 「承継者」には、負担は軽く、機会は多く!  
第5章 「支援者」には、社会貢献しながら金利を得る機会を提供
終章 なぜ私たちは5000社の事業承継を目指すのか

35 books in 2020


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

イスラエル・UAE国交 [D1.政治・経済・社会]

file (3).jpeg

昔、5年も中東に住んでいた私にとって、今日のこのニュースはちょっと驚きでした。イスラエルはアラブ諸国の嫌われ者でどことも敵対していて、「アラブ・ボイコット」と言って、コカ・コーラなどはイスラエルに工場があるとか言ってアラブ中の国がボイコットしていました。なので、アラブ諸国ではペプシしか飲めなかったですね。

これで、イスラエルと国交を持つ国は、エジプト(79)、ヨルダン(94)についで3か国目です。また、オーマンやサウジアラビアとも国交正常化を図っているそうです。この背景には、イランへの対抗という点でお互いに利害が一致するからだそうです。米国のトランプも2017年にエルサレムをイスラエルの「首都」にするなど、イスラエル寄りを鮮明にし、これも驚きましたね。

話は、変わりますが、シリアの難民は、このコロナ禍で仕事もなく、腎臓売ったりしてかなりヤバい状況のようです。ISテロは最近聞きませんが。

シェールガスによりエネルギーの中東依存度は減り、アメリカの中東介入も減ると言われていますがどうでしょうか。

最近は大規模なテロは聞きませんね。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

近未来予測~2020年を迎えて~ [D2.日本史・世界史・近未来]

title.jpg

「2020年」って、語呂もいいので、十年以上前から「2020年の近未来予測」なんてタイトルの記事や本が出されていました。この手の話は好きなので、本の感想や自分の予測も書いたりしていました。

「2020年からの警告」1998年  IT,教育、防衛、少子高齢化などの問題提起がされていますが、22年たった今でも状況はあまり変わっていないのは残念ですね。

「2020 10年後の世界秩序を予測する」2010年 リーマンショック後に中国、インドが台頭してきました、この書では、中国は米国と拮抗するまでにはならないと予測していますが、今の状況を鑑みると、中国の台頭のスピードはかなり速いと言わざる終えないですね。労働生産性が低いのでITと教育への投資が必要とここでも言っています。

「2030年 世界はこう変わる」2013年  2030年までに、世界では、中間層が劇的にふえるそうです。それは何を意味するかというと、民主主義を求める声が高まるとともに、ポピュリズムや独裁政治が生まれやすくなるのだそうです。これは、もう2020年に起こっている事ですね。

「新春言いたい放題ー日本の未来」2014年 元旦に自分で予測してかいたブログ記事です。商売柄、少子高齢化による労働力不足を補うためのダイバーシティ施策の話を書きましたが、経済低迷により労働力不足が深刻化していない状況でのダイバーシティ施策は、「社会的ジレンマ」によって推進されていないと論じました。少し前までは、失われた30年の経済状況下でこのジレンマは解消されていませんでしたが、「コロナ」という想像だにしなかった事態が発生し、働き方改革は、10年分早まったような気がします。長年課題だった「教育」「IT化」も、オンラインという切り口で少し変わろうとしています。


折角2020年になったので、今からの近未来を書きたいと思います。

まず、人口予測は、近未来予測の鉄板で大体当たるので、その人口変化に伴う近未来予測はよく語られます。まあ、少子高齢化ですね。まあ、この問題は、リモートワークがどんどん普及、進化していく事になっていき、女性や高齢者などの皆が働きやすい環境になっていくでしょう。

後は、IT化における変化ですが、これは意外に予測より遅い感じがします。人は近未来をOver Estimateして、長期未来をUnder Estimateするからだそうです。ただ、近未来でも想像してなかった変化が起こる確率が高いような気がします。なんでも人間が想像できることは、100年もあれば全て実現されてきているそうです。ただ、想像してなかった事も結構起こっているそうで、これが未来の面白いところなんでしょうね。ITによる変化が遅いと言いましたが、「5Gの世界」はもうやってきます。技術だけが先行して、それを使った未来はまだあまり語られていませんが、機器どうしが繋がる本格的IoTの世界になると言われています。一番期待されているのが自動運転ですが、自動車業界の方に言わせると、人が運転する車と自動運転車を混在させてコントロールは難しいそうで、自動運転の世界は結構悲観的です。まず、真夜中の高速道路限定大型自動運転トラック輸送なんかから始まるのでしょうか。業務用ドローンは、もう中国とかでははじまってるそうです。船舶輸送も自動化されやすいかなと思います。実際に機械が自動的に動き出すとSFの世界みたいで、本当に未来だなと思うのかもしれませんね。

オンライン英会話が激安になり、毎日話放題なので、世界中の講師と繋がり、その国のことやコロナの状況などいろんなテーマで話をしていますが、リアルタイムで世界と繋がっている感があります。家に隔離されている今の時期に世界と繋がりやすくなったことに不思議な感じがします。これもNew Normalですね。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

クレイジーで行こう [人事2-コンピテンシー・イノベーション]

クレイジーで行こう! グーグルとスタンフォードが認めた男、「水道管」に挑む

クレイジーで行こう! グーグルとスタンフォードが認めた男、「水道管」に挑む

  • 作者: 加藤 崇
  • 出版社/メーカー: 日経BP
  • 発売日: 2019/01/11
  • メディア: Kindle版
●「ズートピア」アメリカの差別の話、ディズニー。
●「ミスター・ベースボール」マメリカ人野球選手が日本でプレーする話
ロボットベンチャーをグーグルに売り、世界の注目を集めた男、加藤崇。彼は今、アメリカで新たな勝負に挑んでいる。戦場は「水道管」。老朽化が深刻なインフラ保全は急務で、市場規模は100兆円。
単身渡米した熱き日本人経営者は、何を目指し、何に悩み、何を試み、走り続けたのか。本書はその3年間の記録である。
34 books in 2020

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

63歳 [人事4-キャリアプラン]

IMG_1321.JPG

今年は、「コロナ禍」での考えさせる誕生日となりました。2月末より、在宅勤務になり、それこそ、平日の昼休みの時間にひとっ走りできるなんて喜んでいましたが、新しい自由な環境でダレてしまい。帰宅時間がない分早くからお酒を飲み、休みも外出自粛なので、昼からラーメン食べたり、お酒を飲んだりして、非常に怠惰な生活になりました。通勤時間がない分、時間に余裕があるはずなのに、何もしないという状況が続き、最初の2か月で3㎏も太り、気ぜずしてリタイヤしたらこうなるのだろうと思いましたね。

3ヶ月目からは、流石に炭水化物ダイエットや走る回数も増やし、1か月半で元に戻し、それから酒もやめ、3か月半で9kg減まで持って行きました。目標体重の58.5㎏も1㎏下回りました。これで、内臓系はだいぶよくなると思います。また、60歳代になって身体が段々固くなっていくのを実感していたのですが、一念発起で先月よりDrストレッチに行き、ストレッチをやり身体を柔くする作戦です。ストレッチ後は、筋トレのパーソナル・トレーニングに行って、ある程度の筋肉をつければ、身体的なメンテナンスは完璧だと思います。

ランニングは、体重落として練習すれば結果はおのずとついてきます。ゴルフのレッスンもちゃんと受けて上達するのみですね。

また、ちょっとサボっていた多読も復活させ学習も続けます。そして、今からの2年間、英語を集中して学習するために、今までの週一のレッスンに毎日のオンラインレッスンも追加します。これも少し手ごたえを感じているので、2年間でネイティブ級の英語力を身につける予定です。

という感じで、この「コロナ禍」の状況が非常にいいターニング・ポイントになって、いい感じの65歳になるためのキックオフになりました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

世界基準のリーダー養成講座 [人事2-コンピテンシー・イノベーション]

世界基準のリーダー養成講座 人を通じて成果を生み出す「任せる力」

世界基準のリーダー養成講座 人を通じて成果を生み出す「任せる力」

  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2016/04/07
  • メディア: 単行本
●今まで最高だったと思う上司の下でもう一度働くとしたら、社員の4人に一人が、40~60%は生産性が上がると答えた。

内容(「BOOK」データベースより)

初めてリーダーになる人が成功するために知っておくべきことのすべて!世界基準のリーダーシップに、特別な才能やカリスマ性は必要ない。部下、同僚そして上司にポジティブな影響を与え、効果的な連鎖反応を引き起こし、チームのベストな成果を引き出す触媒となる。それが本書の提案する“カタリスト型”リーダーである!マイクロソフト、コカ・コーラ、スターバックス、IBM、ジレット…世界で800万人のリーダーを育成してきたDDI社のノウハウを公開。これまでのリーダー観を覆す、“カタリスト型”リーダーとは?!
32 books in 2020

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

Diversity [C4.英語・外国語]

rs_div100_1_200318-720x161.png

Sometimes, companies downplay or underestimate "diversity"

There are three reasons why companies promote "Diversity".

①to keep the human right as a coporate citizen (pay homage(amij)or respect, the disparity=gender equality, gender pay gap)

②to recruit quality talents who have a great aptitude widely

③to stimulate an organization to bring up an innovation by exchanging disparate or different (antagonistic or opposite)ideas

(Women has a risk propensity more.)

There are two reasons why we companies want to have a renowned or famouse certification about Diversity

①For employeer branding to attract quality talents

②The critelia of these awards becomes the efficient viable guidline for companies to execute their initiatives.

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Your country [C4.英語・外国語]

Your country has an intricate history. 


I yearn or envy for European sublime and tranquil scenery like a stout castle of great antiquity in the Medieval period.(In Serbia, GOLUBAC, DRVENGRAD=Wooden Village)


I would like to stroll in a temperate or warm climate doing a futile or nonsense talk with my wife and looking at an exquisite or wonderful scenery (or under the glare of sun light) (In Serbia, Lake UVAC)


I hope your country's cusine suites my palate or favorite. It should be palatable or delicious and suffices (ai) me.


I don’t need an extravagant or superb meal. 


Your people trait is amiable or friendly.


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Post COVID-19 [C4.英語・外国語]

ダウンロード.jpg


We can expect the prospective or future change of work style.

Old fashioned work style such as lingering or procrastinating over the work in the office and grumbling or complaining to their boss will be disappeared.

We don’t need to convene a meeting physically any more but can do on-line one.

WFH may weaken the solidarity, so people partake of an online party with their colleagues, which doesn't incur cost.

AI will someday supersede or subsitute manual labor (too late to repent or regret),which is a pertinent or reasonable opinion.


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

COVID-19 [C4.英語・外国語]

Bats in China carried this microbe or plague


This malady or decease of the respiratory or breathing system has an antibiotic resistance and caused an incessant cough.(respitory)


One of the Chinese doctors warned this is a new virus and an imminent or impending danger will come. But initially China government was naïve and made a conspicuous or obvious error.  They arrested him as a culprit because of a breach the law. He also was infected, and his prognosis was bad, and he couldn't be resuscitated nor recuperated . He is the most pathetic or wretched person.This is the prelude of this COVID-19 story.


Corona is prevalent or rampant in Japan. The # of infected person is on the rise. Young people are susceptible or easy to be infected to Corna because they tend to go out (saseptible), though they are hardy and immune to it.


At the begining time,due to a dearth of masks, people thronged or rushed the pharmacy. It created havoc.


People aired their grievance or complaint against the government because the provision of masks was deficient.


And there are a lot of cessation of events.


I have inferred or guessed that high temperature in summer would inhibit virus from development.


Eminent scholar professed that the earliest advent timing of vaccine would be the end of this year.however the efficacy is not 100% for everybody and any medicine is fraught or having with side effect. I concede or admit we will not have a panacea or all rounder.


Nobody can foretell how we can improve the current dreadful devastation. People are languishing or weakening and feel dismal or depressed. I hope the numbers of infected people is dwindling or decreasing.This is my candid opinion.


We have to contend or fight against Corona.


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

英語のレッスン [C4.英語・外国語]

テレワークになり通勤時間が無くなったので結構時間ができ始めたので、これを機に英語のブラッシュアップをする事にしました。毎週個人レッスンをやり、毎日のランニング時に単語のリスニングもやってvocabularyを増やそうとしてますが、なかなか覚えられません。

オンライン英会話もやってみようかといろいろサイトを見てみると、今のオンラインは相当劇安になっているのですね。定額で毎日話し放題とかあります。いくつか試してみましたが、テキストを使うやつは勉強、勉強していて長続きしそうにありません。フリートークもネタがつきそうです。

しかし、いくつかの話題を決め、そこに覚えられない単語を挟み、無理やりその文章を会話に入れていくと覚えやすい事を発見しました。また、先生も多いので、同じ話題(たとえばCOVIT-19)で、その単語を覚えるまで先生を変えればいいというのも有効です。

NATIVECampというのにしました。月6,480円で話放題で、時間割はなく、いつでも空いているときにすぐ繋がるのがいいところです。フィリピン、アフリカ、東欧の先生がメインですね。行った事がない国の先生には、その国の話を聞いています。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

50歳から50年間どう健康に生きるか? ~体重・筋肉~ [A5.健康メンテナンス]

やはり、老化を防ぎ健康で長生きになるのは、ずばり「ウエイト・コントロール」だと思います。私も、目標体重をメンテできれば、人間ドックの数値は大体基準範囲内です。

「そんな事は百も承知」と皆さんは言うと思います。世の中は世界的に空前のダイエットブームです。日本でもハードに痩せようということでRIZAPなどもとても高価なのに人気です。

私もいろんなダイエットをやって痩せたはいいが、またリバウンドの繰り返しです。

その試行錯誤の中でわかってきたことは、ダイエットを目的にすると長続きしないので、ダイエットは何かをやる「手段」にするといいと言う事です。

私の場合は、「ランニング」です。もう20数年走っていますが、フルマラソンを気持ちよく走るためには、軽い身体にならないといけません。そのために毎日体重をはかりウエイトコントロールするというのを「ルーティン」にするのが大事です。

「炭水化物ダイエット」もやっています。いろいろな糖質制限しました。完全な糖質制限すると私の場合は元気がでなくなるので、今は、お昼ご飯で玄米をお茶碗三分の一くらいはとるという糖質制限にしています。

また、断酒もカロリー制限に貢献しています。

後は、基礎代謝を上げて、太りにくい体質に変えるという事です。これは筋トレをやらないといけません。

筋肉のメンテでいうと、「ストレッチ」も重要ですね。私も50歳からは身体が固くなるのを実感したので、毎週、整骨院でマッサージしてもらっています。これは全身の血行がよくなるので、気持ちの良い日常を送るためには必要です。

また私は歩き方・走り方の個人レッスンを月一で受けていますが、これもよい姿勢を保つのに役立っています。また、喉の筋肉も使わないとたるんできて声がかすれてきます、私は月一30分のボイトレのトレーニング(57歳より)でかすれていた声が持ち直しました。また、頭のき

「不健康期間」は、脚にきている時期なので、筋肉のメンテ等は大切です。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

50歳から50年間どう健康に生きるか? ~女性は何故長生きか~ [A5.健康メンテナンス]

女性の方が長生きなのは世界的な事で、ホルモンなど生物学的なものだそうですが、「生活習慣」も関係しているのではないかと私は思うのです。

1)体重

2200.gif

戦後直後の日本は20歳以上の男女の体格は年齢による差が余りなく、おおむねBMIが21~22程度であり、標準体重だったんですね、立派なものです。女性は、いわゆる「ダイエット・ブーム」で頑張っている姿が見て取れますが、男性はダメですね。一直線で太っています。昔は「中年太り」と言って中年になってから太っていましたが、今は比較的若い30歳代でも太っていますね。ゴルフ場の大浴場で皆の身体をまじまじと見る時がありますが、ほとんどの人が「妊娠5~6か月」のお腹をしています。

2)喫煙

pd090000.gif

 タバコは、昔は男性は8割くらいの人が吸っていました。最近は男女の喫煙率は2割を切っていますが、やはり男性のほうが喫煙者が多いですね。若い人の方が吸わないようです。教育が行き届いているのでしょうね。私も6年前にやめました(遅い)。

3)飲酒

「酒は百薬の長」とか言われ、多少ならいいよということでしたが、飲まないほうがいいらしいです。

japanese_img01.jpg

女性はほとんど飲酒習慣がないのですね。全体でも飲酒習慣のある人は減ってきていて、特に若い人は飲酒習慣のある人は少ないですね。これは、なんか実感してきたことです。

上記の三つの事から言えることは、やはり女性の方が節制していて生活習慣病になる可能性が男性より低いと思います。また、若い人ほどその意識が高いと言えると思います。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

SIXPAD [A4.筋力トレーニング]

2年前にもクレジットカードのポイントがたまったので、SIXPADのAbsFitをゲットしましたが、意外とやらなかったですね。あまり即効性がないのであきちゃったんですよね。しかし、結構効果があるようで、今はいろんな種類が出ていて、このFootFitもその一つです。TVCMもやっていて結構有名なやつです。また、ポイントが溜まったので、これもゲットしました。
これは、スマホアプリと連携できてトレーニング記録も保存できます。AbsFit2もできるようになったそうです。これって、かなり高めに設定して、「これ以上はもう」というぐらいにするといいそうです。まだ数日ですが、脚が締まったようで、走っていてもなんかよさげです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

朝日リスク [D1.政治・経済・社会]

朝日リスク 暴走する報道権力が民主主義を壊す (産経セレクト S 9)

朝日リスク 暴走する報道権力が民主主義を壊す (産経セレクト S 9)

  • 出版社/メーカー: 産経新聞出版
  • 発売日: 2018/03/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
この櫻井よしこさんや花田紀凱(かずよし)さんの話とかを「言論テレビ」で聞いていると、朝日やNHKの偏向報道の事に驚愕します。なんでそうなったかのかも論じられていますが、それが、ここに書いてある通りだと非常に残念だと思います。

報道しない自由、歪曲、印象操作、傲慢、恫喝。朝日新聞は民主主義の敵だ!。朝日戦の当事者が朝日の手法と体質を証言
◎朝日を謝罪に追い込んだ門田隆将氏
◎「報道しない自由」を行使された加戸守行氏
◎朝日から申入書が飛んだ足立康史氏
◎「朝日の天敵」と呼ばれた堤堯氏
なぜ同じ過ちを繰り返すのか。国難に朝日は危険だ! かの新聞の病をつまびらかにする。言論テレビのキャスター櫻井よしこ氏と花田紀凱氏のタッグ第3弾。シリーズ累計15万部突破!


30 books in 2020

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

達成力 [人事2-コンピテンシー・イノベーション]

達成力~やり遂げる力~

達成力~やり遂げる力~

  • 作者: 泉 恵理子
  • 出版社/メーカー: 日経BP
  • 発売日: 2017/04/04
  • メディア: Kindle版
【内容】
本書では、それぞれの分野で才を現し、知力と胆力、そして才覚で道を切り開いた32人の仕事の手法や戦略をまとめた。
32人は皆、世にその名を知られた方々ばかりだ。
彼らのメッセージには、共通点があった。それは、やり遂げる力、「達成力」だ。
誰しもが、逆境を経験する。しかしそこであきらめることなく発想を転換して、一事をやり遂げる。
どうやり遂げるか、その“方程式”はもちろん1つではない。各人各様なのがおもしろいのだ。
28 books in 2020

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

クロスボーダーM&Aの組織・人事手法 [人事1 組織改革]

買収効果が出る クロスボーダーM&Aの組織・人事手法

買収効果が出る クロスボーダーM&Aの組織・人事手法

  • 作者: 竹田年朗
  • 出版社/メーカー: 中央経済社
  • 発売日: 2016/04/13
  • メディア: 単行本

内容(「BOOK」データベースより)

ディール固有の事情・制約下で責任者が立ち戻るべき原理・原則。PMIに「手遅れ」はない!うまくいっていない過去案件も、これから手がける新規案件も、陥りやすい課題を整理し、結果を出すための具体的方法を解説!

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

竹田/年朗
マーサージャパン株式会社グローバルM&Aコンサルティングパートナー。株式会社大林組、マッキンゼー・アンド・カンパニー、ワトソンワイアット、ベイン・アンド・カンパニーを経て現職。日本企業の海外企業買収に対して、デューデリジェンスからPMIまで、幅広い支援を提供している。特に最近は、買収後のガバナンス体制の構築と、経営統合・組織統合をテーマとしている。経済産業省「海外事業者の視点に基づく日本企業との投資提携の定着に関する調査」研究会委員を務める
27 books in 2020

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

「正義」の嘘 戦後日本の真実はなぜ歪められたか [D1.政治・経済・社会]

「正義」の嘘 戦後日本の真実はなぜ歪められたか (産経セレクト)

「正義」の嘘 戦後日本の真実はなぜ歪められたか (産経セレクト)

  • 出版社/メーカー: 産経新聞出版
  • 発売日: 2015/04/24
  • メディア: Kindle版
一人のフリーランスジャーナリストが個人的な意見を持って記事を書いたりするのは理解できますが、新聞社という大きな組織での記事は、沢山の人にチェックされて記事化されるので、偏った論調にはならないのではないかというのが一般の人の率直な意見でしょう。
しかし、昨今、アメリカのように大統領が直接Twitterで発言したりして、メディアが飛ばされたり、ネットでいろんな意見に簡単に触れることができるようになり、大手メディアの情報独占状態はなくなってきて、読者や視聴者も賢くなってきたのはいい事だと思います。
メディアもそれを意識して、ニュースを流さないと、読者や視聴者にそっぽを向かれる時代がもうそこまで来ている感じがします。

【内容】

慰安婦問題、「吉田調書」、原発、安全保障関連、佐村河内問題、南京事件、集団自決、百人斬り…戦後日本の真実はなぜ歪められたか。
誤報、虚報? はたまた捏造なのか?
偏向、反日なのか?
真実が歪められた理由は、“日本型組織の崩壊”(?)では片付けられない!
平和、弱者、隣国、原発…戦後正義の暴走が一目瞭然!
言論テレビのキャスター、櫻井よしこ氏と花田編集長が初タッグ!
6人の論客を招いて戦後日本の謎をひもとく。
なぜ彼らは日本を貶めるのか、
いまこそ日本人は知るべきだ

【花田紀凱】

(『WiLL』編集長) 1942年、東京生まれ。66年、文藝春秋入社。88年、『週刊文春』編集長に就任。6年間の在任中、数々のスクープをものし、部数を51万部から76万部に伸ばして総合週刊誌のトップに。94年、『マルコポーロ』編集長に就任。低迷していた同誌部数を5倍に伸ばしたが、95年、「ナチガス室はなかった」の記事が問題となり辞任、1年後に退社。以後『uno! 』『メンズウォーカー』『編集会議』などの編集長を歴任。

2004年11月より『WiLL』編集長。テレビやラジオのコメンテーターとしても活躍。産経新聞コラム「週刊誌ウォッチング」、夕刊フジコラム「天下の暴論」はファンも多い。著書に『編集者! 』(WAC)、『花田式噂の収集術』(KKベストセラーズ)、『花田編集長! 質問です。─出版という仕事で生きる』(ユーリード出版)など。
好きなものは猫とコスモス。

26 books in 2020

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

人材が育つ営業現場の共通点 [人事3-人材育成・グローバル人材・評価]

伝説の営業リーダーが教える 人材が育つ営業現場の共通点

伝説の営業リーダーが教える 人材が育つ営業現場の共通点

  • 作者: 北澤 孝太郎
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2016/07/05
  • メディア: 単行本
【内容】
思い通りに育たない部下を抱えて、指導を諦めてしまっていないか――?
本書は、リクルート、ソフトバンクで20 数年間、営業リーダーとして最前線に立ち続けた著者が、経験で培った人材育成の要諦をまとめたもの。「人を育てることの概念」から「営業経験を通して、新入社員、女性社員、ミドル社員、定年間近の社員を成長させるノウハウ」までを、さまざまな事例を紹介しながら解説する。
著者はいう。「部下育成に大事なのは、部下の行動をよく観察し、性格を理解し、ベストのタイミングで適切なアドバイスをすることだ」と。エース級の部下でも調子を落とすときはある。そのときリーダーは、タイミングを図って小さな助け舟を出し、結果を出させる。それがますますその部下の成長を促すのである。
過去の成功体験が役に立たなくなり、「上から教える」のではなく、「互いに学び合い教え合う」ことで組織を成長させていく時代に生きるリーダーの、人材育成の必読書。
北澤/孝太郎
1962年京都市生まれ。1985年神戸大学経営学部卒業後、株式会社リクルート入社。20年にわたり、通信、採用・教育、大学やスクールの広報などの分野で常に営業の最前線で活躍。採用・教育の大手営業責任者、大学やスクール広報の中部関西地区責任者を担当後、2005年日本テレコム(現ソフトバンク)に転身。執行役員法人営業本部長、音声事業本部長などを歴任。その後、モバイルコンビニ株式会社社長、丸善株式会社執行役員などを経て、現在、東京工業大学大学院で、特任教授としてMBA科目の「営業戦略・組織」を担当。レジェンダ・コーポレーション株式会社取締役
25 books in 2020

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

海外ドラマはたった350の単語でできている [C4.英語・外国語]

海外ドラマはたった350の単語でできている [英語マスターシリーズ]

海外ドラマはたった350の単語でできている [英語マスターシリーズ]

  • 作者: Cozy
  • 出版社/メーカー: 西東社
  • 発売日: 2017/04/14
  • メディア: Kindle版
まず、「聞く」から入り、シャドーイングをやるとよいと言っています。
23 books in 2020

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

知的機動力の本質 [人事1 組織改革]

知的機動力の本質 - アメリカ海兵隊の組織論的研究

知的機動力の本質 - アメリカ海兵隊の組織論的研究

  • 作者: 野中 郁次郎
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2017/05/08
  • メディア: 単行本
日本の「終身雇用」はLifetime Commitmentであり、Lifetime Employmentではなく、海兵隊のOnce a Marine, Always a Marineと同じである。

内容(「BOOK」データベースより)

アメリカ的合理主義と日本的人間主義の融合。「最強の軍事組織」に学ぶ、進化しつづける組織の秘訣。21世紀の日本的経営を創り出す、旧日本軍の敗因を分析した『失敗の本質』(中公文庫)の姉妹篇。
22 books in 2020

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

ストーリーで伝えるブランド [D5.マーケティング]

ストーリーで伝えるブランド シグネチャーストーリーが人々を惹きつける

ストーリーで伝えるブランド シグネチャーストーリーが人々を惹きつける

  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2019/10/03
  • メディア: 単行本
コカ・コーラの「幸福の自動販売機」

内容(「BOOK」データベースより)

顧客、消費者、社員…すべての人をワクワクさせるストーリーテリングのブランド戦略。L.L.ビーン、IBM、テスラ、トヨタ自動車、バーバリー、P&G、セールスフォース・ドットコム、アマゾン・ドットコム…多くの事例をもとに、「シグネチャーストーリーで伝えるブランド戦略論」を詳述する。
20 books in 2020

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。